• ベストアンサー

離婚の手続き教えてください。

3月末までに、離婚に関する手続き(下記の状態に変更する)をすませて、 4月から新たな生活をスタートさせようと思っています。 《現在》 父・母(私)・子1・子2→(住所A県A市)(本籍A県B市) 《離婚後》 父→(住所A県A市)(本籍A県B市) 母(私)・子1・子2→(住所・本籍C県C市) 現在夫は会社員、私は専業主婦。子供は小学生と幼児。 子供の親権者は私。 新たに戸籍を作り、子2人を入籍。 私と子2人の氏は今のままを名乗る。 引っ越しは3月の最後の週に予定している(実家へ)。 この場合、どの順序で何をどの場所で(A県かC県か)手続きをすべきなのでしょうか? 必要な書類・時間はどのくらいかかるのでしょうか? できるだけ効率よく手続きをしたいですが、自分の中でまとまらず混乱しているので質問します。どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4への回答について返信します。 >夫の住まいは離婚後もA県A市のままですが、 >C県C市に離婚届を提出しても大丈夫なのですか? 大丈夫です。 提出した市町村から、必要な市町村に書類を送付してくれますよ。 >A県B市で戸籍謄本を取る時は、まだ離婚していないので >4人家族のままの謄本になりますよね。 >これはC県C市で離婚届を提出する際に出す謄本ですよね。 そうです。 本籍地以外の市町村に離婚届等を提出する場合は、戸籍謄本を添付します。 >子供の入籍の手続きの際には、 >私が離婚届によって抜けた後のA県B市の謄本も必要になりますよね。 ごめんなさい。子供さんの入籍届の件が抜けていましたね。 入籍届は、離婚届と同時にC県C市に提出出来ます。 離婚届と一緒に出せば、A県B市の戸籍謄本は基本的に1通でOKです。 (市町村によって、戸籍の添付枚数が異なる場合がありますので、  念のためC県C市にご確認下さい) 「77条の2」は、離婚から3ヶ月以内に提出すればいい届です。 離婚届や入籍届と一緒にあわてて出さなくても良いので、 ゆっくり考えてみて下さいね。 財産分与については民法768条に規定されています。 夫婦が協力して得た財産について、離婚後2年間手続きが可能となっています。 夫の遊んだお金での借金であれば、財産分与の対象にならない可能性が高いと思いますが、 離婚後、金銭的に嫌な思いをしないためにも、書面に残しておいた方が安心かもしれませんね。 (今は「自分の遊んだお金」と口では言っていても、後から「生活費にあてていた」と言われてしまうと状況が変わってしまうかもしれません) 法律は解釈の仕方によっていろいろな結論が出てしまう場合があります。 ご主人に内緒で、無料相談に行かれるのは良い方法ですね。 是非、相談してみなさんにとって最良の方法を見つけて下さいね。

heiayu
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 手続きの方法、今後の為の方向性を決めていくにあたって、 たいへん参考になりました。 私自身、結論を急ぎすぎていた感があり反省してます。 焦ってもいいことはないですね。 離婚届を提出するまでの時間・提出期限までの時間を有効に使って これからの道をじっくり考えようと思います。 どうもありがとうございました。

heiayu
質問者

補足

>「77条の2」は、離婚から3ヶ月以内に提出すればいい届です。 離婚届や入籍届と一緒にあわてて出さなくても良いので、 ゆっくり考えてみて下さいね。 はい。もう一度よく考えてみます。 >今は「自分の遊んだお金」と口では言っていても、後から「生活費にあてていた」と言われてしまうと状況が変わってしまうかもしれません そうですね。そこが一番心配なところです。 やはり書面に残す方向で相談に行こうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

どのような順番で手続きするかは自由ですが、私でしたら・・・。 A県A市で「転出証明」をもらう。 A県B市で「戸籍謄本」を取る。 C県C市で、離婚届と転入届をする(転出証明と戸籍謄本が必要)。 結婚時の氏を名乗る場合は、「戸籍法77条の2の届」も一緒に提出。 転入手続きをすると、C県C市で児童手当や母子手当てなどの手続きについて教えてもらえると思います。 説明が無かったら、聞いてみて下さい。 現在、社会保険に加入していて、離婚後国民健康保険・国民年金に加入する場合は、離婚届の提出だけでは出来ません。 現在加入している社会保険組合等から「社会保険の脱退証明書」をもらって下さい。 C県C市に転入手続きの際に、脱退証明書も持って行けば保険の手続きまで一緒に出来ます。 No.3で「金銭面」と「氏」についてお話が出ましたが、 結婚時の氏を名乗る77条の2の届けをしてしまうと、基本的に結婚前の氏に戻る事が出来ません。 離婚後、元の夫から嫌な思いをさせられる事があって、やはり結婚前の氏に戻したい・・・とか 再婚したがうまく行かず離婚し、再婚相手の氏を名乗りたくない場合、1度目の結婚前の氏(一般的に言う旧姓)に戻る事は出来ず、 1度目の結婚相手の氏か2度目の結婚相手の氏のどちらかしか選べません。 上記のようなケースはまれではありますが、中には77条の2の届けをして旧姓に戻せずに悩まれる方もいらっしゃいます。(参考までに) 金銭面については、「+」「-」に関わらず、結婚後に発生した財産については夫婦で分与します。 「+の財産」がある場合は受け取れますが、借金がある場合には支払い義務が発生する場合があります。 離婚の話を進めるだけでも大変なエネルギーが必要かと思いますが、離婚後嫌な思いをされないためにも、金銭的な事について話し合い、書面に残しておいた方が良いのではないかと思います。 協議離婚の場合でも、財産分与については「家庭裁判所」に相談し書面に残す事が可能だったかと思います(記憶が定かでないので、ご確認下さい)。 実際に、弁護士・家庭裁判所・公証人のお世話になるかならないかは別として、専門家に相談しておいたらいいかもしれませんね。 今は、市町村で無料の法律相談などがありますので、そのようなものを利用されてもいいかと思います。 いろいろ大変かと思いますが、幸せな再スタートが出来るように頑張って下さい。

heiayu
質問者

お礼

参考になりました。 励ましのお言葉も嬉しいです。 頑張ります。 ありがとうございました。

heiayu
質問者

補足

まずA県A市に母子3人の転出届を提出して、 C県C市で離婚届と転入届を提出ですね。 夫の住まいは離婚後もA県A市のままですが、 C県C市に離婚届を提出しても大丈夫なのですか? (無知ですみません。。) A県B市で戸籍謄本を取る時は、まだ離婚していないので 4人家族のままの謄本になりますよね。 これはC県C市で離婚届を提出する際に出す謄本ですよね。 子供の入籍の手続きの際には、 私が離婚届によって抜けた後のA県B市の謄本も必要になりますよね。 この手続きもC県C市の家裁で出来るのでしょうか? A県A市に居るうちにすべての手続きをしなければならない と思い込んでいましたが、C県C市で一気に手続きする方法もあるのですね。合理的かもしれません。 「金銭面」と「氏」については、私の中ではほぼ結論に達していたことでしたが、今一度考えてみようと思います。 財産は、持ち家も預貯金もなく「借金」だけがある状態です。 借金の内容はすべて夫が「自分で遊んだお金」と言ってますが、 そういった場合でも私にも支払い義務が科せられる場合もあるということでしょうか? やはり心配ですので、夫には言えませんが無料の法律相談の利用をしてみたほうがいいかもしれませんね。

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.3

離婚経験者です。 もし、おせっかいならすみませんが、 お金の問題や面会については、きちんと公正証書にされましたでしょうか? お子さんがいらっしゃるようなら、毎月の養育費も必要でしょうし、 婚姻後の財産分与や、父親と子供の面会についてなど、 きちんと公正証書にしておいたほうが良いですよ。 まだ作ってないようなら、離婚届を提出する前に、作成してください。 3月末までに離婚するなら、早めに公証人役場に行って説明を聞いたほうが良いと思います。 口約束のみだと、後々面倒なことにもなりかねません。 あと、お名前についてですが、 私の母が質問者様と同じく、離婚後も父親の性を選びましたが(もちろん私達こどもも父親の性のままです)、 うちは2人姉妹で、姉もすでに嫁に行き、私も嫁に行った場合、 一人で父親の性のままで、墓も一人になるのかしら…、 と60を過ぎて悩んでます。 かといって、わざわざ婿をとるほど、父親の性を継いで欲しくわけじゃないし。 離婚したときは、仕事や子供の学校の関係で、旧姓に戻さなかったけど、戻しておけば良かったと後悔してます。 名前はのちのち変えようと思っても、 簡単に変えれるものではないので、 慎重に考えてくださいね。 もしもお節介でしたら、すみません。 大変な時でしょうが、人生にかかわることですので、 落ち着いて考えてくださいね。

heiayu
質問者

お礼

お節介だなんてちっとも感じていませんよ。 いろいろとお気に留めてくださり、嬉しく思います。 私も回答者様のお母様ように、子供達が結婚するまで(してからも) 母として頑張らねば…と気持ちを引き締めております。 ありがとうございました。

heiayu
質問者

補足

私は、この時期に自分達と子供になるべく悪影響のない様にと考え、 その結果、協議離婚を選びました。 私が離婚を決めた理由は夫の「多額の借金」です。(前回の質問ご覧になってください。。。) 協議離婚の場合、どの方も「公正証書の作成」をすすめますよね。 公正証書については、離婚を決める段階で私なりに考えて夫に提案しました。 しかし、夫は「お金」のことをはじめ一切の手続きを面倒がっている状況です。(借金に対してもそうです。) 困ったことですが、公正証書や弁護士の言葉に怖い顔で反応します。 逆切れです。 公正証書のメリットって何ですか? 養育費を払えないような、借金まみれの人にも効果ありますか? 関係をさらに悪化させてまで作る意義のあるものか疑問に感じています。 弁護士を立てることも視野に入れていましたが、 そういったことを極端に嫌がる夫の性格を考えると、とても拗れる予感がするのでやめました。 「逃げている」と言われればそれまでかもしれませんが、 エネルギーを、こじれる離婚に使うのではなく、 これからの生活にとっておかなければボロボロになってしまいます。 慰謝料も養育費も、ゼロ覚悟です。 過酷だと思いますが、頑張りたいです。 氏のことについては、 「夫」の氏というよりも、 「結婚し今まで生活してきた私のオリジナル」の氏と考えるようにしています。 結婚前の氏は、結婚する時に巣立ったものとして捉えています。 戻るつもりはありません。 夫とは関係のない新しい氏として、印鑑のデザインや家紋を考えようと思っています。 回答者様のお母様のように時が経った時にどう考えるのか、今の私には見当がつきません。 ですが、お墓がたとえ1人でも、天国で皆で楽しく暮らせばいいんじゃないか~と。 呑気でしょうか…(恥)。

  • narulu88
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

離婚経験者です。 簡単ですよ。 離婚届を出しに行くと、市役所の職員がすべて必要な書類を用意してくれます。 「現住所と本籍の移動は?子供の親権は?氏の変更は?」と質問されるので、それに答えていれば必要な書類を揃えてくれますよ。 その時に、一応印鑑(三文判で良い)を、違うものを二つ用意していくといいと思います。(ご主人用と自分用) これらの手続きが済んだら母子保育科に行き、母子手当の手続きと児童手当の振込先の変更(自分名義の銀行の通帳を持参)、医療費控除の氏の変更などがあります。 実家に戻るとのことですが、私も実家に戻りましたが、母子手当てを受給するために、世帯分離をして私と子供だけの戸籍をつくりました。一緒に住んでいても生計は別という形にしました。親の援助があると受給できないと言われたので。。。 私の話は14年前の話ですが、最近友達が離婚をして、実家に戻ったら母子手当がもらえないという話を聞きました。世帯分離の話をしたのですが、それも今は出来ないとのこと。。。今、母子家庭が多くなってきているので、私のときと比べて厳しくなっているのかもしれません。 それと、市町村によっても異なりますので、直接電話して聞いてみるのが一番だと思います。 その他、健康保険証や国民年金の手続きがあります。年金はご主人様が会社員で厚生年金であれば、質問者様は扶養となっていますね。それを国民年金に切り替えて、支払うのが大変であれば控除の手続きをすればもらえる年金は減りますが、未納にはなりません。 何度も市役所に足を運ぶことのないように、行く前に必要なものを電話で確認してから行くといいですよ。 この日は半日市役所にいるくらいのつもりで、頑張ってください。 住所変更が済んだら住民票と戸籍謄本をついでにとっておき、免許証の変更は早めにしておくといいですよ。自分名義の銀行の口座やカードなど住所変更が必要なものの証明できるものとして、免許証は必要になるので。。。 とにかくたくさんすることがあって大変ですが、新しい生活をスタートさせるために頑張ってください。  

heiayu
質問者

お礼

予め電話で必要なものや手続きの流れを確認しておくとスムーズですね。 引っ越し、子供の転校・転園、離婚とが重なるのは 今回が最初で最後だと思います。 わからないことだらけで不安ですが、 役所から書類を持ってきたりして少しずつ準備を始めているところです。 母子手当て、免許証の変更など、とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.1

まずA県で、離婚届と転出届を提出します。 離婚届には、新しい籍を作るという選択欄があるのでチェックを入れます。離婚届提出から3ヶ月以内に離婚後も現在の姓を継続する届けというものを提出すると、貴方も現在の姓を継続できます(以降、旧姓に戻るのは裁判が必要になることになりますが・・・)。 C県で転入届と離婚後も姓を継続する届けを提出、家庭裁判所に子供の入籍届けを出して、許可を待ち。入籍届けが出たらC県で子供の入籍手続き。概ねこんな流れになると思います。 まあ一度、窓口で手続きについて確認をした方がいいですよ。

heiayu
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A