• 締切済み

ELECOM メモリーカードリダライターMR-A10用のドライバについて

最近のELECOM MR-A10という商品を買いました。 それでパソコンに疎い知人のパソコンに接続しようとしたところ OSが対応していませんでした。 そこでドライバをインストールしたいのですがELECOMのその商品用の ドライバファイルが見つかりませんでした。 そこでできればすぐに解決したいので宜しくお願いします。 確かOSはwindows 98 SE だったと思います。

みんなの回答

  • aponet24
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

ANo.4へ ふたを開けて中を見る必要がありますが、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aponet24
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

ANo.2 補足。 検索するのは、エレコムの製品の型番ではなく 中に使われているICチップの型番なので、お間違えなく。

neoyuji
質問者

お礼

大変参考になりました。 ちなみに現在製品が手元にないのですが、ICチップの型番を調べる方法はありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

ELECOMのサイトで「MR-A10」をキーワードに検索を掛けてみると、製品情報は出てきますが、98SE用のドライバは出てきませんね。 製品情報にあるように対応OSはME/2000/XP/Vistaのみで、ドライバもOS標準を使う仕様のようです。 対策としては、 1.OSを対応のモノにアップさせる 2.98SE対応のリーダーに買い換える という事になるかと思います。 また、98SE対応の旧製品を持っている場合、そのドライバで動作する事もありますが、実際試してみないと、という部分もあります。 (動作するとしても、全機能が動作するとは限りませんが...)

neoyuji
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aponet24
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

エレコムが出していなくても、 エレコムが採用しているチップのメーカーが出しているはずです。 私も以前、windows98seを使っていた時、 日本の販売メーカーがサポートしていなかったので そのときは台湾のメーカーでしたが、 チップの型番をインターネットで検索して、 ダウンロードして動かしたことがります。 ただし説明はすべて英文。日本語でのサポートは期待できません。 メーカーのオフィシャルサイト以外に 妖しげな?ドライバーのアーカイブサイトもあるようですので ご注意ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • name2006
  • ベストアンサー率51% (106/205)
回答No.1

MR-A10はwindows98SEには対応していませんので、使用する方法はありません。 メーカーも98SE用のドライバは用意していないので、どうにもならないと思います。

neoyuji
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A