• ベストアンサー

9ヶ月の赤ちゃん。離乳食回数、寝かしつけについて。

現在9ヶ月の赤ちゃんがいます。 ・離乳食は現在朝と晩の2回 (いわゆるモグモグ期ですがまだ少しゆるい固さのもので、あまり量を食べません) ・お寝んねは朝10時くらいに1時間、午後2時くらいに30分(時々夕方に眠くなってしまい1時間くらい寝ることもある)。 夜中は3~4時くらいに一度起きることがあります。 私は外国に住んでいて、離乳食・寝かしつけについてナースから指導を受けたのですが、国民性というか根本的なバックグラウンドが違うので、それをそのまま実行するのが本当に良いのか迷っています。 疑問はぶつけてみたのですが、こちらの状況をあまり詳しく聞いてもらえることもなく「とにかくやってみて」で終わってしまいました。 <指導内容> ・昼も夜も一人で寝られるようにトレーニングする  (眠そうにしていたらベッドにおいて様子を見て、多少ぐずっても  おっぱいをあげたり、抱っこはせずにトントンして寝かせる) ・離乳食はいますぐ3回にする  (食べる・食べないよりも習慣にしてしまうこと) 寝かしつけも離乳食もいきなりの変化で大丈夫なのでしょうか・・・。 来月から1ヶ月日本へ行くのですが(主人と私の実家両方へ)、寝かしつけトレーニングで最初の頃は泣いたりしてしまうと思うので、それに周りが耐えられるかどうか心配です。 帰国してから落ち着いて始めたほうが良いのか、周りの協力を得ながら日本で始めたほうが良いのか迷っています。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

#1です。 個人差が大きいのが乳幼児期なので、基本を押さえた上で、個々の家庭の生活パターンや子どもの発達に合わせて臨機応変に対応していくのが望ましいと思います。 ですので、基本的な時間は下記のような感じです。 (離乳食の量は離乳食の本を参考にしてください。) 【1回食】 6時ミルク(母乳)、10時離乳食+ミルク、14時ミルク、18時ミルク、22時ミルク 【2回食】 6時ミルク、10時離乳食+ミルク、14時離乳食+ミルク、18時ミルク、22時ミルク 【3回食】 6時ミルク、10時離乳食と飲むだけミルクを足す、14時離乳食+飲むだけミルクを足す、18時離乳食+飲むだけミルクを足す、22時ミルク 【3回食後半】8時離乳食、10時ミルク、12時離乳食、15時おやつ+ミルク、18時離乳食 ◎離乳食後のミルクは食事で足りない分を足すという感じで欲しがるだけ与えます。(ただ、離乳食が苦手で直ぐにミルクを欲しがる場合は与え方を少し考えてください) 【離乳食完了】 7~8時朝食、10時おやつ(牛乳orフォローアップミルク)、12時昼食、15時おやつ(牛乳)、6~7時夕食  ◎おやつはお菓子を与える時間ではなく、幼児期は胃が小さく一度の食事では栄養を取りきれないので捕食としてあります。 おにぎりやサンドイッチ、蒸かしたお芋、果物などの方がより望ましいと思います。 味覚の発達や咀嚼の事を考えると、義母様のおっしゃるように何でも混ぜないほうがよいのです。 それぞれの素材の舌ざわり・味を知る事は大切ですし、汁物の水分で噛まずに飲み込んでしまうと顎が育ちません。 (ですが、大人でも雑炊を食べる日もありますから、毎回でなければいいと思いますよ。目先が変わって食べるという事もあるので) 自分で食べられなくてもスプーンを持たせてあげると意欲が育ちますよ^^(お母さんは介助用に別にスプーンを持ちます) 朝5時にミルクを飲むというので、これを起きて一番に飲むミルクと考えて対応していってはどうでしょうか。 夜中は、お腹がいっぱいであれば、私も飲む必要はないかなと思いますよ。 日本人は、甘味・辛味・苦味・酸味・塩味の他に旨味が分かる繊細な味覚を感じる舌を持っています。 また細やかで繊細な感覚(情感)も持っています。 両親が日本人であれば、欧米で生活しても、そういう伝統は伝えていって欲しいなぁと思います。 帰国時は双方の実家以外にも親戚やお友だちと会われるのではありませんか? でしたら、無理はせずに帰国後に三回食に移行するのがよいかなと思いますよ。 ただ、子どもの方が成長して離乳食の食べがよくなったり、欲しがる間隔があいたりサインを出してくるかもしれませんね。

satopannz
質問者

お礼

kirara-kiさん、またまたご丁寧なアドバイスありがとうございます。 なんとなーく離乳食をあげていましたが、どういう段階で完了まで行くのかが良く分かりました。離乳食のサイトとか本も見てはいましたが、何かつながっていませんでした。 やはり「おじや状態」ばかりは良くないんですかー。義母が「だめよ~」といった理由がきちんと分かりました。もしここで教えて頂いてなかったら、単にの食い違いのまま終わっていたと思います。 (別に嫁姑問題があるわけではありませんが、離れて暮らしているためお互いをあまり知らないと言う感じです・・・) 第三者から言われると素直に納得できますね(笑) 日本に行っても色々離乳食の事を言われるのかなーとか思っていましたが、新米ママなのだし、分からなくて当然。ここは素直に頼って色々助けてもらおうと思います。私が全部出来なきゃ!って力が入りすぎてました。 スプーンを持たせるというのも試してみますね。楽しく楽しく。 そうなんです、帰国時は親戚へ挨拶やら友人と会ったりと忙しそうです。3回食は日本に帰って少し落ち着いてからか、こちらに戻ってからにしてみます。本当に細かいアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

国民性ってそんなにも違うのですね。ビックリです。 私は生後3ヶ月くらいから離乳食を始めたので、9ヶ月の頃には3回になっていましたが、食べるときもあれば、食べないときもありましたし、時間もだいたい決めてはいましたが、その通りにならないほうが多かったです。。 全てをマニュアル通りにできるわけはないですし、する必要もないと考えております。。 マニュアルは大体の目安として頭の片隅に。 お昼寝も寝かせたほうがいいとは聞きますが、必ず寝るわけでもないですし無理に寝かしつけなくても私はいいと思っております。 泣いたら抱っこは当たり前。3歳までは湯水のごとく愛情を注いであげてください。抱き癖がつくから抱っこはあまりよくないと言われていますが、それは違っているようです。愛情に包まれて育った子は必ず自立した子供に育つそうです。。。 そうですね。一番いい方法は、お母様に子育てのアドバイスを聞いてみるのはいかがでしょうか? 貴女を育ててくれたお母様の意見が一番なのではないでしょうか。。 まとまった意見になってなくて申し訳ありません。。 母乳ですが、母乳はすぐにお腹がすくそうです。。。 なので、泣いたらミルクをあげていいとどこの病院でも言われてるそうです。

satopannz
質問者

お礼

そうですね、マニュアルは頭の隅に置いておきますね。 ついつい人の子供と比べたり、離乳食の進め方などを見て、「え!うちは違う、どうしよう」と思いがちでした。 抱き癖は私も心配しておらず、体力のある限りはたくさん抱っこしてスキンシップしてあげたいなと思っています。泣いている時に抱っこするとすぐに泣き止むのも、やっぱり愛情を感じてというか安心している証拠だと思うんですよね。 昼寝のリズムももう少し大きくなれば習慣づいてきますよね。今は疲れたら寝ると言う感じで夕方に寝てしまったりしますが、あまり神経質にならないようにします。 こちらで「自立心」を強調されますが、イコール放っておいたり突き放すことではないですよねー。親からの愛情をしっかり受けているからこそ自立できるんですもんね。でもこの国の人なりの愛情の伝え方と言うのもあるのだと思いますが・・・。 今回母親ともゆっくりできる良い機会なので、色々教えてもらってこようと思います。 <アドバイスを下さった皆様へ> 本当に親身にアドバイスを下さりありがとうございました。 つい2日前まで大パニック&憂鬱だった気持ちがすっきりして自信も出てきたし、楽になりました。 周りの人の思いも大切にしながら上手に頼って行きたいと思います。 本当に心から感謝しています。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

こんにちは。#4です。お返事ありがとうございました。 大変に悩んで、迷っておられるご様子ですね。それで良いんだと思いますよ^^ 私も母親業はまだまだ新米で大きなことは言えないのですが、迷ってアレコレ試すうちに我が子にフィットするやり方が見つかるということもあります。 >「だってこれは私の体よ。もう十分だわ。」 これは私と同じ考え方で、思わず笑ってしまいました。体力的なことを考えて、1歳になったらおっぱいをやめたいな~とずっと考えていたので、9ヶ月に入ってすぐに完母から徐々にフォローアップミルクに切り替えていきました。幸い食事の後はおっぱいを忘れる日が出てきて、段々昼間の授乳回数が減っていきました。最後には夜中だけ2回というのが1ヶ月間くらい続いて、1歳で卒乳というかたちになりました。 離乳食ですが、食事で栄養が取れる機能が備わる頃(=満1歳~1歳半。日本ではゆっくりペースで1歳半が目標ですよね)までは、母乳は欲しがる時に欲しがるだけタップリ与えてよいとされています。極端な例ですが、1歳を迎えるまでは離乳食を始めない!という人も実際にいました。どちらでも正しいと思いますが、質問者さんはもっとモリモリ食べる方を望んでおられるようなので、母乳をやや控えても良いかもしれませんね。明け方泣いたときにゴクゴクと飲んでいますか?私の娘は、明け方の授乳では、おしゃぶり感覚でクチュクチュしているだけで、赤ちゃんの時みたいにグビッグビッと飲む感じではなくなっていました。赤ちゃんにおっぱいをガマンさせるのはかわいそうだし難しいことだと思うので、昼間にパッチリ起きている時間を狙って、なるべく外に連れ出してください。家ではママと2人きりで退屈なので、余計におっぱい星人になってしまいます(笑) 日本のお宅の住宅事情はどういった感じでしょうか。密集した(例えばマンションとか団地とか)だと、夜中に大声で泣かれるのはイタイですよね… 私の友達(神戸在住)の話ですが、夜中に泣かせておいたら、警察が来てしまい「虐待か」と電話がありまして…と言われたそうです。今では笑い話ですが、当時はビックリしたとか。自分が良いと信じている方法でも、他人はそうじゃないんだな~と思った、と後々話していました。 お子さんに合う方法が見つかるといいですね^^ 応援しています!

satopannz
質問者

お礼

am111さん、ありがとうございます。 そうですね、初めての子育てなのだから迷ったり悩んだりして当然ですよね。自分自身でプレッシャーをかけすぎていました。。。すこし肩の力を抜いてみます。 明け方泣いた時はおっぱいをゴクゴク飲んでいます。その分朝の離乳食は量もすくないです。でも本人が毎日ご機嫌ならそんなに心配は要らないですかね~。たくさん食べて欲しいと言うのは親のエゴかな・・・。 日本では主人と私の実家とも住宅街にありますが、ずっと長く住んでいるところなのでご近所さんとも親しいです。なので夜中にないた時も心配は要らないと思います。 色々アドバイスを頂いてとても心強くなりました。誰もが通る道ですよね。頑張り過ぎない程度に頑張ります。日本楽しんできます!

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

異国の地で、初めての子育ては大変ですね。私は3歳の女の子の母親です。 9ヶ月ですと、食事で取った栄養で成長できるほどの機能はまだないですよね。食事を3回にしても、食べる食べないを気にしないというのであれば、それはそれで正しいと思います。が…食べない場合はどうするんでしょうね?おっぱいやミルクを与えないのでしょうか。充分おっぱい・ミルクを与えた状態で「食べる食べないは気にしない」というのであればOKだと思います。3度の食事を体験させることで生活リズムがつくかもしれないので、食べなくても儀式化してしまうという手もアリだと思います。 夜中に起きた時ですが、日本ではまだ卒乳していない時期ですので、夜中の授乳は大いに結構だと思いますよ^^ 夜中にカロリーを採ることによって、朝の食欲がイマイチかもしれませんが、朝ガッツリ食べても、必要な栄養分には到底届きません。結局はおっぱいやミルクから採ることになるのです。無理して夜中に我慢させる意味が分かりません(笑)自然に夜中の授乳がなくなったのであれば、それは成長の1つなので喜ばしいことですね^^ 日本へ帰国した後、また海外に戻られるんでしょうか?もしそうであれば、あちらの習慣に合わせたほうが楽かもしれないですね。ただ、始める時期ですよね…赤ちゃんは日本の環境に不慣れでしょうから、そこで始めるというのはカワイソウな気がします。緊張からいつも以上にママを求めることも考えられますよ。 確かに海外って、赤ちゃんの頃から個室を与えられて、1人でねんねしてますよね。どうしてでしょう?(笑) 部屋がたくさんあるからかな?それは良いとして、寝かしつけでおっぱいを奪うのには何か良い点があるんですかね?うちの子は1歳になる直前に、ある日突然卒乳しました。それまでは寝かしつけにおっぱいは必須!だったのですが、その日はおんぶで寝てくれて「珍しいこともあるもんだ」なんて思っていて、夜中起きた時におっぱいはあげないで、試しに抱っこでごまかしてみたらそのまま寝ました。何日も(あるいは何週間も)子供に負担をかけて、親も努力して、トントンで寝るように持っていく方法もあるでしょうが、子供が自分からおっぱいを卒業することもあるんですよ^^ それが1歳なのか、1歳半なのか、それとも2歳か、というのは誰にも分からないんですけどね^^ 質問者さんのお子さんはまだ9ヶ月なので、もう少し待ってみても良いんじゃないでしょうか。実は私もトントンで寝るように努力していた1人です。でも全然ダメだったんですよ(笑) 1ヶ月やってみても結局おっぱいナシでは寝られなくて、返ってくたびれるのでやめました。私の根負けですね~。 よく相談に乗ってくださっていた助産師さんの持論です。 「正解なんてないんだから、私が言っていたことでも、違うって感じたら、無理して実践する必要はないんですよ。あくまでも【こんな方法があるよ】っていう程度ですからね」 質問者さんが信じる方法でやっていくのが一番だと思いますよ^^ 初めての育児を慣れない土地で、よく頑張っておいでだと思います。 もっと自信持って大丈夫だと思いますよ!

satopannz
質問者

お礼

離乳食は「3回にして食べない時はミルクを」という指導でした。あくまで習慣づける事が目的と。うちの子は今殆ど食べない状態で、鉄分摂取が心配なので、トータルでの量を考えるとやっぱり3回にしたほうがいいかなとは思っていたところなのです。 夜泣いた時の授乳はOKなんですねー。ナースから「あげる必要が無い」と言われ、理由を聞いても「お腹はすいてないから」とだけでそれに対して「どうして分かるの??おっぱいをあげて落ち着いて寝られるのならいいんじゃない?」と思ってしまいました。 ただ、この何日か明け方に泣いて起きる(5時~6時)ので、そこでおっぱいをあげてしまうから朝ごはんを食べたくないのでしょうか。 ふと思ったのですが、朝のお寝んねの時にも添い乳してしまうのは良くないでしょうか?「抱っこ+とんとん」で寝かせるほうが3回食にするにしても良いのかなと。おっぱいをあげてしまったら結局昼ごはんの時間にお腹がすかないですよねぇ。 日本へ帰るのがすご~く楽しみでのんきに構えていたのですが、この「離乳食&寝かしつけ」について考え出した途端、プレッシャーを感じ始めてしまいました。 たまたま義母と離乳食について話した時「ゴハンと野菜や魚を混ぜたおじやみたいな感じであげてます」といったら「え~!ちゃんとごはん、おかず、スープっていう感じで別々にしないとダメよー」と言われた事がありました。その時は「でもうちの子はごはんだけだと食べないし、まだ量も食べられないので」と説明したのですが・・・。 だからこそ3回食にしたほうがいいのか・・・でもそうすると食事内容についてまた色々言われる機会が増えるなぁという気持ちもあり。 まとまっていなくてすみません。今すごく心に迷いが出てきています。 『環境の変化は子供にとってすごい負担だから、日本では今のままで一ヶ月過ごしたほうがいいのかなぁ。しかも新しい事を始めて、一番我が子を分かっているはずの私自身も「分からない状態」だと子ども自身はもちろん周りも困惑するだろうしなぁ。 でもたくさんの人の助けを借りて、やってみるいいチャンスかなぁ。きちんと自分の気持ち(方針)を伝えれば協力してくれるかも。』 と言う感じです。 おっしゃるように正解はないのだから自分らしくとは思うのですが、この迷いをすっきりさせてから日本に帰りたいなぁと思って。 支離滅裂ですみません。

  • marumerox
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

読んでて「あーそういえば外国映画では3歳・4歳くらいでは寝る時に『おやすみ。マム』とか言って自分の部屋で寝てるよなぁ」とか思いました。 そういうお国柄なんでしょうねぇ。日本だとみんなでひとつの部屋に布団敷いてオヤスミ~な時期かなって感じですが。 ぜんぜん回答ではないんですが、文化の違いにはっとさせられました。 個人的には、海外に長く住まれる事になってお子さんがそちらの学校など通うようになるのであれば、できるだけスタイルを合わせた方がいいのかな~?と思ったんですが・・・ 暫定的な海外赴任等であれば質問者様が思うスタイルの子育てでいいんじゃないでしょうか? 中学の頃に、海外で生まれて初めて日本に戻った子が転校して来たんですが、日本と海外の文化の違いに唖然としてしまったらしく1ヵ月後にはアメリカンスクールへ転校して行きました。 と言う事があったので・・・ 経験者でもないのに偉そうに回答してしまってすみません。m(__)m

satopannz
質問者

お礼

そうなんですよね。長い目で見るとこっちの「子育て方式」を取り入れたほうが良いのだろうか・・・とも悩んだりします。 いいところを上手に取り入れていけばよいのでしょうが。。。 学校に行くようになってそれまでのバックグラウンドの違いが大きく出てくるかなぁ、本人にとって負担になるのかなぁ、なんて思ったり。 うちはまだ両方日本人だからましですが、旦那さんが外国人の友人は大変みたいです。 寝室は生まれたときから別が当たり前なのを、なんとか説得して6ヶ月までは同じ部屋で寝かせていたそうですが、夜中に何度も起きるので旦那さんが我慢の限界で「もうお願いだから別にしてくれ!」となってしまったそうです。 こちらのママ友(外国人)と話しをしていても驚く事が多いです。7ヶ月くらいで母乳をやめてミルクに切り替えた人の理由は「だってこれは私の体よ。もう十分だわ。」でした。 私は一応永住できるビザを持っていますが、将来的に日本に帰る可能性はゼロではありません。とはいえそれによって今の子育てのスタイルを変えるほど確実なことでもないので、微妙です。 一番良くないのは親に迷いがある状態だと思うので、夫と良く話し合いながら今一番子供のためになる事をして行きたいと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

初めまして。 初めてのお子さんでしょうか。色々と心配な事も多いと思いますがどなたも経験していることなので安心してください。 質問文を読む限り、順調に育っていると思いますよ。 生活のリズムも整っていると思います。 時差があるので難しいところですが、外国でも日本でも赤ちゃんの生活リズムを中心に考えて、あまり崩さないようにしてあげて下さい。 夜寝付く前にたっぷりと飲ませたら、夜中に起きてもミルクは与えないほうがいいですね。 白湯・麦茶で水分を取るのはいいと思いますよ。 確かに国民性はありますよね^^ 外国は夫婦の生活重視の所がありますものね。 私は泣いたら添い寝してあげ、トントンとしてあげていいと思いますよ。 抱き上げるとお母さんの体の負担にもなりますし、もし抱かないと泣き止まない場合でも徐々に抱く時間を短くし、添い寝でトントンして眠れるように持っていった方がいいですね。 たいていの場合、泣いたらトントンするを繰り返すうちに安定し長い時間眠れるようになっていきますよ。 10ヶ月を過ぎると運動量も増えていきますから眠るようになります。 離乳に関しても個人差が大きいので9ヶ月だから三回食ということでもありません。 ただ、生活のリズムは作ってあげたいので、食べる量が少なくても10ヶ月の後半から11ヶ月には三回食にしてもいいと思います。 先にも書きましたが運動量が増えると食べるようになってきますよ。 起きている時間には、たっぷり遊んであげたり、外気浴・日光浴もするといいですよ^^(短時間でいいんですよ) 泣いたら(呼んだら)お母さんが来てくれるという事で、子どもは自信と言語の獲得、親との信頼関係を築いていきます。 放っておいたり、必要以上にかまうのではなく、泣いたら声をかけてあげる、抱き上げて気持ちを落ちつかせてあげるという事は子どもの成長において大切なことだと思います。 迷うことも多いと思いますが、楽しく子育てをしてくださいね。

satopannz
質問者

お礼

暖かいアドバイスありがとうございます。とても分かりやすかったです。 初めての子育てで手探りながら楽しんでやってきたつもりなのですが、いわゆる専門家から全否定されたような気がして、かなり落ち込んでしまいました。。。しかもこの何週間か殆ど離乳食を食べてくれないので(ムラ食いする時期とは分かっているのですが)食事の時間を苦痛に感じる時もあり「これがもう一回増えるのか~」と思ってしまいました。まだ9ヶ月なので急いで3回にしなくてもいいですよね。 今どのくらい食べているかの量も聞かずに「すぐに3回に」と言われたので納得が出来ませんでした。 こっちの赤ちゃん達は大きいですが、家は主人も日本人で夫婦とも小柄なのでうちの子も小さいです。ゆっくりと子供に合わせて進めてみます。 寝かしつけについてもちょっとずつでいいんですね。少しずつ抱っこの時間を短くする、というのはやってみます。 今は主に添い乳で寝かしつけているのですが、本人も「これを飲んだら寝る」と分かってくるようになりました。 ただ昼寝が短すぎるので、気になってはいるのですが。 こちらは「自立心」を第一とするところがあり、「赤ちゃんが寝ることを自分で学ばないといけない」というスタンスです。もちろん親の手助けがあってなのですが、夜泣きなども「泣き疲れるまで放っておく」という感じです(私には無理ですが)。 こちらで色んな人から話を聞いていると「それって親が楽をするため?本当に本人のためなの?」と思うことがたくさんあります。 私は分からないなりにも、子供が喜ぶ事をしてあげられる母親になりたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

母子別々に寝る。というのは、海外の特徴ですものね。 ナースさんは、いろいろ指示を出されるでしょうが、いい意味で受け取っておいて、あとは、話半分に聞いてもいいと思います。 ご自身の子育てで。。。本や誰かの意見、何が正しくて、何が間違えかなんて、子育てにないですから。 離乳食の回数、私も、雑誌などを見て、はじめは一回、中期2回、後期3回と、基本を踏まえておりましたが、あまり回数にこだわらず、回数よりも、ウンチの状態を見て判断していました。便が硬くなってしまったら、消化不良かな、離乳食、進めすぎたのかな。って、少し後戻りし、便がよい状態だったら、回数気にせず、自分たち大人の三度の食事や、果物、おやつなど口にするたびに、子供にもつぶすなどして与えてみたり。そうしているうちに、自然と、三度の食事をする習慣に落ち着いてきました。 寝かしつけの、日本と海外の違いについては、根本的に、子育ての考え方や慣習、風習が違うから、なんともわかりませんが、お昼寝も、夜の就寝も、生理現象ですから、無理にトレーニングしなくても…。と思いますよ。 帰国されたら、環境違うので、赤ちゃんも戸惑いますし、眠たくなるリズム変わると思うんです。トレーニングという言葉がなんとなくひっかかるんです。そんなことせず、赤ちゃんの状況見ながら、眠そうだったら優しく抱きかかえて寝せてあげ、起きたら遊んであげ…、トレーニング?って何?って、思ってしまいます。海外はそうなのかもしれませんが、別に赤ちゃんのうちから1人で寝かせてたか、そうでないかで、大人になってから何も変わりませんよ??って、思います。

satopannz
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 読んだあと気持ちがすーっと楽になりました。 そうなんですよね、文化が違うので戸惑う事が多いです(特に子育て)。うちは狭いので同じ寝室で寝ていますが、それ自体も「別々に寝なきゃ。赤ちゃんのベッドをリビングに置いたら?」とか無茶な事を言われました。 子供のことは私が一番わかっているという自負のもと、日本に一時帰国するので軽い検診のつもりで行ったのですが、離乳食と寝かしつけの事を指摘され、とても落ち込んで帰ってきました。 日本でせっかく楽しい時間を過ごそうと思っていたのに、気が重いなぁなんて思って。。。 でも母親は私なのだから自分が子供のために良いと思うことを見極めてやっていきたいと思います。