- ベストアンサー
うつ病を乗り越えて再就職したいのですが、将来が不安です
23歳の女です。とても長い相談ですがご容赦ください。 去年の春、初めて正社員として就職した会社で、過労・心労によるうつ病と診断され、たった3ヶ月で退社することになりました。 その後、約半年間の療養を経て、ようやく社会復帰できるまで立ち直ったのですが、これからの就職先について、何を選べば自分にとって最良なのか悩んでいます。 私は当初、正社員として働くべく就活をしていましたが、残念ながら全て不採用に終わりました。 家族からは「またいつ病気になるかわからないので、まずはバイトから始めて、安定して仕事が出来ると判断できるまで扶養のままでいてほしい」と言われています。 また、今は都会に住んでいるのですが、そこから電車で1時間ほど離れた田舎町に、3月末には引越しをします。 今すぐにも働きたい気持ちはあるのですが、就職するタイミングや場所についても悩んでしまっているのでキリがない状態です。 ・・・今悩んでいる事項は以下のとおりです・・・ (1)就職するなら・・・A正社員 B派遣社員(短期バイト) Cアルバイト(社会保険有or無) (2)職種は・・・A経験のある接客業 B希望している事務職 Cその他 (3)タイミングは・・・A今すぐでも始めるべき B引越しをしてから探すべき Cまずは短期で働き、引越しをしたら新しく長期で探すべき (4)働く地域は・・・Aなるべく住居から近い場所 B都会に近い方が何かと便利 (5)どれぐらい稼ぐか・・・A扶養内の103万以内に収める B目標額にこだわらず自分が出来る分だけ働く 希望としては、なるべくストレスの少ない仕事で、お給料も最低限の生活が出来るくらいあれば良いと思っています。 以前の会社では、月300時間ほど働いており、家に帰っても眠っている間も仕事のことばかり考えていたので、週休2日、残業も少なめであることが理想です。 職種は、土日がきちんと休めるようなイメージで事務職を一応希望していますが、実務経験はなく、今までのアルバイト歴は接客業しかありません。 中でも一番長いのは、2年間勤めたゲームセンターのアルバイトです。(あまり就職の面接などで好印象を得られないので残念ですが・・・) 自分の好きな仕事はなにかと考えると、やはりゲームセンターの仕事が浮かぶのですが、今後の就職活動に響くと思うと安易に踏み切れません。 就職に有利な(好印象を与えられるような)バイトなどもご存知でしたら教えてください。 拙い文章ですが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 皆様の経験談や考えなど、アドバイスいただけましたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
お礼
>>経験ある仕事は、それによって心労、鬱になったのではありませんか。 仕事は、職種がいまいちわからないのですが、主にカスタマーサポート(苦情対応etc)をしていました。 退社時に「最低2年間は同じような仕事をしてはならない」というような契約書を書かされましたし、私自身もやりたい仕事とは思えません。 >>★病み上がりなんだから欲張らない。 頭の中ではできると思っていても、カラダは万全じゃないかもしれないですしね・・・(自分はどんな病気でも、自覚症状が薄いタイプのようなので・・・) 今は都会にいますので、まずは1日単位で終わるような短期バイトから始めてみようかな?と思います^^ どうもありがとうございました。^^