- ベストアンサー
よく寝る赤ちゃんについて
現在約3ヵ月の男の乳児についての質問です。 この子は二人目なのですが、一人目の息子がわりと手がかかる子で、寝る事があまりなく、寝る時は抱っこして寝かし付けて、寝たと思って布団に置いたら泣くとゆうパターンで、寝かしつけには苦労した…とゆうか毎日クタクタでした。 その反面、二人目の息子は手がかからないといいますか、布団に横にしとけば お腹が空いた時や、排泄の時以外は、ほとんど寝て過ごしてます。(寝る時向き癖があり、右頭が目に見えて分かる位凹んでしまってます 泣 これも悩みです…) よく寝てくれる事については、上の子の相手も沢山 できるし、家事もはかどるので単純に助かるなぁ、と思っていたのですが…。 でも、ふと思ったのです。よく寝る=その分脳の神経の発達や出来る事が平均より遅くなるのかな?と。 子供の発達には個人差があるし、個性もあるから上の子と下の子を比べるつもりはないのですが、上の子の育児日記を見てみたら、成長の早さが違うな…と思います。 やはりよく寝る子は遅いのでしょうか? その事について、特に悩んだりはしてないのですが、よく寝る子を育てた事ある方の体験談をお聞ききしたいなと思い、書き込みさせていただきました。 あと、向き癖でついた頭の凹みの事ですが、治るのでしょうか?成長するにつれて、分からなくなるってよく聞くけど、それは髪の毛などが生えて目立たなくなるのか、 それとも凹みが元に戻るのかどちらなんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良く寝る子を育てた母です。 今、中一と小五です。 今でもよく寝ます。 だから、頭が発達しないか、というと、それは逆なのかなと思います。 記憶は寝ている間に定着するといいます。 寝る子は育つというのが合ってるかなあ、と感じます。 体だけでなく、脳も。 私は良く寝る子でとっても幸せですよ。 情緒が安定していて、素直な気持ちでいてくれるので 学校の授業もきちんと聞いて身に着けます。 娘は他と違いがあるといえば、とにかく寝ることなのですが なぜか先生などに褒められることが多くてびっくりします。 寝ることで、きちんと脳みそが準備万端になって、 おきている間には、フルに活動できるのかなあ。。。と。 はたまた、起きている間にフル活動しているから、疲れてよくねむれるのか。。。。? きっと次男君は、親孝行のよい子ですよ^^ お兄ちゃんがやきもち妬かないように、十分に手をやいている時間を くれていると思います^^
その他の回答 (4)
- fcjrx712
- ベストアンサー率54% (40/73)
現在3歳の息子のママです。 うちも全く手のかからない、よく寝る子ですよ。 寝かしつけに苦労がないくらい…そして起きるときもぐずらない…。 新生児の頃から変わりません。 よく寝てますが、普通に成長してるし、検診の時にひっかかったこともありません。 向き癖で付いた頭のゆがみは、寝返りを打ったりするようになれば だんだんと気にならなくなりますよ。 私は全く気にしてなかったので、検診の時には特に聞くこともないな… って思ってたら、旦那の方が気にしちゃって… いくら「気にならないようになるから」と言っても信じてくれなかったので検診に連れて行き、先生に聞きました。 案の定、返ってきた答えは私が言ったとおりの答え。 なので気にしなくて平気だと思いますよ。 お兄ちゃん思いのいい弟さんですね。
お礼
回答ありがとうございました! うちも同じ感じで、寝かし付けにはあまり苦労せず、起きてもグズらないです。グズる時はお腹空いて起きた時と、ウンチが多量に出た時位。たま~に、寝グズリする事がありますが…。 長男は手がかかる子だったので、育児に対して覚悟していたのに、こんなに楽でいいの?と拍子抜けした感じになり、どうやらいらない心配をしてしまったようです(苦笑) でも、親としてはよく寝てくれるので、とても助かってます。 ありがとうございました!
- Baby219
- ベストアンサー率22% (30/131)
現在一年生の我が子も良く寝る手のかからない子でした。 おっぱいとオムツ換え以外はベットで寝かせたままでもぐずりませんでした。 動き始めても午前・午後に昼寝してましたし、年少の時も夕方に寝てました。 さずがに昼寝はなくなって行きましたが、大人しいなぁと思うと今でも寝てますし。。。 早寝早起きが努力しなくても自然に出来てます。 でも起きている間は活発です。それで疲れてよく寝るのでしょうね。 体格はすらっと細身でほんの少し平均より高め。 国語は苦手ですが算数は得意。計算が速いですよ。 この先は分かりませんが問題ないと思います。 向き癖ですが、私も気になった時期はありました。 光や人の気配・声のする方に向きがちではありませんか? 私はそんな気がして寝かせる方向や場所を変えてみました。 そちらに向かないようにハンドタオルを折りたたんで挟んだ事もありました。 そのうちにうちの子はうつぶせで寝るようになり、現在は外人にありがちな後ろの出た理想的な形です。 これからまだまだ変化していくでしょうし、それとなく気にしていれば大丈夫ではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 長男が手がかかったため、育児に対して覚悟があったのに、次男があまりにも手がかからないので、拍子抜けした感じで余計な心配をしてしまったようです(苦笑) これからどうゆう風に成長していくか楽しみです! ありがとうございました
- NIMBY
- ベストアンサー率37% (72/191)
寝る子は育つと昔から言いますが 寝ているときに成長ホルモンが分泌されます 寝ない子供のほうが逆に心配です >(寝る時向き癖があり、右頭が目に見えて分かる位 >凹んでしまってます 泣 3ヶ月ですとまだ固まっていないですから これからの寝方で元に戻ると思いますよ 定期的に寝返りをさせてあげてください 窓の向きや光の方向で子供が寝る方向が決まってきますので 心当たりがあるようでしたらそのあたりを調整してあげてください
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですよね!寝る子は育つってよくいいますもんね! 頭の形の事ですが、寝る向きをちょっと変えてみようかと思います。
- suzu-nyan
- ベストアンサー率53% (44/82)
寝る子は育つと言うじゃないですか(^^) 大丈夫ですよ。 かく言う私も、本当によく寝る子でした。 1歳上の姉は手もかかり、身体も弱く、なかなか寝付かず…で母は大変だったようです。 そしてうちの息子も本当によく寝る、手のかからない子ですw 発達(成長)具合は全くの個人差ですよ。 息子は決して遅れてませんし、むしろ身体も大きい方です。 これは多分、生まれたときの体重の差とか、 母乳かミルクか(体型違いますよね)にもよって変わりますし、 離乳食以降は食べ物によって顕著にあらわれると思います。 小さいうちは、睡眠で疲労を回復し、起きている間に受けた刺激を脳に書き込み、成長ホルモンを分泌させ…、 と、とにかく睡眠はとても重要です。 まだ3ヶ月という事でしたら、放っておけば一日の大半を寝てすごす子でも、 1歳までには生活リズムはまだまだ変わります。 大丈夫ですよ。 あと2ヶ月くらいの間に、 朝起きて夜寝るまでの生活リズムをつくっていきましょう。 頭の形ですが、これも成長とともに頭が大きくなりますから、 少しずつ改善します。 多分小学生低学年くらいまでならまだ柔らかいので、 絶壁も(寝方や枕を工夫して)治るみたいですし。 うちの息子もあまりに寝る時間が長かったため(^^;赤ちゃんの頃は結構な絶壁でしたけど、 3歳の今、ほとんど気にならなくなりました。 もっとも、ものすごくキレイな後頭部、というわけではありませんが、 変な形だなぁ(--;と悩む必要は全くないレベルです。 向き癖は赤ちゃんの間は仕方ないです。 でも6ヶ月くらいになって寝返りをうつようになれば、自分で向きが変えられるので改善すると思います。 それまで心配なようでしたら、なるべく気付いた時にそっと向きを変えてあげればよいと思います。 よく寝るお子さんなら、向きを変えたくらいでは決して目を覚ましませんからw
お礼
アドバイスありがとうございます。 そーですよね!寝る子は育つと、よくいいますよね。長男の時に手がかかった為、育児は大変だと覚悟してたのに、まったく手がかからないから、拍子抜けしたって感じで、 こんなに楽でいいのかな?と思っていました。 よく寝てくれて、よく育ってくれるなんて…、いいことづくしなんですね。 親想い、お兄ちゃん想いな息子に感謝です!
お礼
アドバイスありがとうございます。 そ~ですよね!寝る子は育つっていいますもんね。 長男が手がかかった為 育児に対して覚悟があったのに、まったく手がかからないので、こんなに楽でいいの?と拍子抜けした感じでした。 よく寝てくれる事に関してはありがたいと思ってましたが…。 確かによく寝れると頭が スッキリするので、学校での勉強もよく身に付く訳ですね!納得!納得! このまま、よく寝てくれる子でいてくれますように~(笑) ありがとうございました!