• 締切済み

プロダクトIDの検索方法について

WIN95でDOSコマンドからプロダクトIDの検索方法が分かるかたおりますか?レジェストリーEDITで検索出来るみたいなんですが?

みんなの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.6

もし、フロッピーディスクか何かでファイルが持って行けるようなら プロダクトキー(ProductKey) とプロダクトID (ProductID) を探し出すツールを使った方が良いかもしれません。 http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/scankey/scankey.htm このサイトからSCANKEY.EXEをダウンロードします。 http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/scankey/scnk101.lzh 解凍したファイルの中から「SCANKEY.EXE」だけをFDに入れて起動し A:\ SCANKEY 0 > test.txt とすれば、インストールされているすべてのプロダクトキーとプロダクトIDが表示されます。

M_GNEKO
質問者

お礼

色々アドバイスありがとうございます。 結局他のWIN95パソコンでは上記方法で検索することが出来ましたが、本来見たいPCではエラーがでてしまいプロダクトIDは見ることが出来ませんでした。SCANdiskとかして修復しているのですが。。。。

M_GNEKO
質問者

補足

何度も何度も試して見ましたが下記のエラーで前に進みません。 ほかにプロダクトIDを調べる方法はありませんか? 下記がエラー内容です。 SCANKEY Product key scanner. Ver 1.01 Copyright (C) [2001/7] by A.Furuta. [Scanning ProductKey on DISK #00] DISK #00: DetectExtendIdeBios: (01) Invalid function number or parameter. DISK #00: can not access by LBA address.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.5

> レジストリーのファイルを開けません(14)-system.dat となると、レジストリファイル自体が壊れているのかもしれません。 ファイルサイズは、どのくらいありますか? 通常は、数MBくらいあります。 dir /a system.da0 でもしファイルがあればまだ可能性があるのですが… もしなければ、残念ながらWin95だとどうしようもないです。 可能性としては、Win98のから強引にScanreg.exeを持ってきて Scanreg.exe /Fix で修復を試みるくらいですが… たぶん無理かと… ちなみに、どういった状態で作業されていますか? 電源投入後、[SHIFT]+[F5]を押して起動した画面での作業となります。 ※選択画面で Command Prompt Only を選んだ場合と同じ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.4

Win95だと、属性情報を解除しないとだめなんでしょうか? Win98だと大丈夫だけど… cd c:\windows attrib system.dat -r -s -h dir /v system.dat ここで表示されるファイルサイズを見てみて下さい。0なら駄目かと…(別の作業が必要ですのでその際は再度質問して下さい。) regedit /L:system.dat /E test.txt HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion ※C:\test.txtは適当につけた名前です。 その後ろの部分は、必要な部分だけ抽出する指定(別に無くても良いですがつけると作業がすぐに終わります。) あとは more test.txt なり edit test.txt 等でプロダクトIDを探して下さい。

M_GNEKO
質問者

お礼

いつもいつもありがとうございます。ためして見ます。

M_GNEKO
質問者

補足

早速ためしてみました。 dir /v system.dat コマンドに入力してファイルサイズ0ではありませんでした。 しかしregeditコマンドは前回同様なエラーです。 レジストリーのファイルを開けません(14)-system.dat いかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

環境が違うので何故無いかは分かりませんが 通常インストール時に変な指定をしていなければ SYSTEM.DATは C:\WINDOWSの下にあると思います。 ちなみに日本語フォントが使えないと \マークは「\」←半角です。 になります。キーボードの「む」のキーです。 あと:(コロン)は、シフトキーを押しながら「れ」のキーででます。 つまり、 (日本語フォント有り) REGEDIT /L:C:¥WINDOWS¥SYSTEM.DAT /E XXXX.TXT (英語環境) REGEDIT /L:C:\WINDOWS\SYSTEM.DAT /E XXXX.TXT まずは、 CD C:\WINDOWS DIR /A SYSTEM.DAT でファイルが表示されるか確認して下さい。 無ければ DIR /A SYSTEM.DA? でファイルが表示されるか確認して下さい。 とりあえず、SYSTEM.DAT 又は SYSTEM.DA0 というファイルがないとどうしようもないので探して下さい。

M_GNEKO
質問者

補足

いつもいつもアドバイスありがとうございます。 一応SYSTEM.DAT存在しました。 但しREGEDITコマンドを入力すると レジストリーファイル開けません(14)c:\windows\system.dat のメッセージがでます。 もし分ければ返答お願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

Win95では、試したことがないのでなんですが… DOSモードで REGEDIT /L:C:\WINDOWS\SYSTEM.DAT /E C:\XXXX.TXT (XXXXは何でも良いです。適当に名前をつけて下さい。) 結構時間がかかります。 終わったら more C:\XXXX.TXT で1ページ目に プロダクトID、次のページにプロダクトキーが表示されたと思います。(それが本当に正しい物かは分かりませんが…) (Windows98でした試した事がありませんので Win95で出来るかは不明) [CTRL]+[C]キーで終了

M_GNEKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速試してみます。

M_GNEKO
質問者

補足

返事が遅れてすいませんでした。 アドバイスのコマンドを入力してみましたが、 「レジストリーのファイルを開けません(14)-c:\windows\system.dat」 または 「レジストリーのファイルを開けません(1,016)-c:\windowsS\systemdat」 以上なエラーがでてプロダクトIDを確認することが出来ませんでした。 なにが原因かわかりますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

下記の場所になります。 [HKEY_LOCAL_MACHINE]-[Software]-[Microsoft]-[Windows]-[CurrentVersion]の [ProductId] http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00FC6DB

M_GNEKO
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 WIN95自体が立ち上がらないので、ファイルからREeditを立ち上げることが出来ません。DOSプロンプトからコマンドREeditでの検索が方法が分かると大変嬉しいのですが。。。 みなさんの質問&回答は見ささせて頂いておりますすが、コマンドからの検索方法はなかなか見当たりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A