• ベストアンサー

23才の給料での日々の生活について

僕は23才の会社員です。入社4年目です。 東京の実家(団地)で暮らしています。 給料は手取りで17万くらいです。 社会一般の水準はどうかわかりませんが、生活していくなかで実質的に 少ないです。自分ではそんなに贅沢してるつもりはないんですが。 自分の車を持っているのが贅沢と言われればそうかもしれせんが。 もちろん安い中古車ですよ。ドライブが趣味なので。 皆さんはどうですか?給料少ないと感じていませんか? 「このご時世にもらえてるだけ感謝しなければ」なんて割り切れますか? 家にお金入れて(3万)、駐車場(1万6千)、携帯(約6千)、車のローン (1万)、車検等用貯金(2万)、そして残ったお金で朝昼ご飯食べて、スー ツやシャツやネクタイにクツ、普段着、生活必需品を買う。毎週末のデート費用 にガソリン代。たまには旅行やドライブ、スノボにも行きたいし。 こうして列記すると贅沢しているように感じるかもしれませんが、実際、すごく 質素なんですよ。デートや旅行の内容だって。旅行は関東近県の会社の契約旅館、 海外なんて行ったこともありません。しかも年に2,3回です。 ですがとても生活が成り立ちません。毎月ほんと数百円単位のギリギリ状態です。 ちなみに酒もタバコもギャンブルも女遊び?もしません。 こんな状態では1人暮らしや結婚なんてとてもできませんね・・・。 (まあ、車持って1人暮らしはさすがに贅沢ですね。) この歳ではこれが普通の状態なんでしょうか? どうか皆さんの体験談や意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohome777
  • ベストアンサー率26% (32/123)
回答No.6

私も大体同じくらいの給料です、しかももう30過ぎてます。 こんなものじゃないですか、給料なんて。 私も贅沢ではないけど日々の暮らしであっという間に消費しますよ。 だけど、こうは考えられませんか? 贅沢はしてないけどある程度我慢しないと言う事は浪費してることと同じだと。 同居してる分を浮いたお金と割り切って他に2、3万貯金してますか? やろうと思えばそれだけでも他に回せるお金が出来ると思います。 私は今同棲中ですが、毎日小銭を貯めるのに必死です。 給料は二倍ですが、一人分の給料でやってかないと今後子供でも 生まれたら生活無理だと思うので1人分は全部貯金に回して 頑張ってますが、日々の生活はほとんど地獄です(笑)。 トイレの電気を消す、洗濯物はポンポン入れない、大根は葉っぱまで食べる、 毎朝晩は必ず家で食事、昼は御弁当にする、コンビニは絶対禁止 ジュース類は買わない(家から持参)、携帯で電話しない ・・・などなど。 旅行先でも自分の家から何でも用意します、使い捨て商品は買いません。 外食も何食分と先に決めてから出発します。 ただボーっと消費しているということは「明らかに贅沢」です。 あなたは日々の生活が「自分が贅沢をしている」事に気付かなければ ずっと貧乏な暮らしを続けると思います。 >「このご時世にもらえてるだけ感謝しなければ」なんて割り切れますか? この問いには私は割り切れると答えます。 なぜなら、私の能力程度の相当額だと思うから。 色々な条件を掲げ必死に職を探した上でこの金額になったのですから 私にはこれ以上の勤務先を望むのはもう無理だと考えています。 もし割り切れないのであればもう一度自分自身を高く評価して それなりの職業につけばいいと思います。

gloomy
質問者

お礼

感服しました・・・。まさにそのとおりです・・・。 >ただボーっと消費しているということは「明らかに贅沢」です。 この言葉胸に響きました。 ただ、とても失礼な事だとわかっててお聞きしますが(悪意はないです)、 そんなにキリキリあくせくした生活は楽しいですか?地獄と形容されてるように。 それこそ歯ブラシから自動車まで次々と新製品が発売され、流行の服に身を包ん だ人々が街中を闊歩する世の中で。不景気がなんのその、海外旅行客でごった返 す空港の映像をニュースで見て。もちろんそんな贅沢?を奨励してるわけじゃな いですよ。これは誤解しないでください。ただ、そういうのを見ると、僕は時に 自分がひどく情けなく小さい存在に思えて悲しくなることがあります。まあ、 実際そんな事考える事自体、情けなく小さい存在なのですが。いったい自分は この自分の小さな世界で何をやってるんだろうなんて。・・・嫉妬ですね。 贅沢に生きる事が良いわけでも真の幸せなわけでもありません。でも、日々の生 活のすごく細かいところまで気にしながら、さらに将来まで見据えてギリギリの 資金で生きることはとても大変です。贅沢でも質素でもなく、せめてその中間で 普通に生きていきたいです。(普通の定義は難しいですが)嫌な今の日本の社会 ですね。飽食の時代に節約の心は重要ですが、心の豊かさだけは失いたくない です。もちろん、確固たる目標を持って、厳しい生活の中に幸せを見出して生きる 事もできると思います。きっとgohome777さんはそうでしょうね。 最後にgohome777さんの名誉の為に言っておきますが、あなたはとてもすばらしい 人だと思います。問いの答えからしても。きっともっと幸せになれると思います。 僕みたいな若造に言われても腹立たしいだけかもしれませんが、そう感じました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.4

大体そんなもんですよ。 だんだん数百円生活には慣れてきますし、 徐々に給料も上がる・・・というかがんばって上がるよう働きましょう。 無理やりにでも残業するとか。 (4年目で残業手当なしの手取り17だと転職考えたほうがいいかも・・・) まぁ、自分の場合幸い免許を持ってなかったので その分は楽でしたが・・・

gloomy
質問者

お礼

そうですか・・・何だか少し安心しました。 無理やりに残業はできませんね。同僚の目もありますし。 もともと残業は少ないです。たまに忙しくて残業した月は 手取り20はいきますが。 やっぱり結局は車に行き当たりますか・・・。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご自身でも気づかれているようですが、貧乏の根源は『車』でしょうね(^_^メ) でも駐車場代もそれほど高くない(これは住んでる場所によって全然違いますが)ようですし、車のローンもそんなに無理のない程度、車検の貯金も2万すれば年間で24万たまりますのでおつりがきますよね?それに内訳の中に保険料も入っていないようですが・・・。 今のままだと月車に5万円かかってないということになりますよね?(ガソリン代は別として)残りは12万、実家に3万入れるとしてまだ9万残ります。 食事代は必要経費として差し引いてもまだ数万は残るはず。 あとはgloomyさんの職場はわかりませんがサラリーマンの場合年2回の賞与(ボーナス)が出るのでそれをきちんと一ヶ月に分散して使えば・・・・さほど貧乏とは思えませんが・・・。 私の彼(現ダンナ)がちょうど23のころ、やっぱり実家に住んでて車に乗ってました。 駐車場代(2万5千円)、車のローン(3万円)、車の保険(1万円) あと「超」燃費の悪い車だったので(約4km/リットル)、ガソリン代(1万2千円/月)・・・。 そして生命保険(1万5千円)、仕事で携帯をバンバン使うので携帯代(1万5千円)、それに昼と夜(時々)の食事代、あとタバコ代(1万)、家にお金を気持ちだけでも入れて、残りが私とのデート代・・・でしたね。。計算してもらえるとわかりますが私とのデート代って何??って感じですよね。もちろん服を買うお金なんてありませ~ん。。 上の内訳を見てもらうとわかるのですが、gloomyさんのように車検費用やら重量税の費用やらは何も考えられておりません。。それはボーナスでまかなうわけです。 それがまたボーナスのとっても少ない会社で本当に車検を一回通したら終わり・・・っていう費用しかないです。つまりボーナスもすべて消えてしまうのです。。 本当に貧乏でしたが独身貴族でしたね、自分の好きなことにお金を使ってるってことで。。で、その後私と結婚しようということになったのですが、もちろんその時にはその車を売ってもらいました。そんなの持ってたらとてもじゃないけど結婚できないので・・・。そんで今まで車につぎ込んでいたお金をそのまま結婚資金にしました。 まっ、やっぱり車のない生活も不便なんで、結婚して2年して、生活も少し落ち着いてから俗に言う”ファミリーカー”なる燃費のいい車を買いましたが。。 >こんな状態では1人暮らしや結婚なんてとてもできませんね・・・。 彼女が車を手放したくないと、結婚資金繰りに励んでくれない限り無理かも!?です、私の経験上・・・(^_^メ) ・・・でよく宝くじでも当たらないかなぁ・・・なんていう非現実的な妄想にふけってしまうわけですぅぅ。 頑張ってください。

gloomy
質問者

お礼

やっぱり車ですか・・・車ですよね・・・ 車のローンは、月々の負担軽減を最優先して、気が遠くなるほど長い返済期間 を設定しているのです。実感はできませんが金利がシャレになりませんね。 ましてやいつ壊れるかわからない10年前の中古車。最悪、修理費用が捻出でき ずに、車はなくローンだけ残ることも十分考えられます・・・。 僕としてもその事態だけは避けたいので、ボーナスを使って大口返済をして、 返済期間を短縮したいとは思ってるのですが、費用の内訳に書くのを忘れた定期 代6ヶ月分(7万5千)がボーナスから飛ぶなど、なかなか実行できずにいます。 ちなみに、17万には交通費(定期代)も含まれています。 貯金は確かに車検費用としてはおつりがくるほど貯まります。ですが、ご指摘の とおり、1年毎にやってくる任意保険、自賠責保険、自動車税費用も含まれて います。それらを差し引いて、すずめの涙ほど残るのがほんとに貯金ですね・・・ summer_natsuさんは厳しい恋愛時代を過ごしたみたいですね。それにしても、 燃費リッター4キロの車は辛いですね。ターボ車かクロカン4駆でしょうか。 服を買うお金がないのも厳しいですね。 でも、その中に幸せを見出して結婚までいったのですから、すばらしいです。 良かったら、何歳で結婚したのか教えてもらえたら嬉しいです。 やっぱり車は連れて行けないですね・・・ 宝くじ、やっぱり思いますよね。でも買わないんですけど・・・ がんばります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 俺もまったく同じ状態です(笑)  一人暮らしとはいえ、他人から見れば一人で充分やっていけるだけもらっているように見えるようです。が、実際はいつもピーピーです(^_^;  で、そのもっとも大きな原因は、ガソリン代が意外にかさむことでもデート代が大きいことでも、旅行に行っていることでもなく、「小遣いを管理していない点」にあるのだそうです。  毎月自由に使っていい金額は、自分で限定し、それ以上は絶対にオーバーしないようにするといいのだとか。  たしかに「あると使ってしまう」のが人間ですから、絶対に破れない「自分だけの掟」みたいなものは必要だと思います。  どうでしょう。  思い当たりますか?

gloomy
質問者

お礼

同志がいて嬉しいです(笑) 自分だけが周りと違うかのような気持ちになっていたので。 街行く同年代の人が、みんな流行のオシャレをして、しかも僕が欲しい 1台50万はするマジェスティというバイクを、10万以上かかるドレス アップして悠々と乗っているので。もちろん自分の理想だけ目立って見える のだと思いますが、最近ほんとによく見ます。あきらかに年下の学生風の 人まで。いったい彼らはどういう風にやりくりしてるんだろうと思います。 「あると使ってしまう」これはほんとに真理ですね。思い当たりますよ。 やっぱり一番大切なのは確固たる意思ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

まあ確かにそれほど豪快につかっているわけじゃないですね。 せめてローンがなければって感じですけど。 でも内容はともかく、年に2回~3回旅行に行くのはまわりの人よりは多いかもしれませんね。いけばいったで外食もしますしかかりますからね。 朝昼ごはんは自分で買っているようですが、夜ゴハンだけ家族の方が用意されるのでしょうか。 この際、朝ごはんも自分で作ってはどうですか? 材料は拝借して・・ 昼食もお弁当とか無理なんですか? お金をためようと思ったら積み立てをしたほうがいいですよ。たとえ5000円でもいいですから。残ったお金でなんとかやりくりできるようになります。 ちなみに、コンビニばかり行っていると絶対お金はたまらないと思います。

gloomy
質問者

お礼

年に2,3回の旅行は多いですか。それはちょっと意外な意見でした。 これは移動手段は必ずマイカーで、ドライブの趣味も兼ねてるのですが。 行くのもだいたい千葉や静岡あたりですね。貧乏旅行とはいっても、 確かに行けば行ったでなんだかんだ出費はかさみますね。 朝は駅の立ち食いそば(350円)昼はのり弁(350円)がお決まり コースです。夜は家で食べます。 自分で作るですか・・・同僚も男でそうしてる人はいないし、何より朝に それだけの時間が持てないですね。まあこれは甘えですが。 積み立てはいいですね。確実な給与控除にしようかと考えています。 コンビニはめったに行かないですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A