- ベストアンサー
生まれつき脳に障害が有ると言われましたが…
先日叔母と二人でドライブをしていた際、身の上の話題になったのですが、 その時に「(私の名前)ちゃんと(私の姉)ちゃんは生まれた時から脳に障害があって可哀想になぁ」というような事を言われました。 私はそんなの全然聞いた事も心当たりもないし、 話好きな叔母がまた尾ひれをつけて言ってるのかな?と思ってその場は流したのですが それから暫くしてふと、幼少の頃に定期的に脳波の検査を受けたり、何かの薬を飲んでいたのを思い出しました。 (薬を飲んでいたのは5歳くらいまでで、脳波は8歳頃まで) 母にもそれとなく聞いてみたのですが話をうまくすりかえられ、何も聞けず。 叔母は「障害が分かった時は祖父母も叔母も両親も毎日泣いた」とも言っていましたので、 妙に説得力があってとても不安になっています-w-; 叔母の口調や私との普段の関係からして言葉に皮肉や嫌味めいた含みはないと思います。 ちなみに、私は現在高校2年生の女で、勉強や運動面などに特別支障を感じたことはありません。 人付き合いもそこそこやれているのでは、と自分では思っています。 稚拙な文章で上手く伝わるのか心配ですが、不備や疑問がありましたらご指摘お願いします。 自分でもいろいろ調べてみましたが、結局よく分からずじまいだったので 詳しい方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。 はっきりした事を言われてもそれを受け止める覚悟はあります。 もう考えれば考えるほど気になって仕方がなくて、ただ本当のことを知りたいのです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今なにも症状がなく、生活に支障がないということなので、障害があるとすれば、器質的なてんかんじゃないかなーと思います。今問題なければ気にしないでいいですよ。 想像をひろげまくるならば、 「お姉さんが小さい頃、熱を出した時に数回熱性けいれんをおこす事があり、心配して検査した所、脳に器質的変化がみつかった。妹(質問者様)も検査したところ、同様の病変が見つかった。 てんかん症状は起きなかったが、予防の為、服薬を5歳まで、脳波の検査を8歳まで行った。症状は見られなかったので、診察は終了となった」 というような過程があったんじゃないかな?と思います。何か無いと脳波検査はしないと思うので。 繰り返し言いますが、現状問題無いなら、たとえそうだったとしても気にする事はないし、お母さんに問いたださなくてもいいと思いますが、スッキリしたいならカマをかけてみてもいいかもしれません。
その他の回答 (2)
- gumi0320
- ベストアンサー率39% (9/23)
脳の障害とは一概に「こうだからこう」とは言えないものです。 一生治らないと言われていたのに治ったり、ある日突然発症したり。 脳医学はまだ完全解明もできていませんし(ヒトゲノムの解析もまだ途中)治療法が見つからない病気もいっぱいあります。 で、文面からして私が感じるのはご両親やご親戚の「配慮」ですね。 子供が親離れ始める頃にまだ親のほうは心の準備ができてないものですよ。 質問者様が現在、高校生でいらっしゃいますよね。 親からしたら「多感なお年頃」なんです。 いま、何も体の不調もなくお暮らしですよね。とてもよい事です。 結論から言えば「本人に伝えて本人がショックを受けない時期に話そう」という親の愛だと思いますよ。実際は子供の方が柔軟なのであっさり受け流しちゃうんですけどね(笑) いまお母様が話をそらされたりしてる、とのことですが 無理して聞く必要はないと思います。なぜなら後、数年もすれば 否でも質問者様は「大人」になりお母様は内心嬉しくも相当な寂しさを 味わうのです。 お母様は「まだまだこの子は子供、だから話すのは後で」と考えてらっしゃるのでしょう。 後、数年分の親孝行だと思って無理に聞き出さなくていいと思いますよ。質問者様が大学生や社会人になったときに「私も大人になったのだから教えて」と聞くのがベターだと思います。 どうしてもならこっそりと母子手帳を見れば載っているでしょうけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の事を中心に考えていたので親の観点は全く頭にも有りませんでした。まさに目から鱗なご意見です。 改めて親の愛情を感じ、ご回答を読んでいるうちに自然と涙がぼろぼろこぼれてきました。 確かに、もっと早くからこの事を知っていれば私はもう少し卑屈な子に育っていたかもしれません。 なんで教えてくれないの?と思ったこともありますが それは立派な親なりの「保護」だったのでしょうね。 障害が有るなら有るで親にきちんと教えて欲しい気持ちも有りますが、 それによってお互いの態度や接し方が変わってしまうのではないかと今は少し怖いです。 ですのでgumi様が仰る様に、親に障害のことを聞いてみるのは 私のためにも親のためにももう少し先送りにしてみようと思います。 生活に支障が無ければあまり気にすることは無いと皆様仰っていますので、とりあえずは一安心しました。 すごーく気になりますけど、親孝行と思えばそれも我慢できそうです。 そうか、母子手帳もありますね。 またこの事は大人になってから改めて考えようと思いますが 母子手帳も手段の一つとして憶えておきます^^ 本当にありがとうございました!
- cieux
- ベストアンサー率22% (100/443)
ご質問の内容としては、本当に障害があるんだろうか?ということでいいのでしょうか。 あるわけないでしょ、と言われなかったので、消極的な肯定ではないかと推測しますが、あくまでも推測です。どうしても気になるなら、お母様に真剣に尋ねてみたら、きっときちんと答えてくれるとは思います。 ただ、たとえばアインシュタインはアスペルガー障害だったといわれていますし、学習障害ながら大学教授をやっている人もいるという話を聞いたこともありますから、日常生活に支障がなければ、脳の癖だと思って、あまり気にすることはないと思いますよ。
お礼
確かに、今落ち着いて読み返すとはっきり質問の意図が分からない文章ですね。すみません^^; 色々混乱しててもう何が聞きたいのかも良く分かりませんが 質問内容は「本当に障害があるんだろうか?」という事でほぼ合っていると思います。 とりあえず詳しい方のお話を聞いてみたいとしか考えていませんでした>△<; やはり肯定でしょうか。 来年には受験を控えていることもあり、実は私が自分で気付いてないだけで 機能的な問題があるのでは等ととても不安だったのですが 生活に支障が無ければあまり気にすることは無いのですね。 少し安心しました。ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「脳波 子供」でインターネット検索するとてんかんや自閉症、アスペルガー症候群がよく引っかかったので 障害があるとするならこのあたりかな…?と素人見地に思っていましたが 私はてんかんの症状を起こした事が無いし、 「自閉症やアスペルガーは脳波では分からない」という記述も見たので どうも納得することが出来ず、こちらに投稿させて頂きました。 症状の出ないてんかんというのもあるのですね。 思い返せば考えてくださった過程に思い当たる節もいくつかありますし、 ずっと不思議に思っていたことに漸く納得出来ました。 専門家の方の意見はさすが!の一言で、思い切って質問して本当に良かったです。 ドライブ中の会話の流れが「受験のこと→障害のこと」だったのですが 叔母の言葉に「障害があるのに大学に進学するなんて」というニュアンスも感じられたので 能力的な異常があったらどうしよう…と心配していたのですが 現状で問題が無いのなら気にしなくていいのですね。 今回で9割方スッキリしましたが、もう少し大人になってから 再び詳しい話を母に聞いてみようかと思います。 つい最近まで脳波の検査は子供なら誰でも受ける物だと思っていた程ですし、 17年生きてきて初めて聞いた突然のことに狼狽しきっていましたが、 皆さんのおかげで大分自分なりに気持ちの整理が出来ました。 答えてくださった御三方全員に20ptを差し上げられないのが残念でなりません。 本当に本当にありがとうございました!