• ベストアンサー

お名前シールについて

ガイダンスも無事に終わり、小学校入学準備を進めています。 おばあちゃん(義母)も協力してくれるとの事で 道具に貼るお名前シールを準備してもらったのですが 準備したシールが全部漢字の物でした。。 苗字は小1レベルですが名前は小6レベルの画数の多い、少しだけ 音訓を駆使した読み方です。 学校では「自分のものと分かるようにシールを貼って欲しい」と指示されて いますが、お友達やしばらくのあいだ先生は読めないかもしれません。 本人は自分の漢字氏名を読む事ができます。 おばあちゃんからのプレゼントと告知しており本人も張りたがっていて 処分して全部ひらがなにするのも気が引けます 全部漢字のシールで準備しても問題ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.8

学校によって、また同じ学校でも先生によって、「必ず、こう」とは言い切れないのですが……場合によっては、学校の中で文章を書く場合、国語の授業で習った漢字のみしか書いちゃいけないって言われることがあります。 自分(やクラスメイト)の名前ですらも、です。 友達が見ない、自分が家で見るためのメモ帳に書く内容ですらも、という場合もあります。 これを完全徹底しちゃう先生もいます。 ウチの子も、小学校に入学の段階で、自分の名前なら、漢字で読むことも書くこともできました。決して小学校低学年で習う漢字ばかりではないんですけど。 で、ウチの子のクラスでは、「知っている漢字を書きたいという子供の気持ちは、つぶしません」ということで、自分の名前を漢字で書けて、しかも書きたい場合は、条件つきで書いても良いことになっていました。 その条件とは、「自分の席でない所に行ってしまったのを拾ったり、当番になった友達が、読めるとは限らないので」って事で、ふりがなも書きましょうって事でした。 おばあちゃまは、大事なお孫様が、自分の名前を漢字で読めるし、自分の物と分かるようにって理由だから、あまり悩まずに漢字のお名前シールを用意なさったのかもしれませんね。 でも、今は、低学年のころは「習った漢字しか書いてはいけない」こともあるし、それを徹底させる担任に当たることもあるし、落としてしまった時に拾ってくれたお友達が読めないので……という理由で、「ひらがなのお名前シールも、用意していただけますか?」と言ってみたらどうでしょうか。

その他の回答 (7)

  • ufo6495
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.7

家の子の通っている小学校はひらがな記名を言われました No6の方と同じで 習った漢字から取り入れていくようです なのでひらがなのシールを作りましたが、高学年になり全部漢字になった時点で 漢字のシールも作りました(書くのが面倒なので;) 合宿時の持ち物(防水なのでスキーなどにも貼れて便利です)にもバンバン貼っています もしひらがな記名と言われても 3,4年生になれば漢字シールが大活躍しますので安心してくださいね♪

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.6

息子のかよう学校では「全部ひらがなで」という指定がありました。 その後、習った漢字から使うそうです。 変わった読みの子は、5年生でも6年生でも名札の名前が平仮名表記の子もいます。 こだわりはちょっと置いておいて、 何かあったとき担任以外でも名前が確認でき、覚えられる事がいいのではないでしょうか? 学校へ確認してはいかがでしょう?

回答No.5

ひらがなでと指定する学校が多いのは、まさに質問者様のように音訓を駆使した読み方のお子さんへの対応のためだと思います(笑) 1年生の時は不安・緊張していますので、先生や上級生・クラスのお友達から「名前」で呼んでもらえるとうれしいですよね。 名札はひらがななので困るわけではありませんが。 たとえば田中を「たなか」山田を「やまだ」と読めるようになるのは2学期以降です。はじめはひらがなからです。 苗字に使われる漢字を習うころ貼るようにとっておいたらいいですよ。 お子さんには「はじめは、早く名前を覚えてもらおうよ」っていったらいいかもしれませんね。もし貼るなら、フリガナは必要ですよ。

回答No.4

1年も経てば本人はもちろん周囲の子も、友達の名前は漢字でもわかるようになります。 「本人が使うので周囲もわかるようになる」という事ですね。 子供の小学校では名前の表記は「ひらがな」で、と指定がありました。 最初は周囲の子供のためにも「ひらがな」の方がよいと思います。 夏休み以降、あるいは3学期くらいに取り替えてはいかがでしょうか? 一番確実なのは学校に確認することです。 漢字のものを用意して、後で張り替えるように言われると大変ですから。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.3

おはようございます。 大丈夫だと思います。 質問者さんの名字と同じ方が多い場合でも、まったく同じ姓名でなければ、習っていない(あまり見ない)漢字でも「形」として、とらえるはずですので。 もし、学校に入ってから不都合があれば、ひらがなの「名前」のみ貼ってもいいし、ふりがなのようにしても良いと思います。 どうしても心配な場合は、学校に電話して聞かれたらスッキリしますよ^^v 入学式、お天気が良いといいですね!

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

友達の中には読めない子もいるでしょうが 子供は覚えが早いので最初から漢字の方がいいと思います。 私は子供の頃ひらがなで名前が書かれてあるのは嫌でしたし、 せっかく漢字があるのに、わざわざひらがなにすることには違和感を感じます。

noname#49782
noname#49782
回答No.1

難しい漢字でも、お友達はきっと記号みたいに覚えて、 「これは~くん(ちゃん)のだ」と分かるようになるとは思います。 ひらがなで書くことというきまりとなってる訳ではないと思うので、 問題ないといえば問題ないとは思いますが、 学校の先生の中には、 「何で漢字なんだろう?」 「早くから難しい知識を教えたい親なのかな?」 などと思うかもしれませんね。 >「自分のものと分かるようにシールを貼って欲しい」 という指示があったということですし。 何かの折に、先生に一言事情を伝えてみてはいかがですか? また、漢字なら高学年以上になって使うこともできますよね。 とりあえず、ひらがなを用意して、とっておくって方法もあると思います。 算数セット用などは無駄になってしまうかもしれませんが・・・。