※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリーに通電し続けると・・・?)
USBメモリーの長時間通電について心配です
このQ&Aのポイント
USBメモリーを長時間通電し続けても大丈夫なのか心配です。
使用するソフトウェアのライセンスキーはUSBメモリーをハードキーとして登録するため、長時間の連続使用が必要です。
USBメモリーは通常、データの出し入れが終わったら抜くことを前提としているため、長時間の連続使用に耐えられるか心配です。
下の方の質問に似ていますが、こちらは上書き回数ではなく通電時間についてです。
というのもですね・・・
使用しようとしているあるソフトウエアのライセンスキーは、PCの特定のデバイス(LANカード等)もしくはUSBメモリのどちらかを選択し、その固体識別情報をもとにそれらの機器をハードキー(ドングル)として登録されるシステムになっています。
LANカード等の部品は社内のシステム変更やマシンの改造などによって変更する可能性が高いため、キーにはUSBメモリーを選択しようと思うのですが、本格的にそれを使うとなると1日中挿しっぱなしで繁忙期だと1日12時間勤務で少なくとも3ヶ月はぶっ通し、その繁忙期が過ぎても随時使用することになります。
使用時間を計算すると、3ヶ月の繁忙期だけでも、12時間×25日×3ヶ月=900時間となります。
USBメモリーというのはそもそも記録や読み出しをする際に挿入し、データの出し入れが終わったら抜くというのが製品の設計上の前提であると思われるので、このような長時間の連続使用に耐えられるのか心配です。
使用に際しては、書き込みや上書きはせず単にドングルとして機器情報を参照するだけなので酷使するわけではないですが、USBといえども微量の電気を流し続けていますよね。こんなに長時間通電し続けても大丈夫なものでしょうか?
経験のある方がいらっしゃいましたら参考意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
お礼
Vistaに搭載の新機能ですね。なるほど最近はそういったニーズに対応している製品が出ているのですね。 しばらくUSBメモリー売り場は見てなかったので知りませんでした。 ショップに行って対応品を探してみようと思います。 何せこれが壊れてしまうと、またユーザーライセンスを買わないといけない羽目になってしまうので・・・ ありがとうございました。