ベストアンサー ソフトをインストールする時Cドライブが選択される。 2008/03/11 23:34 何かソフトをインストールする時、Cドライブが選択されますが Cが選択されるには何か意味があるんですか?Dドライブとかだと 何か問題ですか? CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 2kaku34 ベストアンサー率30% (101/329) 2008/03/12 00:17 回答No.4 プログラマにより、C:\Windows\system32以下を参照する場合、ドライブを変更できないことが多いです。 ダイナミックリンクライブラリ(Visual Basic、C++など) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA Office を新しいドライブに再インストール(出来るかも?) http://support.microsoft.com/kb/328162/ja サイボウズOffice7 http://kantan.cybozu.co.jp/office7/manual/install/other.html Windows XP でマルチブート http://support.microsoft.com/kb/306559/ja フリーソフトの中には、レジストリも使わず、 システムも参照しないソフトは、どのドライブでも、使えることが多いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2008/03/12 04:13 回答No.6 CドライブはWindowsがインストールされるドライブであり、特殊な条件以外では必ず存在するドライブだからです。 中には選択さえできないソフトもあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kawakawakawa13 ベストアンサー率25% (514/2010) 2008/03/12 00:52 回答No.5 >Cが選択されるには何か意味があるんですか? 一番大きな理由は、「起動領域があるから」でしょう。 インストール時フォルダを選択・指定できるソフトならば、変更しても問題ありません。 >CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか? てきめんに遅くなります。 先に書いたとおり、Cドライブには起動領域があります。 つまりCドライブがいっぱいになると、データを読み出すのに、他のデータが邪魔になり、読み出しにくくなります。 それで遅くなるのです。 Cドライブがいっぱいになると、デフラグもできなくなってしまいます。 私の経験では、使用率が50%を超えると遅くなってきます。 70%を超えると、実感できます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2008/03/11 23:48 回答No.3 AT互換機では、通常Cドライブが起動ドライブだからです。 別にインストール段階で、他のドライブを指定してもかまいませんが、OSを再インストールすれば、ソフトはインストールし直しになります。 レジストリ等に情報が書き込まれてますし、Windowsフォルダ等各種システムフォルダ等にもファイルをコピーしますから・・・。 尚、外付けHDD等取り外し出来るメディアを指定した場合は、そのドライブを装着してないとエラーがでます。 又、ソフトの中にはCドライブ決め打ちの融通の効かないソフトもあるので、この場合は不具合が出る可能性が高いです。 >CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか? 空き容量が少ないと、作業ファイル等が作成できなくなったりしますので、ある程度は空きが必要です。 又、HDDは外周部と内周部での転送速度に倍ほどの差が有りますので、空き容量が少ないと言う事は、遅い内周部にもファイルが沢山存在するって事になります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230496/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shimix ベストアンサー率54% (865/1590) 2008/03/11 23:48 回答No.2 ANo.1です。 システムドライブにはじゅうぶんな余裕を持っておくべきですね。一時ファイルの作成・削除が頻繁なので、デフラグ出来ない状態になると困ります。 #私は残りが30%に近づくとパーティションを切り直そうかと思ってしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shimix ベストアンサー率54% (865/1590) 2008/03/11 23:40 回答No.1 システムのドライブが選択されているハズです。システムがDドライブなら(そういうセットアップをすれば)Dになると思います。 システムドライブ以外のドライブは存在していない(HDDのパーティションを切っていない)場合もありますし、システムドライブ以外は簡単にフォーマットしたりパーティションを解放したりできますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A ソフトをCドライブにインストール ソフトをインストールする時、大概CドライブのProgramFilesが選択されると思うのですが、インストールする場所をDドライブにある自分で作ったフォルダなんかにしたらまずいですか?Cドライブの容量がいっぱいになってきたもんで‥お知恵をお貸し下さい。 Cドライブがいっぱいです 現在ノートPCでCドライブ、Dドライブとも128Mバイトの物を使っていますが、Cドライブが一杯になり、Dドライブが殆ど空の状態なのですが、今インストールしているソフトウエアなどをDドライブに移しても使用に関して問題はないのでしょうか? 動きが遅くなってきて困っています。 どうぞよろしくお願いします。 ソフトインストールを(D)ドライブへ入れたいのですが? 私のPCは、ソニーのVAIOですが、(D)ドライブの容量が270GB位あるのでソフトをそこへ、インストールしたいのですができません、方法があれば教えてください。以前(C)ドライブばかりにソフトやデーターが入ってしまい動きが重くなったことがあるので、(C)ドライブは、なるべく空けたいのです。メインはグラフィックなのでそのソフトは(C)に置きその他は(D)へ置きたいのですができないのでしょうか?(また、外付けのハードが320GBあります) 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Dドライブにソフトをインストールすることは意味がないのでしょうか? Dドライブにソフトをインストールすることは意味がないのでしょうか? またそのこと自体、悪影響はありますか? 以前、Cドライブの容量がいっぱいになってきたのを機に、 Dドライブにインストールするようにしていました。 その後、Cドライブのみをリカバリしてみたのですが、 Dドライブにインストールしたソフトは使えませんでした。 …ということは、Dに入れても、結局は大事な部分はCに保存されてるのかな…と。 どうか、ご回答よろしくお願いします。 (今回必要ないかもしれませんが)WinXPです。 Cドライブにインストールしたい。 ウィンドウズ初心者なので質問が分かり難かったらすみません。 windous7にアップグレードして、フォトショップエレメンツや 他のソフトをインストールしようとしたのですが、 ■ディスク空き容量の不足 インストールには、現在使用可能なディスク領域よりも多くのディスク空き領域が必要です。 とメッセージが出てしまい、インストールできません。 インストールする時の場所には確かにcドライブを指定しているのに Dドライブが選択されてしまい、どうしてもcドライブをチェックできません。 どうすればCドライブを選択できますでしょうか。 分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。 ソフトのインストールはCドライブでなくても大丈夫? お尋ねします。 ソフト(プログラム)のインストール先として、デフォルトでは c\program files になるのが一般的だと思います。 Cドライブを定期的にリカバリして使用していきたいのですが、Cドライブにソフトをインストールしてしまうと、リカバリのたびに再インストールしなくてはなりません。 そこで質問なのですが、 1)インストールはDドライブ(何も入っていない保存専用ドライブ)にしても良いのでしょうか? 2)もし可能な場合、Cドライブだけをリカバリしてときに、Dドライブにインストールしていたソフトはリカバリ後も正常に動くでしょうか? 3)その他、注意点がございましたらご教授ください。 あまり詳しいお話ですと途端にわからなくなってしまうのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 cドライブ dドライブについて PC初心者です windous xpを使っています cドライブがいっぱいになってしまいphotoshop elements3.0がインストールできません Dドライブにインストールしても問題はないですか? 殆どDドライブは何も入っていません CとDドライブの違いや使い分け方を教えてください お願いします Cドライブにインストールすることについて 初歩的な質問で申し訳ありません。 よく周辺機器やゲームや年賀状作成ソフトをインストールする際、インストール先がCドライブに設定されていますが、それをDドライブに変更しインストールしても大丈夫なのでしょうか? OSのみCドライブに入れて、その他をDドライブに入れることが出来れば、Cドライブが一杯になってもパーティションを変更しなくても済んで、OS分の容量だけ空いていれば、大丈夫なのかと考え、ご質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 ドライブC&D ちょっと前のパソコンを使っていますが 最近、ドライブCがいっぱいになり 動きがすごく遅いです。 ドライブDは全然使われていないのですが、 Cがいっぱいになったら、Dを使うというものでは 無いのですね。 Dの意味は何なのですか? 又、これの改善方法を教えて下さい。 ソフトはCドライブにインストールしなくてはいけないのですか? フォトショップ、イラストレーター、デジカメのドライバーなどを、WIN98にインストールしたいと思っています。ですが、Cドライブは4ギガで3ギガ以上使用していて、Dドライブは200ギガ位空いています。ソフトをインストールするのは、CドライブのProgram Filesフォルだに入れなければならないのでしょうか? Dドライブにインストールしてもいいのでしょうか? CドライブとDドライブ Cドライブに購入したときのプログラム?などが入っていますが、どんどんインストールなどしていくとCドライブがいっぱいになっていくので、Dドライブにインストールしていこうと思うのですが、このとき何か問題起こるでしょうか?どのような問題でしょうか? またDドライブへインストールする方法を教えてください。普通にインストールしたらCドライブに入るのですが、どうやったらDドライブに入りますか? 2点お答えいただきたいです。 ソフトをCドライブ以外にインストールしてもいいのでしょうか? ソフトをCドライブ以外にインストールしてもいいのでしょうか? 現在使用中のパソコン(WindowsXP)には、Cドライブ(総容量60GB)とDドライブ(同238GB)があります。 パソコンについてはあまり詳しくありません。 今までは、何となく次のようなものを入れて使い分けていました。 Cドライブ: Microsoftのソフト、画像処理ソフト、プログラミング関連ソフト、有料ソフト、システムに関係しそうなソフト、その他のアプリケーションなど Dドライブ: データファイル、フリーソフト、ツールなど このような使い方は、上級者の方々から見てどうなのでしょうか? …というのも、インストールしたい有料ソフトなどがまだいくつかあるのですが、もうCドライブの空き容量が30GBくらいしかないからです。 今後、インストール先を変更できるソフトについてはDドライブに入れてしまってもいいのでしょうか? 一部のソフトは、Cドライブ以外に入れても結局Cドライブにかなりの容量のファイルがインストールされてしまうらしいですが、それ以外に、ソフトをDドライブにインストールすることによって何かデメリットや不都合な点などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Dドライブにインストールしたソフト。CドライブのOSを再インストールしても大丈夫? Windows XPを使用しており、CドライブとDドライブにHDDを分けて使っています。少し前にCドライブの容量が不足してきたので、新しいソフトは極力Dドライブにインストールするようにしています。そこで、質問ですが、この状態でCドライブにOSを入れなおすと、Dドライブのソフトは使えるのでしょうか?たぶん、ソフトによって違うと思いますが、見分け方はありますか?よろしくお願いします。 C:ドライブにインストール出来ません、すべてD:ドライブにインストール C:ドライブにインストール出来ません、すべてD:ドライブにインストールになってしまいますC:に直すと指定されたC:にはインストール出来ません、とメッセージが出ます、D:はいっぱいになってしまいました。多分OSもD:にインストールしてしまったかもしれません。調べるにはどうすれば良いのでしょうか。何方か再セットアップしないで直す方法を教えて下さい。 Dドライブへインストールする方法 ソフトなどをインストールすると、必ずCドライブに入り、そのためDドライブに比べてCドライブの容量が少なくなります。自分はあまり音楽や写真などのデータ類を保存しないので、できればソフトのインストールをDドライブにやりたいのです。ソフトなどもDドライブに入れても構わないと聞いたのですが、実際、ソフトをDドライブに入るようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 友達が言うには、ソフトをインストールする時に、どこのドライブに入れるか聞いてくると言うのですが、ノートンをインストールする時も別にドライブの選択をするような画面がなくて、結局Cドライブにインストールされてしまいました。 Dドライブへのインストールのやり方を教えてください。 アプリケーションソフトのインストール場所やCドライブについて 現在XPの入ったパソコンを使っていますが Cドライブの容量が40Gでは、とても足りなくなったので マイドキュメントを他のドライブへ移したのですが それでも足りず、今回パソコンを買い替える予定でいます。 そこで質問なのですが アプリケーションソフトをインストールする時、デフォルトでCのプログラムファイルになりますが他のドライブへインストールしても問題ありませんか? またはプログラムファイルにインストールするとしてプログラムファイル自体を他のドライブへ移動しても問題ありませんか? 使っている内に、すぐCがいっぱいになってしまうのですが 何が不要で何を捨てて良いか判断が出ません。 例えばプログラムソフトをアンインストールしても全てが消えないとか、メールの何かが容量をとっているとか・・・ 新しいパソコンは少しでもスッキリさせて使いたいので捨てて良いものが、どこに保存されなんていう名前なのか教えてください。 Dドライブにソフトを入れてcだけ再インストールした場合? OS=XPHome、Cドライブ=20G、Dドライブ=60Gで使用しています。 以前OSの入っているCドライブは出来るだけ空いていた方がいいと言われたので、CドライブにはOSとセキュリティソフトや自動で入ってしまったほんの一部のソフトだけしか入れず、自分でインストール先を選べるソフト(ほとんどですね)や、マイドキュメントを含めたデータ類はdに入れています。 現在の状況ではCドライブ7.5G使用(空きが12g)、Dドライブに作ったプログラムファイルのフォルダが4.5Gほどです。 今度OSを再インストールする予定で、出来ればCドライブだけフォーマットして、Dドライブは触らないようにしたいのですが、上記の場合、再インストール後、Dドライブに入っているソフトはどうなってしまうのでしょうか?そのまま、再インストール後も前と同じように使えるのでしょうか? もし、ややこしいことになりそうなら、Dドライブのソフトをcに入れ直そうと思いますが、XPの場合OSの入っているドライブはどれくらい空きがあれば安心なのでしょうか? 一応、キャプチャボードが付いていて、時々TVを録画したりもします。(保存はDドライブ) 快適に動作して、なおかつメンテナンス(サイインストールなど)がしやすい環境にするには、何処にソフト類を置いたらいいか、アドバイスを下さい。 プログラムってCドライブにインストールしなきゃダメなんでしょうか? どんなソフトもそうなのかわかりませんが、ソフトをインストールするときに、インストール先を聞かれますよね? いつもCドライブの、プログラムフォルダを選択しています。 というのは、すべて「はい」を選ぶのでそうなるのですが。。。 ところで、このインストール先なのですが、 例えば、Cドライブ以外に入れたらどうなってしまうのでしょうか? Cドライブのプログラムフォルダ以外に入れると、ソフトは使えないのでしょうか? 色々なソフトをインストールしてしまうので、パソコンが遅くなるような気がします。 例えば、Dドライブですとか、Eドライブにインストールすることで、パソコンのスピードが落ちないのであれば、Cドライブのプログラムフォルダにはインストールしたくないなぁと思っています。 ちなみに、プログラムのダウンロードはCドライブ以外のドライブに、インストールしております。 大変わかりずらい質問になってしまいましたが、宜しく御願いします。 アプリケーションソフトのインストール先は、「Cドライブ」でも「Dドライ アプリケーションソフトのインストール先は、「Cドライブ」でも「Dドライブ」でも良いのでしょうか? 「Cドライブ」の容量が徐々に少なくなってきましたので、新しくソフトをインストールする際「Dドライブ」にインストールしたいと思っております。 Cドライブ容量を大きく(?)する方法 A社のソフトをインストールするとき 既にCドライブにあるA社のフォルダ(S0と仮称します)に インストールする必要が あるとのことです。 私の場合Cドライブは数100メガバイトしか 空きがありません。 Dドライブは数ギガバイト空きがあります。 ためしに既にCドライブにあるソフトをDドライブに移動したら 起動できませんでした。 (要するにPCに関して私はその程度の知識しかないのです。) またCドライブにあるソフトのバックアップはありません。 新ソフトをS0フォルダにインストールしたら 「ディスクがいっぱいです」 とのメッセージがありました。 そうするとCドライブを大きくしてDドライブを小さく設定する (そういうことができるのかもわかりませんが) しかないということになりました。 可能ならばその方法を教えてください。 あるいは違う方法で解決できるならば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など