こんにちは。
基本的には、自己負担のつもりでいた方がいいと思います。
遠いと言うことは、その土地も分からないですよね?
でしたら、お友達の式場が宿泊施設も備えてあるような場所だったら
「忙しいところ悪いんだけど、シングル1部屋取っておいて貰いたいのと、いくらか教えてくれる?」
施設が無ければ「近くにビジネスホテルがあったらそこの電話番号教えてもらえる?」
と、聞いてみるのもいいかもしれませんね。
その時にお友達が宿代はこちらで出すから心配無用と言えば、ご祝儀に宿泊代を足して包んであげるとか。
招待する方は、交通費、宿泊費も負担するつもりで招待すると思いますが、
(皆がそうとは限りませんが・・・)
あくまでも、招待される側も交通費、宿泊費は自己負担のつもりでいた方がいいと思います。
ちなみに、私の結婚式の時は殆ど遠くの招待客ばかりでしたので宿泊費、交通費
共に私側で負担しました。
○招待した方の中には交通費、宿泊費を含めてくれた方も居りました。(殆ど身内)
○後日、招待客本人が結婚される時、私が招待され、その時に交通費をあちらで負担してくれた方も居りました。
○ご祝儀だけの方も居りました。
色んな方がおります。
お祝い事ですので、主役の方を気持ちよく祝福してあげましょう(笑)
お礼
回答ありがとうございます。遠方へは初めてだったので戸惑いました。 行く場所には、しばらく滞在する予定でいたので宿泊先を選んでいたのですが交通費、宿泊費のどちらかは出るかもしれないと聞いたのでどうしたらよいかと思いましたが、あてにしないで一応宿泊先を予約しておくのがいいようですね。さりげない聞き方も使わせていただきます(笑) ありがとうございました!