この手の事は年代や職種が解った方が面白いのでは?
ちなみに私、数ヶ月で50になってしまう、元グリーンカラーです。
床屋さんは昔の”髪結所”が良いですねぇ。父の影響からか小学3年の時から父と同じ所へ。行くとジュースを出してもらい、学校の事とか友だちの事などをおじさんと話してから「さぁ、始めようか」となりました。この先28才迄通い、おじさんが引退する迄。その後一人暮らしをする様になってからはアパート近くの床屋さんへ、ここもご夫婦でやられていて、お茶飲みから始まり..世間話し、近くに旨い菓子屋が有るからと土産持参でご機嫌伺い。あちらからは「今日、カボチャを煮たんだ少し持ってきな」いつの間にか近所の寄合いみたいなって他のお客さんともばかっ話しが盛り上がる。
う~ん、居心地が良かったのですが去年店じまい。遊びには行けるのですが肝心の散髪が困った!別の所でやってもらうが今一つ乗れない。どうも最近のお客さんがドライになっている様で私見たいのが話し掛けると店の方で妙にかしこまった返事しか戻ってこない。もう”髪結い所”は無理なのでしょうか?
こんな店が有れば片道30分でも惜しくない。この際床屋さんも特化したらどうだろう、堅価でやるも良し、特定なカットだけとかトッピングオーダー式で各単価加算方式だったり。成体/マッサージとエステ、メイクそれに理髪店でオーダー方式の流れ作業になっていたりするのも面白いかも。
でも私は”髪結い所”だなぁ。
すみません、長く書き過ぎました。ここへご質問さあれた理由は判りませんが、こんな私は床屋さんファンです。
空いている時は日なが一日過ごせるんだから\3,800.-/\4,200.-は安いと思うのだけど。
お礼
大変参考になりました。 ヤッパリ髪結い所ですね。