• 締切済み

大学の成績

後期の試験で1つ選択科目を落としてしまいました。 予想外の出来事で納得できません。 大学側が成績に関して問い合わせを期間を設けているので 是非コンタクトを取ってみようと思うのですが、 こういった場合、はっきりと「落とした理由を知りたい」 「納得がいかない」と聞いていいものなのでしょうか?

みんなの回答

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.4

>>大学側が成績に関して問い合わせを期間を設けているので  こういう期間をちゃんとあるのなら、学生の権利として早急に問い合わせるべきです。 >>こういった場合、はっきりと「落とした理由を知りたい」「納得がいかない」と聞いていいものなのでしょうか?  教務を介するか直接教員の研究室に行くか、問い合わせ期間にどちらに行くように決まっているのでしょうか? まず、そのルールに従いましょう。そして、教員にクレームをつけるというのではなく、質問をするという形でまいりましょう。  「自分の間違いについて指導をあおぎたいので、採点済み答案を見せてほしい」と言われて見せない教員はいないはずです。問い合わせ期間の間なのに、採点済み答案がすでに無いなんてことは通常ありえません。むしろそういうことがあれば、私の勤務先では教員が始末書を書かなくてはなりません。  教員も人間ですので、採点ミスやら転記ミスを犯すことがあります。事務職員も人間ですので、パソコンへのうちこみミスをすることがあります。そういうミスで学生を不利益を被らないがために、問い合わせ期間があるのだと思います。大いに利用しましょう。

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.3

 理系の大学教員です。  ご質問の場合、「納得行かない」などと詰問・抗議をするような言い方ではなく、「自分の答案の、どこがどのようにいけなかったのか」「正しい回答はどんなものか」「自分の回答は、どのような評価を受けたのか」という質問にすれば、全く問題ないと思います。質問という形であれば、教員も、当然、教えてくれるはずです。  そのやりとりの中で、仮に採点ミスがあったら、当然、成績は付け直してくれると思いますよ。  ただ、私の場合の過去の例では・・自分の成績に納得がいかない、と質問に来た学生の答案を見ると、かなり甘く付けてあり、見直したらむしろ点数が下がった、ということの方が圧倒的に多かったですね。無意識のうちに、危なそうな学生に対する”温情??”でも出たのかな? まあ、そんな時は、学生に有利な解釈を、ということで、元の点数のままいじらない事が多いですが。  いずれにせよ、教員の授業の内容を、質問者様が誤解している可能性もありますから、自分の知識を確認する意味でも、質問という形で教員の所へ行くのはいいことだと思います。

noname#199598
noname#199598
回答No.2

ぼくの学校では、試験の結果(中には点数まで)が数日から数週間ののちに掲示されていました。追試や再試、また科目によっては再々試などが行われ、各科目の成績がつくのはそのしばらくあとです。そのため、不服を申し立てる人は試験結果の掲示を見てすぐ行動に出ていました。beru0126さんの学校はこういうシステムではないということですよね。 まず、不本意に落とされてしまったところで泣き寝入りするのはよくないことです。その納得ができなかった科目の担当教官の研究室に赴いて直接理由を尋ねましょう。はっきりと聞いて大丈夫です。それによって納得のいく回答が得られるか、その成績が覆るかすると思います。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 謙虚に参りましょう。 自分はこういうつもりでございましたが、結果に愕然としてしまい、どうしたらよいのかをお教えくださいませ、とかなんとかねっ。