• ベストアンサー

迷っています

今年、高校に進学するのですが、ラグビー部にはいろうと思っています。しかし、ラグビーはケガが多いと聞いたんですがラグビーをする以上ケガは覚悟しなければならないのでしょうか?中学では、テニスをしておりそれも視野に入れています。テニスとラグビーはどこが鍛えられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinboshi
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

あなたはなぜラグビー部に入りたいのですか。きっとその先、花園とかに憧れているかな。「ラガーマン」ていうのもカッコいいしね。ならば悩む必要はないでしょう。ラグビーをやりなさいよ。怪我はどんなスポーツでもあります。普通に生活しているだけでも怪我をします。テニスなら間にネットがあるので捻挫やテニスエルボー、最悪熱中症かな。ラグビーは体と体がぶつかるコンタクトスポーツだから最悪脳挫傷で下半身不随もあるでしょう。しかし、すべてのラガーマンがそうなるわけではないし。怪我は覚悟しなきゃ何も始まらないよ。  テニスもラグビーも何が鍛えられるかって、それは精神力だよ。体のパーツとしては足だったり手だったりと差はあるけど、結局は困難に打ち勝つ精神力とか目標を達成するための根性だつたり。仲間との連帯感はラグビーのほうが強いかもしれないけどテニスでもクラブのメンバーとの絆は出来るよ。  結局、あなたのやりたいほうをやればいいだけなのさ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

知り合いから聞いた話ですが、運動神経抜群の好青年がラグビーで頸損になって大変なことになったそうです。 テニスとラグビーの大きな違いは、テニスならたとえウィンブルドンに出るレベルでも身体と進退が激しくぶつかることはありませんが、テニスでは素人や半素人が熱くなってぶつかるため、大きな怪我も多い、というわけでしょう。 ちなみにここで言う大きな怪我とは、骨折とか入院すればほぼ元のレベルに戻るものではありません。 受験や就職など、その後の人生を大きく変えざるを得なくなる怪我のことをさしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • falao
  • ベストアンサー率15% (30/194)
回答No.1

頭(脳みそ)、以外すべて。スポーツには怪我は付き物、怪我を恐れず、大いに青春を謳歌してください。応援してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A