こんにちは。
徳島県に在住している者です。
「どこが一番住みやすいか」については徳島にしか住んだことがないので分かりませんが、実際徳島県に暮らしている者の意見として参考程度にご覧くださいませ。
〈気候〉
場所によって何度か差はありますが、ここ数年ひどい積雪などはありません(温暖化の影響も多少はあるかと思われます)
〈自然〉
自然はかなり多いです。
四国山地と讃岐山脈に囲まれていて、四国三郎と呼ばれる吉野川が流れています。
田んぼなんかも西に行けば行くほど多くなります。
〈県民性〉
自分自身が県民なので何とも言えませんが、おそらく多少ケチなのではないかと(汗)
四国の中では一番関西の影響を受けていると言われているようです。
温かいかどうかですが、私はそこそこだと思います。
やはり田舎なので、気さくに声をかけてくれる方も沢山居ますよ。
列車に乗り遅れそうになったときなんかは、車掌さんが気付いてくれたら発車を少しだけ待ってくれることもあります。
〈交通面〉
これを言うと県外の方は驚かれると思うのですが、徳島県に電車はありません。
電車ではなく汽車が走っています。
便数は一時間に1~2本で、吉野川南岸(池田と徳島を繋ぐもの)と鳴門方面、牟岐方面くらいしか路線はありません。
これはJR四国のホームページなどに詳しく掲載されていると思います。
あとは、バスが通ってない地域もあります。
ですから、県内の交通はかなり不便です。車は生活必需品となっています。
〈都市について〉
私が行ってみた感じで言いますと、松山市、高松市、高知市、徳島市の中では、徳島市がダントツ田舎といった感じです。
デパートが「そごう」しかありませんし・・・。
最後に、本当に個人的な意見ではありますが、徳島は「交通が不便でも、とにかく田舎で暮らしたい!!」という方向けかな・・・という感じです。
住んでいる側にとっては「住めば都」といった感じですが、都会出身の方からすると考えられないほど不便な生活になるだろうと思われます。
それでは、長々と失礼致しましたm(_ _)m
お礼
詳細を頂き、まことにありがとうございます。参考に致します。