ベストアンサー 長毛の猫の毛玉について 2008/02/17 20:29 こんにちわ! チンチラのにゃんこですが毛玉だらけで、皮膚がみえてます。 自然に毛玉はとれるものでしようか??? 去勢の手術のさいに、麻酔のきいてるうちにカットしてもらおうかとも考えてます。 お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gurutimi ベストアンサー率27% (3/11) 2008/02/17 20:45 回答No.1 質問者さん宅の猫ちゃんはブラッシングお嫌い? 一度出来てしまった毛玉は自然には無くならないと思います… 皮膚が見える程の毛玉となると、カットするしかないのでしょうね。 予防法は、ブラッシング、定期的に毛玉をカットする、ライオンカット (我が家の猫はライオン丸を3年程やっていました)こんな感じかな。 大人しい子は麻酔や鎮静剤を使わずにカット出来るようですが、犬と 違い猫は暴れる子が多いらしく、トリマーさんより病院でやってもらう 方が多いような気がします(家の猫は鎮静剤でライオン丸にしてました) 出来れば日々のブラッシングで毛玉が出来ないように予防するのが 最適でしょう。猫ちゃん本人のグルーミング嫌い等あると相乗効果で 毛玉が増えます。これから抜け毛の時期に突入しますね!猫も人間も 快適に過ごせるよう頑張りましょう♪ 以上、筋金入りの猫好きでした。 質問者 お礼 2008/02/17 20:56 ありがとうございます。 自然にとれないのですね。 努力します★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) tatuya-fu ベストアンサー率0% (0/6) 2008/02/18 01:21 回答No.4 こんにちは。 長毛の子は、大変ですよね。 毛玉は、放っておくと、さらに大きな毛玉になってしまいます。 自然に取れることは・・・残念ですが無いです。 毛玉が毛玉を呼ぶ・・・とでも言うんでしょうか。 毛玉が大きくなると、次第に皮膚まで引っ張られてしまいます。 最悪、皮膚病を引き起こしますので、あまり放置するのは良くないです。 去勢の時にカットしてもらうのは良いと思いますね^^ 質問者 お礼 2008/02/26 21:09 ありがとうございます★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bunbun001 ベストアンサー率27% (71/254) 2008/02/17 23:41 回答No.3 チンチラ・・・、暴れるので、手いれ大変ですが、できた毛玉はカットがいいでしょう。柔らかい毛玉なら、そーっと櫛ですいてとれますが、固いと痛いので怒るでしょう。 眠くてボーっとしているときにそーっと何気なく、チョキチョキすれば、できないこともありません。 根本近くで切ることになるので、皮膚を切らないように注意してください。うちの猫は、間違えて皮膚を切っちゃったときだけ、(何!?)って顔で、首だけ持ち上げてちら見されてました。(カットは無視。) そして、ブラッシングが大嫌いで、逃げまくりでした。 ほっておくとみすぼらしいし、毛玉の下の皮膚が不潔になりやすいので、皮膚病の原因にもなります。 質問者 お礼 2008/02/26 21:12 たしかにみすぼらしい、大変なにゃんこを飼ってしまいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Noipoo ベストアンサー率44% (4/9) 2008/02/17 23:37 回答No.2 以前ロン毛のスコティッシュを飼っていまして、毛が綿みたいな子だったのでマメにブラッシングしていても毛玉が出来てしまってました。 手術の予定があるならその時にカットしてもらうのが良さそうですね。 ブラッシングしていても出来やすいのは脇の下とか足の付け根、耳の後ろなど、ブラシの当たりにくいところです。なでなでしていて、手にゴロっと来るものがあったら毛玉の元です。皮膚から毛玉までの距離がある内に、隙を突いて切れれば良いのですが、皮膚に密着して出来てしまった毛玉は、毛玉自体にはさみ(糸切りバサミが使いやすい)で切り込みを入れて、指でほぐしながら取っていました。 友人がチンチラを飼っていて誤って皮膚まで切ってしまった…という話を聞いて涙しました。それ以降、毛玉切らせてもらうのに戦いだ!と言ってました。そうならないように頑張って下さい!! 質問者 お礼 2008/02/26 21:17 手遅れですが、がんばります★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット犬 関連するQ&A 長毛猫の毛を短くカットしたら猫のお見合いは大丈夫? チンチラ猫のオスを飼っています。 先日、チンチラ猫どうしでお見合いをしました。 初対面では仲良くなれなかったのですが、これから何度か合わせてみるつもりです。 うちの猫は毛玉があるので、ペット美容室に連れて行くつもりです。 毛玉はバリカンで短くしたい、とトリマーに言われています。 全身あちこちに毛玉があるので、サマーカットに近い状態になるかもしれません。 サマーカットのように毛が短くなった猫は、相手の猫に嫌われやすいでしょうか? 猫(チンチラ)の毛玉について 昨年からチンチラを飼っているのですが、ブラッシングが嫌いでなかなかやれせてくれず、なんとかやってもすぐ毛玉ができてしまいます。冬場毛の量が増えて毛玉がいっそうひどくなり、はさみで切ってるのですが、またそこが毛玉になり、短くハゲたみたいになってしまってる上、毛玉だらけでとてもかわいそうです。運動するのに困らない程度に切ってはいるものの、切られるのをとても嫌がります。ブラシでも毛玉予防に限界があるし、毛玉除去によい方法(器具なども)あったら教えてください。あと、神奈川県藤沢市在住なんですが、近所によい猫のトリマーさんがいたら教えてください。ちなみにチンチラはトリミングはほとんど必要なものですか?どのくらいこまめにするものですか? 猫の毛玉対策、教えて下さい。 我が家には、10歳になるチンチラシルバーがおります。毎年、寒くなると毛玉が多量に発生して困ってます(フェルト状)。 暖かい季節には毛を短くカットし毛玉を取り除いておりますが、寒い季節は心配でシャンプーは行いませんので毛玉が出放題です。 例年、4月頃に頭以外の毛を全てカットしておりますが、 ・フェルト状になった多量の毛玉カットは大変で、猫と格闘しながら数日間にわけて行ってます。 ・脂が多く、尻尾の毛の付け根は黄色くなってます。 ・とにかく触られるのが嫌いで、毛のカット、ブラッシング、シャンプー、ドライヤーは一苦労してます。 毛玉発生を防いだりするような方法はご存知ありませんか? 良い方法を教えて下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム チンチラ(猫)の毛玉について チンチラを飼っていらっしゃる方に質問です。 私はチンチラシルバーを飼っています。 どのくらいに1回、毛玉をはきますか?? うちのは草があまり好きではないみたいなので、 定期的に某社ヒ○ズから出ているヘアボールコントロールをあげています。 みなさんはどのようにして毛玉を吐かせていますか? うちのネコが毛玉を吐いたのですが・・・ こんにちは。 うちのネコが(チンチラ6歳) いつものように毛玉を吐いたのですが、 (今までにないくらい大きな毛玉) その後、まだ吐き足りないみたいで、 何度か胃液を出していました。 でも、その頻度がかなりあり、 元気がなくなってしまいました。 ネコがいる所に、物は置いていない為 小さい物を飲みこんだわけではないと 思いますが、定かではありません。 排泄物には何もまじっていませんでした。 鼻も乾いて、体毛もハリがありません。 ご経験のある飼い主さんがいましたら、 お話を聴かせていただけませんでしょうか? 長毛猫 トイレ後のオシッコで濡れた毛について たびたびお世話になっております。 ♂1歳去勢未のチンチラ種長毛のニャンコを飼っています。 オシッコの後、オチン○ンの周囲の毛や後ろ足の太もも付近、かかとのところなどにオシッコが付いて濡れたままお部屋へダッシュしてきてなんだか腰から下がオシッコ臭い感じだし、床も汚れるしで困っています。 ウンチ対策は肛門の周りの毛をカットする事でくっつかなくなったのですが、オシッコ対策もやっぱり周囲の毛をカットした方がいいのでしょうか? これから寒くなるし、お風呂も風邪引くと可愛そうなのであんまり入れない方が良さそうだし、なるべく自然のままにしてあげたいとは思いますがワンルームの完全室内飼いなのでど~もニオイが気になります^^;(誰か来たときに・・)。 みなさんのよい方法があればぜひ教えてくださいませんでしょうか? お風呂が対策の方はこの時期どの位を目安に入れてあげてますか? 当人はシャワーの近くへ来て何となく洗って欲しそうではあるのですが・・。 自分も気持ち悪いんだか?猫の気持ちはよくわかりません~^^;。 長毛種の猫(チンチラ)のブラッシングどうしてますか? チンチラのオス猫を飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、首の周りぐらいしかクシでとかせません。 いつも脇やお腹にいっぱい毛玉ができてしまい、仕方なくハサミで切っちゃうことになり、お腹は所々10円ハゲみたいだし、せっかくの毛並みもボサボサで…もう諦めるしかないのかなぁ(;_;) みなさんはどうしていますか? 参考にしたいので、教えて下さい♪ 猫のサマーカット 10歳になるチンチラが居ます。 おなかや背中に毛玉が沢山出来てしまって、バリカンで刈るのも限界に近くなってきました。 とにかく、背中に触ると、噛むか引っかくので自宅での手入れに一苦労です。 以前、猫は麻酔をして刈ると聞きました。 しかし、近所のペットshopでは麻酔もせずに刈れると言っています。犬みたいに簡単にいくのでしょうか? もう一つ。最近老猫になったせいか自慢のふさふさ長毛が貧粗になってきたような気がします。そういう猫でも、サマーカットしてもちゃんと生えてくるものでしょうか? 経験のあるかた、ご回答をお願いします。 毛玉を吐かない猫 うちの猫(4月で1歳になります)のことで相談があります。 去年の7月頃、ノミ取り首輪をしたまま放り出されていたのを保護して以来、いちども毛玉を吐いたことがありません。 完全室内飼いなので、留守中に吐いてても分かるはずなんですが、その痕跡もありません。 今ちょうど換毛期なので、まめにブラッシングするよう心がけていますが、とても心配です。 今日などは、ブラッシングの最中に少し吐き気をもよおしたような様子を見せたので、「これは吐いてくれるか!?」と期待したところ、なんと胸元まであがってきたものを無理やり飲んでしまいました。 あまり毛がたまると毛球症という病気になってしまい、開腹手術もあり得ると飼育書で読んだのですが、毛玉というのは吐かなければ吐かないでいいものなんでしょうか? ちなみに「猫の草」はちゃんと食べさせてます。 本猫は、快食快眠快便で、毛玉を吐かない以外は問題ないように思えるんですが・・・。大丈夫なんでしょうか?? 猫の毛玉が餅のように硬くなった 教えてください。我が家の猫(日本猫 10歳 オス 去勢済み)が去年の12月頃から毎日毛玉を 吐くようになりました。動物病院に連れて行った所、体重も元気も変化がないとのことで、検査には至らず、ラキサトーンという毛玉除去剤を渡されました。数日試してみたところ、ラキサトーンごと吐いてしまう時もあり、使用をやめてしまいました。 ここしばらくは、毎日ブラッシングもして、毛玉も吐かず元気だったのですが、二、三日前から、また毎日毛玉を吐くようになりました。しかも以前と比べて、毛玉が餅のように固くなっています。 餌は、尿結石の疑いがあるため、療養食(ロイヤルカナン phコントロール2 フィッシュテイスト)をずっと与えています。 一応、またラキサトーンを与えてみたのですが、毛玉が以前より固くなっているので心配です。 病院に連れて行ったほうが良いでしょうか。教えてください。 猫は、吐いた後はケロリとして元気も食欲もあります。 ペルシャ猫の頑固な毛玉で困ってます。 私はペルシャ猫を飼っているのですが、毛の処理がなかなか追いつかず、かなり頑固な毛玉の塊だらけにしてしまいました。 毛の処理がなかなか進まない理由としては、自分が忙しくサボりがちであったことと猫が毛の処理を凄く嫌がるからなかなか手が出せなかったからです。 そこで自分で色々調べたりしたのですが、猫は犬のようにトリミングするのは難しいから獣医などでお願いする場合は麻酔で眠らせてから毛を刈り取るそうですが、なるべくならこの方法は使わず、自分でなんとかしようと思います。 で、毛玉処理について検索していましたら、同じような悩みの人の回答に、極端にひどい毛玉はバリカンでやるほうがいいと書き込みしてありました。 私もハサミだと、いきなり動かれたりして危ないのでバリカンで刈ろうと思うのですが、そこで質問です。 かなり頑固な毛玉なので、普通にトリミング用に市販されているバリカンではちょっと無理みたいなのですが、この場合どんなバリカンを使えば良いでしょうか? そしてどこで購入出来るのでしょうか? ちょっと説明がダラダラ長くなってしまってスミマセンがよろしくお願い致します。 愛猫が毛玉吐きが上手にできません? 愛猫が毛玉吐きが上手にできません。 激しく吐こうとしていますが上手に吐き出せません。 たぶんですが、最後口まで出ててゴックンしている様に思います。 私からしてみれば、そこまで苦労してなぜ飲み込んじゃうの・・・???なんですが、 吐く時は、ウォーンウォーンと甲高く鳴き気合を入れて猫トイレで挑んでるんですが、ホント見ていてガクッとなります。 元気もあり食欲、排便も今の所正常です。 飲み込んじゃってるみたいだし、毛玉の病気も心配なのですが大丈夫でしょうか? 5ヶ月のチンチラ猫ちゃんです。 宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 長毛のチンチラです。美容院に行こうと思っています。 長毛のチンチラなのですが。毛玉もすごいし、夏だしペットの美容室に行って、毛を刈ってあげようと思っています。2匹居るのですが、2匹とも初めての経験になります。シャンプーは大嫌いの2匹ですが。刈ってしまって、ストレスになるとか具合が悪くなるとか、ちょっと心配しています。2匹とも年齢は6才です。どんなもんでしょうか。 麻酔が効かない猫 1歳のオス猫ですが、去勢手術を受けたいのですが、麻酔が全く効きません。 1回目は普通のガス麻酔で行ったのですが、途中から麻酔が覚めてきて手術が中止になりました。 2回目、3回目はそれぞれお薬を変えて注射で麻酔をしたのですが、2回とも全く寝ませんでした。 お薬に関しては獣医さんが安全なお薬を探してくださってるのでお任せしていますが、連れて行く側としてどのようなことに注意をしたらいいでしょうか? 車に乗せた時点からフーフー唸って興奮しており、すでに麻酔が効きにくい状態になっているので、リラックスして麻酔をかけられるようにしたいのですが・・・。同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスいただきたいです。 去勢手術自体は、もうしなくてもいいかなと思うのですが、合う麻酔薬を探しておかないと、怪我や病気をしたときに困るので、なんとか手術までこぎつけたいと思っています。 よろしくお願い致します。 ゴールデンレトリバーの毛玉の除去 両耳の下側に毛玉があるんですが皮膚のきわからあって、はさみで切るのが怖くてそのままににしてたら大きくなってしまって危なくない毛玉の除去方法ありますか? <(_ _)>よろしくおねがいします 猫にも使える家でできるバリカン? 家に来て、13年になるペルシャがいます。 毛玉がすごく背中などはカメの甲羅のようになってしまいました(泣)すごく凶暴な子なので(笑)今までは1~2年に一回、夏にかかりつけの獣医さんの所で全身麻酔をしてくりくり坊主にしてもらっていたのですが、もう歳なので麻酔なども良くないと思って、家で団子になっている所だけでもカットしようと思っています。 少しづつ、肌を切らないようにと団子のところにクシを入れてその上をカットしていますが、その作業では追い付きません。 ネットなどで購入できて、素人でも使えて猫のやわらかい皮膚でも使えるバリカンを教えていただけませんか? 頻繁に毛玉を吐くのとご飯の量 猫を飼い始めて3カ月の初心者です。 今、チンチラのオス、生後7カ月 去勢済の猫と一緒に暮らしています。 約10日前、突然嘔吐と下痢をし食欲も無かった為、病院に連れて行きましたが、原因はよく分らないとの事でした。ご飯の量はしばらく少なめにするようにと言われていたので、半分くらいの量にしていました。(今もその量のままです。) 注射を打たれた影響からかすぐに食欲も戻り、下痢もおさまっていたので、安心していたのですが、翌々日また嘔吐と下痢をしました。嘔吐の方は毛玉が混ざっていました。 そのまま病院に行くと毛玉が原因でしょうと言われて下痢止めをもらいご飯の量もすこしづつ戻していいとの事だったのですが、また2日くらいたって毛玉をはきました。 猫が毛玉をはくのは、知っていましたが、今まで全く吐くこともなかったのにここにきて立て続けでしかも下痢を伴っているため心配です。それに最初に吐いた時には毛玉は混ざって無かったです。 実は最初に嘔吐と下痢をした前の日、足りなそうだからというだけで、ご飯の量を少し増やしたのです。先生が言うのには、それも原因かもしれないと言われました。もしそうなら私の判断で猫を苦しめているのですが、原因がご飯のあたえ過ぎか毛玉なのかはっきりしない為、ご飯の量を増やしたらまた吐いてしまいそうで、もとに戻せないでいます。 猫はすごくお腹ををすかせているので、少しずつでも戻した方がいいのか、それともまだ様子をみた方がいいのか教えてください。 猫の去勢手術 猫の去勢手術には年齢に限界はありますでしょうか? 十二歳ほどの猫に去勢手術は危険でしょうか? どこかで麻酔は老いた猫には結構負担があると聞きました。 もちろん猫によって体調とか持病とかいろいろあると思いますが、一般的に言って十二歳ほどの猫の去勢手術は危険でしょうか? 猫のしっぽに腫瘍 9歳になる去勢した雑種の雄猫です。先日しっぽの付け根(上側)に5ミリ程の 大きさのイボのようにとびでた腫瘍がみつかりました。病院の先生は、理由はわからないとの事。しっぽなので、切っての手術は出切ない(皮膚が薄過ぎるため)といわれ、下半身麻酔で レーザーで焼きとる手術をしました。きりとった腫瘍は病理検査はしてもらえず、 結局、理由はわからず、又出来るのではと不安です。何か情報があればおしえて下さい。 猫の停留睾丸 お世話になります。 猫の話です。 今日、生後約7ヶ月のチンチラの去勢手術のため病院に行きました。 術前検査で異常があったら連絡します・・・との事でした。 昼前に病院から電話があり、 睾丸が一つしか下りていなかった事。 もう一つが周囲を触っただけでは確認できなくて それを取るには開腹手術が必要な事を告げられました。 片方だけ手術で取ったので 1ヵ月後くらいに、もう片方をどうするか相談しましょうとの話でした。 麻酔が効きにくく、通常より少し強くしてやっと効いたと言う事も聞かされました。 その時はわかりました。ありがとうございました。 と電話を切ったのですが・・・ 自分なりに調べてみると、 片方が残ってる状態では去勢手術が終わった事にはならない、 後日、開腹手術をするようであれば 2回も痛い思いをさせずに、開腹手術の時に両方取るべきだ・・・ という話をみつけて なるほどその通りという思いがこみ上げて来ました。 今回、片方だけ取る必要があったのでしょうか。 夕方迎えに行くことになっています。 その時、先生に質問する事を整理したいと思っています。 同じ手術をしたことがある方、 停留睾丸についてご存知の方、 アドバイスお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 自然にとれないのですね。 努力します★