- ベストアンサー
「外付けHDDで吸い出す」のと全く同じように、2台のPC間でデータ移行させたい
タイトル通りにしたいのですが、外付けHDDは、USB接続であれば、ケーブルを挿し込んだ時点で、当該の外付けHDDは、本体パソコンで「自動認識」されますよね。 それと全く同じ理屈で、2台の異なるパソコンのHDD間で「USB接続+何か変換アダプタ(⇒なるべく安価なもの)」で「コピー先⇔コピー元」というデータ移行をできないですか? 第一の障害として考えられるものに (1)「コピー元⇒IDE接続口」 「コピー先⇒SATA接続」で”規格が違う”のですが、こういった場合でも何か良い方法は無いでしょうか? 例えば、こういった器具を使って http://www.freedom-pc.com/product/idea3.html
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 No.4,5です。 >★「USB1.1インターフェイスのままでも、100BaseのLANケーブルで接続すれば、(100Base相当の)実効が上がるのでしょうか?」ということなのですが‥‥‥‥‥。 実は回答者がこんなことを言っていてはいけないのですが,私もUSB1.1インターフェイスでの100BaseのLANケーブル接続の経験がないのです。 今考えられますことは,ただのLANケーブルの接続では無理だと思います。やはり,USB2.0インターフェースカードが必要だと思います。 No.3さんのほうが遙かにご事情に詳しいと察しますので,No.3さんの回答を待ってみるのも一つの方法だとも思います。 >年度末ゆえの予算の関係もあって、できるだけ”現有勢力”を有効に活用して、収めたいのですが。 もしNo.5参考URLの価格ぐらいの予算が付けば,投資しても損はないと感じますが。 何かのお役に立てば幸いです。
その他の回答 (5)
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 No.4です。 No.3さんに賛成ですが,次では解決になりませんでしょうか。↓ http://de-co.info/product/mct/DC-UCB-2.html http://de-co.info/product/download/mct/USB2-cardbus-if.pdf#search='USB2.0%20I/F' [←これは,やはりAdobeReaderが必要です。] 何かのお役に立てば幸いです。
お礼
御回答有難うございます。 誠に失礼ながら、私の不勉強ゆえかもしれませんが、下記の内容が、どうしても解りません。 貴方様、No4さん宛てに「お礼」として御送りした内容、御確認頂けましたでしょうか? >100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。 にする為には、 >USB1.1インターフェイス でも、「100BaseのLANケーブル」さえ使用すれば、可能なのでしょうか? つまり、★「USB1.1インターフェイスのままでも、100BaseのLANケーブルで接続すれば、(100Base相当の)実効が上がるのでしょうか?」 ということなのですが‥‥‥‥‥。年度末ゆえの予算の関係もあって、できるだけ”現有勢力”を有効に活用して、収めたいのですが。 この際、「10Baseのケーブルで行うより、100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。」で済めば、「それでも我慢できないことは無い」と思います。 何ゆえ初心者なものですから(*^^)v、この程度の知識ですみません。 何卒、この点についてだけでも、是非ご教示ください!
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 >2台の異なるパソコンのHDD間で「USB接続+何か変換アダプタ(⇒なるべく安価なもの)」で「コピー先⇔コピー元」というデータ移行をできないですか? このようなお悩みは次の商品で一発解決です。 私は次のケーブルを使用しています。 WindowsXPやVistaであれば、ソフトのインストールなしで綱区だけで、瞬時に双方のパソコン画面に、双方のマイコンピュータが表示されそのまま、ドラッグ移動やコピーが可能な優れものです。 もともとは新しいパソコンを購入したときのデータ移行に使用しますが、従来のデータ移行ソフトは引っ越し作業が終わればそのソフトの役目も終わりです。 しかし、このケーブルは引っ越し機能のほかに、2台のパソコン間で随時にファイルやデータの移動やコピーができるのです。 もう手放すことはできませんね。↓ http://www.system-talks.co.jp/product/sugoi_cable/easy/sgc-20ulk3.pdf (←AdobeReaderが必要です。) http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk3.htm 市販の普通のクロスケーブルを用いてのWindowsウィザードによるデータ移行よりも遙かに簡単で確実、スピーディーです。 何かのお役に立てば幸いです。
お礼
御礼が遅れ誠に申し訳ありません。 皆様、御回答有難うございます。 下記ANo.3さんの御回答にも関係するのですが、 >100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。 にする為には、 >USB1.1インターフェイス でも、「100BaseのLANケーブル」さえ使用すれば、可能なのでしょうか? 品 名 メーカー 形式 単価(売価) 100BASE-Tケーブル カテゴリー5 \150/m といったようなものなのですけれど。 参考URL http://www.page.sannet.ne.jp/y-kojima/lan.htm
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
USB1.1インターフェイスで内蔵HDDからUSB HDD/USBメモリへファイルをコピーする時間ですが、700MBで30分以上かかります。更にPC本体の性能(CPU)が低いともっと時間がかかり 「内蔵IDE HDD→USB1.1→USBメモリカードリーダ+MemoryStickPro」で1GBのファイルをコピーしたら2時間以上かかった。 100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。 2台のPC間でファイルをコピーするならLAN接続が最も確実で短時間。 使用しているOSがWindowsNT系なら2台のPCにユーザー名とパスワードが同じユーザーを作成して、コピー元データの入っているドライブのルートに共有をかけ、もう一方のPCでその共有フォルダをネットワークドライブで接続。後は普通のファイルコピーと同じやりかた。 >「USB1.1⇒USB2.0」 コレは意味無いでしょう。水道の元栓が小さいのに蛇口を大きくしても水の出る量は変わらないでしょ? だったら「USB2.0 I/F」を増設するべき。
お礼
御礼が遅れ誠に申し訳ありません。 皆様、御回答有難うございます。 >100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。 にする為には、 >USB1.1インターフェイス でも、「100BaseのLANケーブル」さえ使用すれば、可能なのでしょうか? 品 名 メーカー 形式 単価(売価) 100BASE-Tケーブル カテゴリー5 \150/m といったようなものなのですけれど。 参考URL http://www.page.sannet.ne.jp/y-kojima/lan.htm
- tos_net
- ベストアンサー率48% (66/137)
USBリンクケーブルというのがあります。 それぞれのPCのUSBコネクタに繋いでデータのやり取りが出来ます。 各社から同様の製品が出てますので検索してみてください。 ただし、ANo.1氏の言われているようにLANで繋ぐのが安定性・スピードとも優れています。 移すデータ量が多かったり、どちらかのPCがUSB1.1ならUSBリンクケーブルはお勧めしません。
お礼
いち早い回答有難うございます。 >外付けHDDで吸い出す 表現が適切ではなく、誤解を生みました。すみません。 正しくは >外付けHDDは、「自動認識」 なのでしょうが、その際、 >移すデータ量が多かったり トータル、80GB程度は移行させたいのですが、夜中寝ているうちに移すとして、何時間ほど掛りますか? >どちらかのPCがUSB1.1 コピー元のPCが「IDE接続」で「USB1.1」なのですが、この場合、データ伝送には、気の遠くなるほど時間は掛りますか? その際、「USB1.1⇒USB2.0」への変換アダプタのようなものは利用できませんか? どうぞ宜しく御願いします。
- hanazi
- ベストアンサー率38% (164/424)
ようするにPC1,PC2でデータのやり取りをしたいということですか? それでしたらLANでつなげばよろしいかと >>外付けHDDで吸い出す 何を吸い出すのですか?
お礼
いち早い回答有難うございます。 >外付けHDDで吸い出す 表現が適切ではなく、誤解を生みました。すみません。 正しくは >外付けHDDは、「自動認識」 なのでしょうが、その際、 >LANでつなげばよろしいかと ★『LAN構築』にしても、ただ「LAN用クロスケーブル」を繋げば良いだけではない。と思いますので、具体的な方法について”初心者でも解る解説を施し”詳述したリンク等を御知りであれば、教えて頂きたいのですが。 どうぞ宜しく御願いします。
お礼
御回答有難うございます。 御指示通り、No.3さんの回答を待ってみたいと思います。 その為、もう一度だけ、この場をお借りして、No.3さんに対し、お伝えさせて下さい。 >100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。 にする為には、 >USB1.1インターフェイス でも、「100BaseのLANケーブル」さえ使用すれば、可能なのでしょうか? つまり、★「USB1.1インターフェイスのままでも、100BaseのLANケーブルで接続すれば、(100Base相当の)実効が上がるのでしょうか?」 ということなのですが‥‥‥‥‥。年度末ゆえの予算の関係もあって、できるだけ”現有勢力”を有効に活用して、収めたいのですが。 この際、「10Baseのケーブルで行うより、100BaseのLANでコピーした場合は数分の一以下の時間。」で済めば、「それでも我慢できないことは無い」と思います。 何ゆえ初心者なものですから(*^^)v、この程度の知識ですみません。 何卒、この点についてだけでも、是非ご教示ください!