- ベストアンサー
USB2.0接続できているかどうかの確認
メルコのIFC-USB2P5というUSB2.0インタフェースカードを購入し、Windows98SEのマシンに接続しました。 インストール自体はマニュアル通りにうまくいきましたが、USB2.0対応のスキャナからのデータ転送が遅いように感じるので、本当にUSB2.0で接続できているのか疑問が湧いてきました。もしかしたら、USB1.0でしか繋がってないのでは?と思った訳です。 PCのメモリも少ないし、CPUも遅いので、そちらが原因かもしれないのですが… 今繋がっているスキャナが、ちゃんとUSB2.0で接続できているかどうかを確認する手段はないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選び、「デバイスマネージャ」を開いてください。これを接続順に表示させます。そうすると、上から枝のように色々なデバイスがつながっていることがわかります。 ツリーをたどってPCIバスの下を見てください。 USB2.0対応のホストコントローラは内部に ・「EHCI=Enhanced Host Controller Interface」と ・「UHCI=Universal Host Controller Interface」(インテル系とVIAのチップセットまたは単体コントローラ) または ・「OHCI=Open Host Controller Interface」(それ以外のチップセットまたはコントローラ)が入っています。 USB2.0の高速転送(Hi-Speed)で動作できる対応デバイスならば、このEHCIの下につながっているはずです。 なんらかの原因でUSB2.0のHi-Speed対応が認識出来なかった場合は、UHCIまたはOHCIの下にデバイスがつながっています。(この場合はUSB1.xとして接続されてしまったことを表します。) 以上で確認出来ると思います。 補足ですが、USB2.0のHi-Speedデバイスは、スキャナの場合だと現行は早くても3倍程度の速度しか出ていないそうです。(WPC ExpoのUSBフォーラムの資料による)
その他の回答 (3)
- hanada2
- ベストアンサー率26% (17/65)
本体のほうにもusbの差込口があれば、それでやってみれば 違いがわかるかもしれません。
お礼
確かに、それは試せそうです。 ありがとうございました。
- haronkun
- ベストアンサー率50% (2/4)
同じボードを使用していないのではっきりとはわかりませんが、メルコのカードはUSB1.1と2.0を自動で切り替えてくれるはずです。 USB2.0を使用するにはドライバが必要です、2.0用を入れないと1.1でしか動かないはずです。 デバイスマネージャーでUSB2.0のドライバがあるかは確認でします。
お礼
はい、説明書にも書いてありましたので、デバイスマネージャでUSB2.0対応のドライバが動いているところまでは確認できました。ただ、本当にそのドライバによってUSB2.0で駆動しているのかどうかが知りたかったのです。
- alicia-y
- ベストアンサー率40% (85/208)
USB 2.0 対応の USB HUB で 2.0 でつながっている場合はランプがつくのが 有ります。そういうので確認されてはどうですか。 USB HUB にスキャナを繋ぐと動作しない場合がありますが(^^);
お礼
回答をありがとうございます。 USB2.0カードの説明書には、「Windows98では、USB2.0のハブをつなぐとUSB1.0でしか動作しない」という、ちょっと謎な制限事項が書いてありました。ですので、USBハブでは確認できないかもしれません。
お礼
帰宅して確かめてみたところ、スキャナはEHCIの下に接続されていました。USB2.0で接続しているということですよね。 どうもありがとうございました。