• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地上波デジタル受信が安定しません、どうしたら?)

地上波デジタル受信の安定化方法と分配器全通電交換のメリット

このQ&Aのポイント
  • 地上波デジタル受信が安定しない原因として、建物や電気配線の問題が考えられます。タワーからの信号が遮られていないか、同軸ケーブルやアンテナの接続が正しくなされているか確認しましょう。
  • 分配器を全通電に交換するメリットとしては、信号強度の均一化が挙げられます。信号が均一に分配されることで、各テレビの受信品質が向上し、映像の乱れを軽減することが期待できます。
  • デジタル受信の安定化については、電気配線やアンテナの点検から始めましょう。また、信号強度を向上させるためにはブースターや増幅器の使用も検討してみると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

取り付けているブースター内蔵アンテナだけでは分配した場合の利得が低すぎ、ちゃんと受信できるレベルが確保されていないからです。全端子通電(全通電)型の分配器に交換したのは、どのアンテナ端子からでもブースターが動作するためのものです。ブースター内蔵アンテナから、高利得UHFアンテナと別付けブースターに交換すれば、改善されます。 高利得UHFアンテナ(本来弱電界用ですが、強電界地域でも使用できます。。) http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html ブースター(アンテナのみで十分なレベルに達すれば不要の場合あり。) http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/feb01.html

nyan999
質問者

補足

ありがとうございました。 意味はわかりました。電気店(うちと電界環境は同じです) が推奨して取り付けたブースター内蔵アンテナです。 屋根の上にあげるアンテナと別付けのブースターに(場合による?)交換すれば良くなるとすれば、電気店の推奨が間違っていたことになりますよね? プロが取り付けたのですが、そんなことがあるのでしょうか? 逆に質問してもよいですか?素人考えですが、全通電の2分配器に交換すれば安定するのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#59315
noname#59315
回答No.6

#2の回答が正解だと思います。 #3でダイポールアンテナのことを「無指向性アンテナに単にブースタがついているもの」というのは誤りで、「2本の直線状の導線(エレメント)を左右対称につけただけのアンテナ」のことです。 なお、地上波デジタルと従来のUHFとはなんら区別する必要はありません。地上波デジタルも搬送波はUHFなのです。搬送波に重畳させる信号がアナログかデジタルかだけの違いです。

nyan999
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。皆さん大きいアンテナに変えたほうがよいとのこと ですね。。アンテナの向きを変えてみたりしたら、レベルも日によってちがい、44ぐらいの時もありました。 少し我慢すれば良いので、お金ができたら変える方法も検討したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.5

>全通電の2分配器に交換すれば安定するのですか? 安定する以前に、UHFアンテナが足を引っ張っています。指向性のある、高利得アンテナを使用するのが先決です。入口が悪いとその後方がいくらよくても無意味です。

nyan999
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり素人考えはだめですね・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

#2ですが 参考まで http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49705
noname#49705
回答No.3

私はアンテナ屋です。 ブースター内臓アンテナは、強電界地域用です。 ダイポールアンテナ(無指向性アンテナに、単にブースタがついています)中身にループアンテナを、使用しているものもあります。 良い点としては、デザインがスッキリしている。小型、ベランダにとりつけられるなどがあります。 悪い点は、 中電界地域などでは、受信できません。 指向性が広いということでしょう。 LS5などの指向性を持っているものに変更してはいかがですか? 私にはそのデンキ屋が勧めたそのアンテナは絶対お客様に勧めません たとえ強電界地域でも。

nyan999
質問者

お礼

ありがとうございました。 強界、弱界がどの程度の範囲かわからないですが、デジタルタワーは 目の前3キロ以内です。量販店で聞いた時にはベランダ用のアンテナで 大丈夫かどうかは確実にはわからないです。と言われて屋根の上にあげる タイプのほうがよいのではないかと言われました。 その電気屋さんが本当に本宅のことを考えて推奨してくれているのかどうか疑問ですね。主人は信じ切っているのですが・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

ブースター内臓のアンテナは強電界地域使用です ブスターが有っても普通のアンテナ程度の利得です、地デジはゴーストが無いですが、 感度の良いアンテナ使い「信号とノイズの比」が大きく質の良い信号で無いと後でいくらブスターで増幅しても不安定に成ります、 普通のアンテナ使いアンテナ直近にブスター取り付ければ安定した受信できます。

nyan999
質問者

お礼

ありがとうございました。 テレビだけでなく、パソコンも引っ越し以来使用できずに・・ 返事が遅れてごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A