• ベストアンサー

社内ネットワークとインターネットの切り離し

ウィルス対策のため、社内ネットワークとインターネットの切り離しを行うというのは難しいことなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

切り離しってどういう意味ですか? 社内に複数のセグメントがあって、 ・インターネットに接続できるセグメントは他のセグメントと通信できない。 ・インターネットに接続できないセグメント同士では通信できる。 こんなイメージでしょうか? 切り離しの意味があいまいなのでこの程度しか想像できませんが、 この程度なら設備次第でできますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

今現在、社内ネットワークと外部との接続はどうなっているんでしょうか? 社内ネットワークから外部のサービスを利用しないでよければ切断してしまっていいわけです。物理的・システム的に難しいのではなく「webの閲覧をしたい」などの「どういう(外部の)サービスを利用したいのか」という要件によって難易度が変わると思いますけど・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uturogi_k
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

こんにちわ 物理的切断は設定次第で可能かとは思われますが 社内で物理的にインターネットを切り離す弊害(業務的に調査する際等)を考えれば 有害と思われるサイトをブロックするフィルターなどを設定してはいかがでしょうか? こちらに有害サイトをブロックする製品があるURLを記述します http://www.daj.jp/cs/ 差し出がましい回答になりましたがご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A