- ベストアンサー
私に助けを求める娘。突き放せと言われるけれど・・・
こんばんは。 3歳の娘の事でご意見を頂きたいと思います。 娘はダンスや体操等、体を動かす事は大好きなのですが、 よく言えば慎重・悪く言えば怖がりな性格なので、 高いところによじ登ったり、物を取り合うのはイマイチ苦手です。 お友達と一緒に遊んでいると、見ていて歯がゆい場面もあるのですが、 早生まれだし、この子のペースもあるからしょうがないなぁなんて 最近までは呑気に構えておりました。 しかし最近娘の仲良しの中の2人が 事あるごとに二人がかりで娘に意地悪をするようになり、 事態が少し変わってきました。 急に突き飛ばしたり、階段から落とそうとしたり、 追い掛け回して殴りかかったりするので、 娘は少し懲りてしまい、その二人が自分に向かって来ると、 怖がって泣きながら私に助けを求めるようになりました。 2人がかりじゃ怖いだろうな~と思い、 私はその度に娘を胸にぎゅっと抱きしめて、 「どうしたの?」と逃げてきた理由を聞いていました。 そして痛いと泣いている時以外は、 「やめてって言ってごらん。」「一緒に遊びたかっただけじゃない?」 と再び皆の中に送り出していましたが、 最近になってそのママ達から 「○ちゃん、そんなに弱虫じゃこれから先が思いやられるね~ホントに大変だね!」 と言われたり、娘に向かっては 「幼稚園にはママいないよ?そんなんで行けるの?」 「○ちゃんもやられたらやり返せばいいじゃん!!」 と言うので少し困惑しています。 おもちゃ等を取った・取られたという争いは、 成長過程において必要だとは思いますが、 一方的な暴力については、3歳児ではまだ力の配分がわからないし 怪我をさせられて後悔したくはないので、 親が守るべきと思ってきました。 でもママ達は、娘が異常だから私はいちいち慰めたりせずに もっと突き放すべきだと言います。 私は間違っているのでしょうか? この春から幼稚園も始まりますので、 母親としての心構えをちゃんとしておきたいと思い、 今回ご相談させて頂きました。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三人の子供を持つ母親です。 nonchibiさんの娘さんは全然心配ないですよ!! 幼稚園に入ったらびっくりするほど強くたくましくなるはずですよ!! お子さんも自分と気の合う友達をちゃんと見つけてくるし、楽しいこともたくさんあるので心配ないと思いますよ。 私が気になったのは、意地悪をする友達の母親たちの言動です。 やっぱり悪いことは悪いとしっかり注意し、nonchibiさんの娘さんにちゃんと「ごめんね」と謝らせることはしつけとして、とても大切ですよね。それなのに娘さんに弱虫扱いして。。子供たちが聞いたら「やっぱり○ちゃんが弱虫だからいけないんだ」と、勘違いしたまま幼稚園に入園して、友達から敬遠されたりする可能性もあると思います。 まだ三歳という歳はしっかり母親が良いこと悪いことを教えてあげないと、と思いますよね。 nonchibiさんの娘さんは幼稚園でたくさんの友達ができて、年中になる頃にはきっととてもやさしい思いやりのあるお姉さん的存在になって人気者になっていると思いますよ!! 自信もって幼稚園へ送り出してあげてください!!
その他の回答 (9)
- sumomo2008
- ベストアンサー率16% (2/12)
私の考えなのですが 一緒にあそびたかっただけだよ、とか やり返せばいいのに、と言うと 私が弱虫なのかなと娘さんが自信をなくしてしまうんじゃないかなぁと思います。 叩かれた、突き飛ばされた、などと娘さんが言うのなら、それは悪いことだね、痛いよね、危ないよね、と 率直に思ったことを言って娘さんと同じ気持ちになってあげて良いと思います。 それにいじめを我慢してしまうより、逃げてしまう子の方がよっぽどいいんじゃないかなぁって思います! いじめる側が2人だといじめる本人たちも気がつかないうちにエスカレートしてしまってくるし、キレたり我慢したりする方が心配です。 怖がりなのは性格かもしれませんが、2対1でいじわるされたらどんな子でも怖くて普通ですよー>< 突き放さずにママが見方になってあげていいと思います。 それに文章の感じだと親が間に入って注意させないといけないレベルかと思いますが・・・。 私も娘がおっとり型でたまにハラハラしていましたが・・・ちょっと突き飛ばされたと聞くだけで胸が痛かったです。 「だめだよね~それは危ないことだね」と私がいうと「うん!」と言って元気になってくれましたので書き込んでみました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 お友達は、確かに2人だとお互いの真似をして、 ちょっかいがどんどんエスカレートしているようです。 すぐ泣くから面白いんでしょうか・・・。 子供に悪気はないんだ、と思っていても、やはり自分の子がぶたれるのを見ると悲しいです。 娘には「痛かったね。いやだったね。帰ろうか?」と声を掛けると 私の胸で落ち着くと「もっと一緒に遊ぶ」とまた輪の中に帰っていきます。 自分は悲しいのに叱咤されても、解決になってないですよね。 これからはもっと大っぴらに娘の味方になって、守ってあげようと思います。 皆様のおかげで、少し自信が出てきました。 この場を借りて、sumomo2008さんと、ご回答下さった全員の方に もう一度お礼申し上げます。 本当にありがとうございました。
- 9037emil
- ベストアンサー率25% (1/4)
我が家の6年生の娘も小さい頃、質問者さまのお嬢さんと本当にそっくりでした。 慎重で怖がり、自分で「大丈夫!」って思えないと最初の一歩が踏み出せませんでした。 しょっちゅう近所のお友達に泣かされて帰ってきましたよ。 子どもってかなり自己中心的だから、「ひどいな~」って事を平気でしますよね。 「意地悪しよう」という気持ちはなくても、結果的に意地悪になっていたりして。 我が家の経験ではそういう時「じゃあ、お母さんと一緒に〇〇ちゃんに、やめてって言いに行こうか」って、最初はつきそって言いに行きました。 娘は怖がって言えないので、私が代わりに「・・・(理由)だからやめてね」って。 相手も小さい子供なので素直に納得します。 そういう事を繰り返していくうちに「じゃあ、今度は自分で言ってみようか」と促し、付き添っていき、娘の口から話させました。 次第に泣いて帰っても、抱きしめて落ち着かせた後、背中をポンと押してやると、自分一人で言いに行けるようになりました。 気の強い子だったら、自分の感情のままにやり返して解決?できます。 だからそういう子の親は「突き放せ」で育児できます。 きっと、優しいお嬢さんなのでしょうね。 やり返したらいけないって思って、どう対処すればいいのかわからないのではないでしょうか? ケンカやトラブルの時、「こうすれば解決するんだ!」という経験をお母さんと一緒にいっぱいしていってあげてください。 助けを求めているんだから、突き放さないで下さい。 お母さんの腕の中が、世界で一番安心できる場所です。 お母さんが守ってくれたという記憶が、思春期を迎えた時も、これからの人生でも、とても大事になってくるように思います。 お母さんはどんな時も私の味方!って実感できなければ、親子の信頼関係は結べませんから。 我が家の娘も、あんなに泣き虫だったのに、たくましく思いやりのある娘に育ちました。 周りのお母さんの言うことなど気にしないで、今は大事に大事に育ててあげて下さい。 幼稚園に通い始めると、信じられないくらい強くなりますから。 こちらが突き放す前に、自分で前に進んでいっちゃいますよ。 頑張ってくださいね!
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうそう、そうなんです!ホントにお嬢様と似てます~。 1歳半頃に初めて児童館に行った時は、ほとんど一歩も動けずで、 「○ちゃん、周りを観察してますね。急がせないであげて」と先生に言われました。 そんな子に「自分一人で解決しなさい」というのはまだ無理ですね。 ママ達が「子供同士沢山ケンカすべきだし、そういうのに親が出てくんのって変よね」 とよく言っているので、相手の子に注意しにくい部分もありました。 でも質問にも書きましたが、取った取られたや、仲間外れ等はしょうがなくても 怪我をする可能性のあることは見過ごせないと思います。 やはり娘のためにも、ただ私の膝に避難させるだけではなく もう一歩進んで、相手の子に一緒に言いに行くというのも必要ですね。 彼女達とは少し距離を置くつもりなのですが、また他のお友達と同じような場面があったら、 娘と一緒に「やめてほしいの」と伝えに行こうと思いました。 幼稚園が始まっても、信念を持って頑張っていきたいです。 本当にありがとうございました。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんばんは。 子供の成長って早いような遅いような・・・ですよね。 うちの長男は・・・小学校3年になりましたが 幼稚園時代は強いお子さんに結構色々やられてました。 「嫌だよ。止めて」って言う練習もしてましたし、 実際に言ってましたが、それを聞いてくれる相手でも なかったです。 「嫌だよ。止めて」って言って、相手と対等に 喧嘩するのが大事と思った時期もありますが・・・。 「強い相手にそれを言うのもストレスがかかるのと、 実際にそれを解決できるようになるのは小学校 2年生くらいだよ」と 大きいお子さんを持つお母さんからアドバイスされ ました。 確かに・・・。うちの子がそういうお子さんとも 上手く対応できるようになったと感じたのは 1年生の後半くらいになってからの事でした。 男の子だったから、遅めなのかもしれないですけど・・・。 (アドバイスしてくれたのも、男の子の親御さんです)。 nonchibiさんのお子さんが、自分で立ち向かって 解決できる日も・・・。まだ先の事だと思ってしまい ますし、焦る必要は無いのかも・・・と思います。 5歳くらいでも滑り台などの高い遊具から友達を 押してしまうお子さんもいますし・・・。 私は小学校に上がる前までは、危険行為をするお子さんや 子供同士のトラブルは親がある程度介入しても 良いのではないか・・・と思ってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。うちの場合、意地悪する方もされる方もまだまだ小さいのだから、 「やめて」と言えたところで、すぐに終わるわけではないですね。 7,8歳かぁ・・・道程は遠そうです。 どこまでやったら相手に危険なのか、ある程度判断がつくまでは たとえダメ親と思われても、娘を守ってあげたいと私も思います。 自分の気持ちに無理をして傍観してみて、 万が一娘が怪我をする事になったら・・・と考えると、そちらの方が辛いです。 今後も娘を見守りつつ、幼稚園や小学校での成長を期待したいです。 ありがとうございました!
- xmoonx
- ベストアンサー率12% (2/16)
息子2人、娘1人います。まだ3歳ですよね。私から見ればまだ赤ちゃんですよ!小さいながらもコワイから泣いて助けを求めているんですから、年齢的に親が守るのは当然だと思います。階段から落とそうとしたり殴ってきたときは相手の子にわざと何でそういう事するの?と聞いてみた方がいいですよ。相手の親にも自分の子が乱暴だという事をわからせないとダメかもしれませんね。注意しないんですね相手は。お互いに子供はまだ小さいから仕方ないかもしれませんが、相手の親が自分の子に注意すべきですよね。 親同士はまだまだお付き合いも先が長いから難しいですけど。幼稚園で違うお友達と親子共々良いお友達ができると良いですね。というかできますよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです~。娘は特に早生まれなんで、体も小さくて余計危なっかしくて・・・ なので私だけが気にしすぎなのかと思っていたのですが、 今回皆様にご意見頂いて、異常では無いと言っていただけて本当に嬉しいです。 以前小さいのでしたが滑り台の上から押そうとしていたので思わずその子の手をつかみ、 「危ないからやめようよ。意地悪しないで」と言ったら そのママはじっと私の事を見ていましたが 「うちの子乱暴だからさー」と言うだけでした。 今思うと、その時から距離を置くべきだったのかもしれないですね。 でもおかげさまで、どんどん幼稚園が楽しみになってきました! 本当にありがとうございました。
- aoihane
- ベストアンサー率23% (49/207)
質問者さんの考え方はおかしくないです。 むしろ相手のママさんの発言がどうかと思います。 放任主義っていうのとも違いますよね。 暴力を振るおうとしているのはわが子なのにそれを注意せずに成長だと思っているのならかなり困った方たちだと。 正直そういう方たちとのお付き合いはしばらく止めてもいいように思います。 子育てって色々悩むことも多いですが、ママ友さんでの悩みもあるんですね。 私も二児の母親をやってますが、今後そういった考えのママさんに出会う可能性もあるんですねー・・・ お互い、自分の子育ての考え方に自信を持ってわが子の成長を見守っていきましょうね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 嬉しいです。失いつつあった自信が、少し復活してきました! よく彼女達は「子供なんだからしょうがないよね」と言うのですが それは親としてどうなのかなー、と思ってはいました。 いくら小さくても、それが通る場合と、許されない場合がありますよね。 やはり親の責任というものを常に意識していたいです。 幸い他にもお付き合いのあるママ友さん達がいるので、 やんちゃさん達とは少し距離を置こうと思います。 お互いがんばりましょう!本当にありがとうございました。
子は親を見て育っちゃいますからきっと二人のお子さんが少々いじわるタイプなのはきっとそのママたちもいじわるタイプなんでしょうね。 うちは男の子しかいないので男の子同士だと時にはやられたらやり返せっていう事もあるのですが・・・ 女の子同士のようなネチネチしたいじわるの対応の仕方は分かりませんがとりあえず娘さんとそのお友達達は気が合わないんだと思います。 幼稚園に行けば色々なタイプの子が大勢いて必ず娘さんと同じようなタイプで気が合うお友達ができますよ。 子供の世界って大人が思ってる以上に確立されていて驚きます。 子供なりに気が合う合わないってのが分かるんですね。 うちの息子も早生まれでのんびり屋さんです。 自然と同じようなお友達と遊んでる事が多いですよ。 活発で暴力的な子に対しては「○○君はぶってきたりいじわるだから嫌なんだよね」と言ったりします。 そのいじわるな娘さん達も多くのお友達と関わることによって分別がついてくると思います。 そうじゃないと子供同士でも意地悪ばかりの子は嫌がられちゃいますからね。 今は無理にその子達と遊ばせる必要もないように思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 やはりママ達の気持ちが子供に伝わってるんでしょうか。 合う合わないというのは、こんな小さい時からあるんですね。 娘は児童館や公園に行くと、初めて会った子とでもいつまでも楽しそうに遊んでたりしますので、 やはり相性という事なのかな・・・。 お子様は男の子なんですね。 ケンカもその後も、サッパリスッキリしてそうですね。なんか羨ましいです~。 彼女達とは少し距離を置くことにして、幼稚園での出会いと成長を期待したいです。 本当にありがとうございました。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
そりゃ、たしかに幼稚園にお母さんはいませんが、だからといってそのことに対して 自分の子を注意することをせず、やり返したら~とか、そんなんでいけるの?とかいう 親がいるといことに、正直驚きました。突き飛ばしたり、階段から落とそうとしたり、 追いかけまわして殴りかかるなんて・・・ 私もnonchibiさんは間違ってないと思います。 娘さんが異常ってこともないと思います。 そのお母さん達は「突き放す」の意味を間違えている気がします。 他にお友達がいるのなら、他のお友達と遊んだ方がいいんじゃないかな・・・ フェードアウトしていく方がいいのではないかと思いました。 仮にやり返すようにと教えて相手のお子さんに怪我をさせてしまってもいけませんし、 自分の子が怪我をさせられてもやっぱり嫌ですし。 親としては子供に強くなってほしいという気持ちはあるけど、それはやり返すという 強さではないですよね。 この先、成長と共にいろんなことがありますが、子供が悩んだり、不安になったりした時に 親としてお話を聞いてあげたり、守ってあげられる親でいたいですよね。
お礼
ご回答、ありがとうございます! ただの「ちょっかい」では済まされなくなってきているのに、 なぜか「うちの子が大げさでごめんね」と謝ざるをえない場面等がありまして、 幼稚園入ったら毎日こうなのか?と自信喪失しそうでした。 ですが今回ご回答頂いて、安心しました。 仰るように、私が娘に持ってほしい強さは、「やったな~見てろ!」ではなく 「イヤなの、やめて!」と相手にハッキリ言える強さなんです。 そして私を必要として求めてきたら、いつでも応えてあげたいんです。 皆様のお言葉で自信が出てきましたので、 今後は娘の安全の為にも、そのこたちとは少し距離を置こうと思います。 本当にありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
息子はもう高校生。ヤンキーからハイソまで、随分といろいろな親を見てきたつもりですが、そのママ友さんたちのような人たちは、私の辞書にはありませんでした。子育てをしていれば、子供が一人一人違うのは、当然分かるはずです。それぞれの事情を汲まずに、揃って「突き放せ」はいかがなものかと思いますし、子供がまだ見ぬ幼稚園に対しての、不安を煽るような発言も賛成しかねます。 ただ、そのママ友さんたちも、きっと子育てを始めて、わずか3年ぽっちで、あまりよくわかっていないのかもしれませんね。あるいは、質問者さんが苦慮している様子を見て、「もっと気楽に」と言いたいのかもしれません。いずれにしても、あなたはあなたで堂々と、「突き放すこともしてみたけれど、これこれの経緯もあって、今は守ることで自信をつけてやることにしたの」と説明すればいいと思います。 一方で、お母さんが甘くしてあげているなら、他に、このように厳しい人や理不尽な人がいても悪くはないと私は思います。それが社会の縮図なのだし、かえっていい刺激というか、バランスになるかもしれません。あなただけは、娘さんを観察し、信じて、よかれと思うことをやればいいのではないでしょうか。 また、公的機関の無料育児相談も参考になると思います。幼稚園に入れば、すべてを見ている先生が、客観的なアドバイスをくれるのではないかと思いますよ。いい幼稚園でありますように。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 高校生の息子さんがいらっしゃるのですね。 さぞかし色々な場面がおありだったのだろうと思います。 読んでいてなるほど!と何度も声に出して言ってしまいました。 私は甘々な環境で育ちましたので、社会に出ても、母親になっても ショックを受けることがよくありました。 しかし娘の為にも、困惑ばかりしているわけにいきませんよね! いつでも信念を持ち、堂々としていたいです。本当に。 私どもは娘にプレッシャーを与えたくないので、叱る時でもなるべく 「もう幼稚園に行くんでしょ!」等の発言をしないように気をつけておりました。 行くのを楽しみにしていて欲しい、と思いまして。 なのに「ママはいないんだよ」と言われてしまい、その時は本当に驚きました。 今思えば、彼女に注意するべきだったのかも・・・。もう遅いですが。 バカ親で申し訳ないのですが、幸い娘は年相応の思いやりのある子に育ってくれていると思いますので、 私だけは絶対の味方になって、暴力からは守ってあげたいです。 仰るように、幼稚園でも相談してみようと思います。 本当にありがとうございました。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
こんばんは。7歳の娘の母親です。 質問者様の考え方は正しいと思いますよ。 大勢のお友達の中の2人というのなら、「他の子と遊ばせる」という選択肢もありますが、 まだ入園前で、他のお友達がいないのなら、 無理にその子と遊ばせるのはやめて、他のお友達と接する機会を作ってやる、 私ならそうします。 子供同士の関係うんぬんでなく、あまり価値観の違う親同士は、 付き合っていても疲れるだけだと思います。 お友達にやられても、やり返せるのは、そりゃあ悪いことではないでしょう。 しかし、それだけがいいわけではありません。 相手のいやがることはしない、泣かせるようなことはしない、 そういう子に育てたいですよね。 全くもって私もそうなのですが、一方方向でしか見られない親とは、 言い合いしても付き合うほどの価値があるのかな? とも思ってしまいます。 これから先、「価値観を教える」ということは、お子さんにとっても、 とても大切になってきます。 きっと、質問者様の価値観なら、同じようなことを心がけている母子の友達もたくさんいますから、 無理に今の付き合いを続けることもないと思います。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます! 自分が娘の為にならない、偏った育児をしていたのかと不安でしたが、 nnmsg1327様も同じ考えをお持ちなので、嬉しくなってしまいました。 主人とは娘の教育方針を度々話し合っていて、 彼も日頃娘に「人にされてイヤな事はしないんだよ」と教えています。 ですので「やり返す」というのは娘の頭にはなく、 そのママに言われても意味が分からずいつも悲しそうにしていました。 私もその事にあえてコメントせず娘を抱きしめているだけでしたので、 相手のママには「意気地のない親子」と思われてるのかもしれません。 それならこのまま疎遠になってもいいかなと思いました。 幼稚園での出会いに期待しようと思います。 本当にありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 読んでいて泣けてきてしまい、横にいた主人がビックリしてます。 本当にバカ親で申し訳ないのですが、 どんなに意地悪されても泣かされても、娘はその子達が好きだと言い、 その子達がケンカして泣くと、心配して慰めに行くんです。 でもママ達はお話しに夢中の事が多くて、 娘のそういう行動を見ていない場合が殆どなので 彼女達にはただ「弱い子」としかうつっていないんだと思います。 娘が泣いてくると、彼女達がイラっとするのが分かる時があります。 そういう親の気持ちが、子供に伝わっているんだろうなともと思います。 子供に罪はないとは思いますが、やはり娘の安全の為にも、 今後は少し距離を置いて接しようと思いました。 なんだか幼稚園生活に希望が出てきました! mktys様のような方がいらっしゃるといいなぁ♪ 本当にありがとうございました。