• 締切済み

公務員以外で離職率低い職業は、どうゆうのですか?

公務員以外で離職率低い職業は、どうゆうのですか?

みんなの回答

  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.6

離職率は自ら退職した場合に限れば公務員は低いんじゃないかとおもいますけど。 転職してきた同僚の前職は訪問販売の営業で毎日20件以上訪問、厳しいノルマ毎日日付が変わるまで残業という環境で入社半年後には3分の1も残らないそうです。 ほぼ定時で帰れて土日祝日休みの仕事が低いと思います。大学職員なんかは低いんじゃないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.5

公立学校教職員は、公務員ですが、 臨時採用が多いので、離職率高いですよ。 自分の所は、全教職員の30%強が臨時採用 (フルタイムとパートタイム合わせて) なので、 この3月でその方々全て退職されます。 再度採用があるかどうかは、保証無し。 そのほかに、毎年のように心身を壊して辞めて行かれる方が 本採用の中にもいます。 市役所の職員の方に伺ったら、 市役所も本採用の方の割合が減り、 臨時採用の方が増えているので、安定した職場と言えなくなっているとか。 臨時採用の方が増えると、仕事の継続性を保つために、 本採用の職員の仕事の分量が増え、 体をこわしてしまうことが多いそうです。 公務員が離職率が低いという根拠が知りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.4

○○の「ゲーマー」は離職率低そう。 教師は離職率高そう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

お勤めに限定して言うなら、サービス・金融証券・マスコミは離職率が高く、社会インフラで低いというイメージがあります。ただ職業というより企業風土によっても離職率は変わってくると思います。 お勤めに限らずすべての職業でというと難しいですね。勝手なイメージではお坊さんや神主さんは離職率が低そうに思いますが、実際のところはどうなのでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51445
noname#51445
回答No.2

自宅警備員(職業って呼ぶのか?これ…) 働かなくても食べていけるなんて、おいしすぎて止められない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114696
noname#114696
回答No.1

私学の先生。 親子三代に渡って同じ先生なんて事がありました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A