締切済み 資金的に余裕があればどのようにお金を増やしますか? 2008/03/07 23:29 御意見、実体験お聞かせください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 madmax4 ベストアンサー率6% (111/1826) 2008/03/08 07:23 回答No.3 金でしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 juko7 ベストアンサー率38% (296/772) 2008/03/08 02:45 回答No.2 額にもよりますが・・・。 投資信託ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160941 2008/03/08 01:08 回答No.1 株は引き継ぐかもしれない。 でも定期が好きで、利子をせせこましく。 外貨預金にする勇気がない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 4,000万の余裕資金、あなたならどう運用しますか? 33歳です。家族は妻と子供1人。 貯蓄は6,000万あります。 1,000万円は比較的高リスクの金融商品(株・海外投信・FX等)で運用中です。 うち、4,000万を年利10%くらいで運用を考えています。 期間は10年程度。利益の5%程度はレジャーに使いたいと思っています。 比較的リスクの少ない金融商品に投資するつもりです。 候補としては、不動産・債券(エマージングソブリン債含)・国際安定株・ くらいしか思いつきませんが、玄人の方々のご意見を参考に聞かせて 頂けませんでしょうか。 10年後に一戸建てを購入します。 よろしくお願いします。 お金に余裕の無い彼女はイヤですか? 私は30代前半の女です。紹介で会ったもうすぐお付き合いになるぐらいの雰囲気の男性がおり、次に会う時は付き合うことになるのでは?と思っています。 私は現在一人暮らしをしています。月々の給与がここのところ大幅にカットされ、日々の生活さえあやうくなっているところです。 ですが、帰る家も無く、今の仕事を辞めれば転職も難しい世の中で、何とか頑張っていこうと最近はバイトを副業で始めました。 それでも正直ギリギリのところです。 なので、ほとんど遊ぶお金すらない状態です。 彼は私より2つ年上で、食事に行く時はいつも出してくれます。 毎回、私は出すつもりでいるのですが、「いいよ」と毎回断られており、何度もそういうやりとりも心苦しくなっています。 ですが、二人で話す時「デートはあれがしたい」「ここに旅行に行きたい」など、彼はよく話すのですが、正直そんな余裕はありません。 「そうだよねー」「行けたらいいよねー」と、心から楽しく話せない自分がいて、何だか少しみじめな気持ちになってしまいます。 もし、告白されたとしても、「私、一人暮らしで余裕無くてデート代出せないんだけど」なんて言えませんし・・・やっぱり、お金に余裕のない女は恋愛なんてまだしないほうがいいのかな?とか思ってしまいます。 もちろん、部屋でくつろいで、お金をかけないデートもできると思いますが、彼はアクティブな人なのでジッとしていることができないタイプなので・・・、正直どう彼に話していいのか、悩んでいます。 ちなみにですが、支払いが多いわけではありません。 お金に少し余裕が出来たら スマホとかのローンを繰り上げ返済しますか? 今スマホのローンが5万ぐらい残ってて、この前10万ほど臨時収入がありました。 払う金額は変わらないけど、先にローン完済したら気が楽になりますか? 余裕資金の運用について 長期で資金を運用3%程度にまわしたいのですが。 運用を指導もしくは運用してくれるとろあれば教えて下さい。ちなみに証券会社での外債、投資信託、株、毎月分配型投信などやってみましたが今一成績良くなくハイリスク ノ-リタ-ンになっています。 運用方法などあれば教えて下さい。宜しく 3月中までに余裕資金があるとき 資金調達していましたところ3月中旬までに返済する必要がなくなった 資金があります。当然3月中旬には返済が必要ですがそれまでに元金 保証で利回りの運用方法は定期預金しかありませんでしょうか教えて ください。 余裕な資金があるって事ですよね? 日本人は、増税で文句を言うのに、 なんだかんだGWに海外旅行とか国内も言ってるところを見ると余裕な資金があるって事ですよね? 本当に生活がきつかったら旅行なんていけないですよね。 余裕資金(300万円)を有利に増やしたい 手元にある300万円を有利に増やしたいと思います。期間は、2年から3年くらいです。 安全な商品で利回りのいいものは何があるでしょうか。為替リスクのある商品、格付けの低い社債等は安全でないと考えています。 気持ちの余裕は金の余裕があって初めて出来るもの? 少しくらいのことでは動揺したりしない。 他人からなされた行為であまり感情的にならない。 こういう人を気持ちに余裕がある人などと言いますが、 気持ちの余裕って、金があるから生まれるものですよね? 貧乏人で気持ちに余裕ある人なんてみたことない。 もちろん、金持ちの中でも気持ちに余裕がない人もいるかもしれませんが、貧乏人には皆無です。 自由に使える金が充分にあって初めて気持ちに余裕が生まれる可能性があるってことでしょ? ここで最期までは辛い…でも余裕資金なし 単身者の増加など言われるようになって久しいですが、 ご多分に漏れず私もその類・予備軍です。 表題に全てが集約されているのですが、 その思いを強めるキッカケの1つが、今年度自治会の役員となったことです。 独身、フルタイム勤務、実家で一人暮らしの女性です。 結婚の希望は捨てた訳ではありませんが、 45歳を過ぎた女性の結婚は、 リスクや男性以上の相当の苦労(?)の方が多いというマイナスイメージも強く、 相手となる男性に年上を望めばお互い若い時とは違った問題や迷い・葛藤が生じますし、一生独身を想定した終活を進める方が賢明かと思っています。 (結婚に関してはまた別問題としてここでは除外します) 実家での一人暮らしということで自治会も単身者は少なく、 居ても既婚で子どもも独立したといういわゆる高齢の方が圧倒的で、 結婚歴もなく独身単身者という同じ立場の人がいません。 単身なので非正規ながらフルタイムで仕事はしているのですが、 住民の入れ替わりで若い世代に変わっている所もあるので 自治会役員の中でも既婚で子どももいたり、 中には詳しい関係や健康度はわかりませんがお祖母さんと同居されていながら 同じく仕事を持っている人も居ます。 言ってみれば役員の中で現役世代の単身者は私だけということです。 状況説明が長くなってしまいましたが。 社会生活の中でも「結婚歴なし単身者」という自分の立場に敏感過ぎるのかはわかりませんが、すごく生きづらい場面も多く、 自治会役員の中では「ご近所づきあい」という関係性もあり とっても気を遣うし神経使います。 特に、同じ立場がいないし、それだけではなく何かにつけ 「仕事を持っていても、家族がいる訳でも子どもがいる訳でもない単身者でしょ」 「私なんて子どももいて仕事もしてるのよ」 「やっぱり結局は一番余裕があって自治会の仕事ももっとできるんじゃないの」 と思われている気がして、疲れるというか「圧」を感じるというか、何とも言えない気持ちです。 「仕事があるから無理です」とも言えないし、 「そんなに真剣に考えなくても、思い悩まなくてもいいや」とも 上手く割切れません。やっぱり生活の場ですし、ご近所とはいろんな意味で上手く付き合っていかなければと思っているので・・・ なら、積極的に何でも仕事を引き受ければ簡単じゃないかという話にもなりますが、 私自身、前に出ていくタイプでもなく、皆を引っ張っていけるタイプでもなく、 陰で言われたことをするのが精いっぱいのタイプです。 役が人を作るという側面もあるとは思いますが、本当にそんな器量も人脈もなく、 そもそもそういう基本的な素養がなく育ってしまいました。 また、4年程前になりますが親を見送り、そのあとの諸々が家族関係の事情もあり まだ落ち着いておらず(相続・納骨等々)、 自治会役員の仕事に積極的に心身共に注げる余裕がないという理由を 公にできない事情もあります。 やっと自分の事に目を向けられるようになった(結婚とか仕事など自分の人生)矢先、 今年は自治会役員が回ってきたという感じです。 なので、尚の事、傍から見れば既述のように 「仕事があっても所詮は単身者で自分だけでしょ」と感じるのはある意味普通かもしれず、皆の眼や腹の中の本音が気になってしまいます。 また、全国的な問題だと思いますが、世代交代の必要性も顕著で、 今年は若い世代(現役世代)が前に出て自治会を動かさざるを得ない役員構成でもあり 一層、何もできない自分が申し訳なく肩身が狭い気持ち、神経を使い放しです。 担当業務はありますがホント、それだけで精一杯で、 「彼女(私)はあまりできない人だからこっち(現役世代を始め他の役員)でやろう」と 極端に悪い言い方をすれば”干す” ”仲間から軽く外す”、 自分に甘く都合よく鈍感にとらえると”私の本質や能力を察してくれている”とも考えられるかもしれませんが、勝手な想像の域を超えないし、確認もできません。 「たかが自治会、されど自治会」という心境です。 一部最近では自治会を脱退される方もわずかにいるようですが、 私自身はちょっとしたくないです。ゴミ出しの問題も発生しますし。 マンション等の集合住宅ではなく戸建ての集まりの自治会です。 長々とまとめられず恐縮です。 マンション等に引っ越すことを考えていない訳ではありませんが、 資金面、適当な物件がないなど、現実的ではないとの思いが強くなってきています。 幸か不幸か、学生の時から住んでいる地域なので住民が入れ代わっても 昔からのご近所さんも今のところ居るので、暗黙の相互理解があったり どんなご近所さんかわからない所へ引っ越すよりは、 メリットととらえていくべき部分もあるのかなとも少し思います。 自治会役員の方々に気を遣いすぎでしょうか。 始まったばかりの今年度。上手く役員を務めあげるには、どういう心持ちで どういう関わり方をしていけば、白い目で見られることもなく、 私自身も多少なりとも精神的に楽に過ごしていけるでしょうか。 色んな体験談や、アドバイスを頂ければ助かります。 公的資金からお金を借りたい 知り合いが個人でお店(居酒屋)をしています。 もともとの開業資金は自力でだったそうですが、ここに来て資金繰りが思わしくありません。 公的(公的のような所も可)機関から融資を受ける方法を教えて下さい。 ちなみに、開業して3年たち、確定申告もきちんとしています。お願いします。 お金に余裕?精神的余裕?悩んでいます。(嫁姑問題) 今年広い社宅に引越しを考えています。 私の実家と義父母の実家は、近所です。義父母と絶縁していますが、今だに向こうからは、連絡があります。3年前精神的苦痛で鬱病になりました(現在も、落ちこみ寝こんだりもしますが、一応半年位で完治)が、私の親も義父母も義父母の親戚も深刻に考えてくれず平気で連絡があって、仲直りさせようとします。私は、実家の親とも、あまり仲良くないです。 (1)実家の近くの社宅、家賃7千円UP。義母の職場のすぐ近く。幼稚園公立1年。幼稚園に行っても現在より毎月の出費は、1万5千円位。 (2)近所の社宅、家賃2万円UP。築年数古いが家の中は、綺麗。幼稚園は、2年私立で高い。現在より毎月の出費が、家賃だけで2万少し幼稚園に行くと毎月5万位の出費になります。 (3)隣の市の社宅、家賃2万円UP。幼稚園、公立2年。親子共に、全く知り合いがおらずどんな感じ人がいる社宅かもわからず、とても不安です。(1)(2)の社宅は、顔見知りから仲良しの友達は、います。現在より幼稚園に行くと毎月の出費は、3万弱です。 次の社宅は、10年から20年住みます。実家の方の社宅に住むとお金に余裕があります。病気でも両方の実家に帰れない私達夫婦にとって、お金に余裕があるのは、とても有りがたい事です。 年収は、手取り300万きります。頑張れば年100万位は、貯金出来ますが、現在の貯金は、150万位と少ないです。私は、子どもが小学校にあがれば、パートに出る余裕です。 夫婦で考えても、考えても結果が出ません。何か家族にとっていいのか分からず、2人目の出産、子どもの幼稚園の事もあって、分娩予約の事もあるし早く決断をと思いますが どうすればいいのか…ものすごく悩んでいます。 客観的意見を教えて欲しいです。お願いします。 お金に余裕がある証拠でしょうか? 「もうすぐ給料日だー」と思った事がなかったり、 給料日がいつかなんて全然意識しない生活って お金に余裕がある証拠でしょうか? 私は25歳で年収240万の契約社員ボーナスなしの都内一人暮らしですが あまり給料日を気にせず生活しています。 そこそこ貯金(200万)もできます。 周りの人からは、 「給料が少なくて大変ね」と言われますが あまり給料日を気にしないので、お金に余裕のある生活と言えるのでしょうか? 気持ちの余裕とお金 幸せって何? 分からなくなりました。 29歳、結婚して3年になります。結婚してからすぐに子作りを始めましたがなかなか恵まれず、 やっと授かった子が12月に誕生します。 夫婦仲は良く、周りからは私たちみたいな夫婦になりたいとよく言われます。 夫の実家、親戚との仲も良好で、みんな健康です。 ただ…こんな中で正直私は幸せが実感できていません。 仕事は二人とも正社員なため給与は安いですが、福利厚生はしっかりしています。つい先日から産休に入り、産んでからは一年育児休暇を取ります。 ただ、昔から私は幸せの尺度を「お金」で判断してしまうんです。どれだけ貯金があるか…それをもって幸せ度がどのくらいかを考えてしまいます。 実際うちには600万程しか貯金がなく、気持ちに余裕が持ててないために幸せだと思えないんです。年200万を貯金しましたが「もっとできたんだ…私は何をしていたんだろう」と自分を責めてしまいます。それにこれから先待遇は下がる一方なので、余計に教育費、老後のために貯金が大事になってくるのに… それにとにかくお金を使うのが嫌なため、友人からの食事の誘いや職場の飲み会なんかもあまり気が進みません。どうやって安く済ますかということばかりを考えてしまいます。 気持ちに余裕を持って生活するためにはどうすればいいのでしょうか?気持ちの余裕とお金って深いつながりがあると思うのですが… ただ、子供の誕生は待ち望んでいたためとても楽しみです。 子供のためにももっとどんと構えた母親になりたいです。 お金に余裕があっても 125ccを選ぶ? 現在PCX、スグナスXとほぼ同じ車格の旧フリーウェイに乗ってます。 125ccと比べてトルク感が気持ち良く、追い越し時の中間加速が良く、坂道でもグングン加速するからです。 保険がマイカー特約が無かろうと、燃費が10km差があろうとも走行中の気持ち良さを考えるとどうしても125ccにできないのですが、現在125ccに乗ってる皆さんは お金に余裕があっても 125cc(原二)クラスに乗りますか? みなさんお金に余裕があるんですか? 以前他のところで、スマホで速度制限が遅いので、わずかでも速くできないか質問しました。 すると、そういう方法はないという回答は一つのみで、他は、光回線かポケットWI-FIの契約の回答が複数でした。 無制限かまたは多くのギガが使えるという回答でしたが、どう考えても今の契約にギガを少し1、2GB追加購入したほうがかなり安いのです。 一体どういうことなのでしょうか。 ごくわずかに速度アップ、またはギガ追加で間に合うのに、意味もなく別固定回線契約とは無駄な出費です。 多くの人が、あまり使わない場合でも契約するなど、お金に余裕があるとでも言うのでしょうか?? それとも、ごくわずかという日本語は、「とても、かなり」という意味でしょうか? できれば、教えてください。 お金に余裕のない彼氏 目にとめてくださってありがとうございます。 私は20代前半(会社員)、彼氏は20代後半(大学院生)です。 彼はもともとお金をあまり使わない人でしたが、付き合い始めのころはバイトをたくさんしており余裕があったので、「男が出すのは当たり前」だと言っていました。 そうは言われても私には気が引けるので、最初のころから割り勘にしてもらっていました。 それ以降も1年間は私と会うときにたびたび泊まったりしていたので、お金は使ってくれていたんですが、彼が院生の2年目になってからは私が一人暮らしを始めたこともあり、デートはいつも私の家でほとんど外食もしなくなりました。 私は彼と一緒にいられるだけで幸せなので、それでもよかったんですが、私の誕生日の時に彼がお金に余裕がないということで、お祝いが先延ばしになっています。 物がほしいわけではないのですが、お金をかけてくれないということがさみしくもあります。 気持ちがあればどんな物でも嬉しいんです。 彼は私のことを大事に思ってくれているのはわかっています。 彼はプライドが高いので安いものをあげるのに抵抗があるのかもしれません。 また、うつ傾向のある彼なので、お金に余裕がないときは落ち込みやすいこともあります。。 彼にお祝いを期待するのは間違っていますか? こんなことでもやもやするのは変でしょうか(+_+) 家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・ 家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・ 19の浪人生♂です。 4月から一人暮らしをしているのですが、もはや家賃を払うだけで精いっぱいで、食事も満足に取れず、5キロ以上落ちました。 今、バイトやお金を稼ぐことはしておらず、また仕送りもないので、事実上収入は0です。 バイトはずっと探しているのですが、未だに採用してもらえません。 もう生活能力がないので、部屋を出て実家に帰りたいとも思うのですが、引っ越して3ヶ月もしないで、生活できなくなって実家に帰るというのは、とても恥ずかしいです。 それで質問なのですが、このように上せたガキんちょが、お金が無くなって、生活ができなくなって、実家に逃げるように戻るというのは、よくある話でしょうか? どうか、ご回答お願いします。 お金に余裕があれば一人暮らししますか!? 以前に http://okwave.jp/qa2907020.html?check_ok=1 質問をしたのですが、お金に余裕(お金の問題がなければ)があれば家族と住むより、一人で暮らしたいですか? 子供が生まれるけどお金に余裕がありません 9月に子供が生まれるのですが、出産までに50万円ほどしか用意できません。 ベビーベッドとベビー服は実家の両親が買ってくれると言うので そこは素直に甘えようと思っていますが、 自分達の子供のことなので、これ以上は迷惑をかけたくありません。 まだ入院準備品や赤ちゃんのお世話用品など、何も準備していない状態です。 最近出産した知人がいないので、もらい物などは期待できません。 出産費用で35万かかるとして、残りは15万。 お金はこれくらいで大丈夫でしょうか? それと、デジカメなら古い機種のものを持っているのですが、 ビデオカメラはあったほうがいいですか? 正直、購入する余裕がないので諦めてはいるのですが・・・。 こんな風に節約したよ、というアドバイスがあれば聞かせてください。 貯金できるくらいのお金の余裕がほしい…。 お金を貯めたいと思うのですが…貯まりません。 22歳女で、親と同居しています。普通の会社員で事務なので手取りはだいたい12万円くらいです。(12万以下になることはありません) 自宅:3万円 携帯・インターネット代:12000円 積立?:6000円 車のローン:16600円 車の保険:10500円くらい 生命保険:6400円 クレジット支払い:7000円くらい その他ローン支払い:10000円 と、こんな感じで毎月の出金になります。 積立は25歳まで積立して、友人と旅行に行く予定です。 そうすると、手元に残るのが2万~3万程度です。 そこから、ガソリン代やら化粧品やらにも使います。通勤に車は不可欠な為、ガソリン代は毎月7000円くらいになっていると思われます。 あと、自分でも悪いと思っていているのですが、コンビにからちょこちょこお菓子などを買ってしまいます…。 どういう風に貯めればいいかのアドバイスが目的ですが、↑こういう風にちょこまか使わなくするようにする方法(こう思うようにすれば使わなくなるのでは、というような)などもいただければなと思います。 とにかく、人に言われるとやるタイプなので、貯金がしたくなるような、お金を使わなくなるような言葉をいただきたいです! よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など