OSの種類について
私も、パソコンを使い始めて十数年が経とうとしています。しかし恥ずかしいことに、
その用語とか、もろもろのことについては、よく理解できていないのが現状です。
今回、お問い合わせしたい件は、Windows Vista版あたりから出てきた32ビット、
64ビット版についてお聞きしたいと思います。Windows 7も、二種類のOSがあるよう
ですが。なにしろ、コンピュータの研究者、開発者でもない、ただパソコン好きの素
人ですから。至らぬ点はご勘弁ください。
コンピュータの情報が、ビット、0と1の二進法で表されていること、使用されているこ
と、また今後、32ビット版が64ビット版単一に統一されるWindowsのOS版が登場して
来た場合、32ビットで作られたアプリケーションソフトは動作しなくなる可能性があると
言ったくらいの事は一応理解できているのですが、
そもそも32ビット、64ビット、それぞれのOSは、またアプリケーションソフトの場合も、
それぞれのビットでフォーマットされて作成されていると言った事からも分からない
くらいの知識です。
今まで述べてきた32ビット、64ビット、フォーマットと言った事柄について、分かりやすく
ご説明をお願いしたく思います。32ビットでしたら、2の32乗、64ビットは、2の64乗分の
情報を表示、扱う事が出来るとは理解しています。
今回こんな初歩的な質問をしました事を大変申し訳なく思っています。よろしくお願い
致します。
お礼
でました!マイコンピュータを右クリックするとは気づきませんでした。 ちなみに、 Microsoft Windows2000 Service Pack 3 だそうです。 回答ありがとうございました。