• 締切済み

外付けHDDの認識不可状態について

過去様々、HDDについての質問をみさせていただきましたが、明確に自分の状態と一致するものが発見できませんでしたので、質問させて頂きます。 状況 当方、外付けHDDを利用しておりますが、先日から接続しても認識不可になってしまいました。状況としましては、電源コンセントに接続すると、HDD電源ランプ(緑色の部分)が点滅。普段ならば、その状態から読み込み開始になるのですが、それが無く、定期的にHDDから「カタン」と音が鳴っています。 その状態以後、稀に認識するときもあるのですが、不安定となっております。もちろん、マイコンピュタに表示もされませんので、デフラグなどもできません(この場合意味があるのかもわかりませんが) また、上記通り、稀に認識した際、データ破損などはしておりません。 認識方法や、こんな事してみては?などのことがありましたら、アドバイスをお願いします。 尚、今後しっかり認識した場合、中のデータを退避後、フォーマットする予定でもいます。 よろしくお願いします。 Sony製、PCVA-HD25 形式、NTFS

みんなの回答

  • okp_001
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.1

電源コンセントだけでなく ケーブル接続も見てください。しっかりと接続されてるなら、HDDの寿命が近いかと思います。稀に認識しデーータを確認できるところからそんな感じがします  早めのバックアップを~

hinachin
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 ケーブル接続については問題ありません。しっかり接続しております。 ただ、電源コンセント接続後、普段ならば外付けHDD自体に電源ボタンがついているのですが、認識しない場合は、電源をいれることができなくなるのです。しっかり書くべきでした。また、デバイスマネージャにも表示されません。 バックアップについては、認識出来次第早くとるつもりでいます。 参考意見ありがとうございました。

関連するQ&A