• ベストアンサー

大阪大学の忙しさ。

現在受験生でセンターを受け、最終の受験校を絞ろうと思っているのですが。 志望は一応大阪大学工学部電子情報工学科です。 質問の本題としては、工学部での大学生活の忙しさを教えていただきたいのです。 クラスの人たちは、阪大の忙しさは本当にすごい、と言ってくるので実際のところを教えていただきたいです。 できれば週単位のスケジュールを軽く教えていただければ幸いです。 というのも、大学とダブルスクールで絵・デザインの勉強をしたいので、あまりに忙しすぎて時間が取れないようであれば、他の大学(神戸、九州、広島など)を考えていこうと思っているからです。 お答えいただけるとうれしいです。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCmicro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

阪大工学研究科電気電子情報工学専攻の者です。 質問者さんの志望学科の真上にある大学院の専攻になります。 参考までにボクが学部のころのスケジュールでも。 1回生~3回生までは週1回ほど実験がありました。 午後から始まってその日の課題が終わるまでって感じです。18時ぐらいまではやってたと思います。 実験はチーム戦だったので、チームの調和が悪いといつまでも終わりません。チームによっては18時で終わるところもあったし21時近くまでやってたとこもありました。 実験以外の講義は毎日2~4コマぐらいです。2回生までは一日平均3コマぐらいあったかと。16時ぐらいには講義は終わります。 4回生になると研究室に配属されますが、拘束時間は研究室によりけりなのでなんとも言えません。ぬるいところも当然ありますし、みっちりのところもあります。 忙しいっていうのは主観の部分でもありますし、文系の他学部に比べるとどうしても自由時間は少なくなります。そこは仕方ないところです。 ボクは忙しいとは感じてませんでした。普通に勉強すれば卒業できます。 留年率も高くないんでそんなに怯える必要はないと思います。 ただ、忙しさの具合は研究室に入ると学部時代の比じゃないはずなんでそこは知っておいてください。院まで進もうと思うならなおさらです。 忙しいと思うかどうかは人次第なのでわかりませんが、うちの工学部は決して楽ではないのでそこら辺はよく考えて大学を決めてください。

wrina
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 実体験をありがとうございました。 4回生が忙しいのはしょうがないと思ってます。 院のことまでは正直頭が回ってませんが、神戸で頑張っていこうと思います。 絶対に行きたい!と思った院(別大学でも)に向けてなら本気で勉強できる自信はあるので。

その他の回答 (2)

回答No.2

すみません、阪大工学部じゃないんですが、一般に理工系は教養課程が終わると午前は講義、午後は夜まで実験となります。私はmaxのとき週に4日実験でした。 実験は必修で1日でも休むと即、留年でしたから、文系の諸君のように「語学と体育実習は出席厳しいよな?」とかいうレベルではありません。 さらに大変なのはその実験に出席して、ちゃんと結果を出すことではなく、やった実験のレポートを山のように提出することになります。一晩にA4レポート用紙にmaxで40数枚書いたこともあります。 これらは阪大工学部のような高偏差値の大学ではなくても十分ありうる状況です。もし、「大学入ったら、サークル入って、バイトして、女の子とワイワイ遊びたいなぁ」と思っていたらお門違い、受験生時代以上に忙しいと思います。 さらに先日聞いた話では、現役高校生の8割までもが文系志望で理系離れだそうで、機を見るに敏な高校生が考えている通り、理系で卒業しても、あるいは大学4年間の成績が抜群で大学院修士課程を修了しても、現代日本は4年間遊んでいた(相対的にですよ、もしかしたら頑張っている文系学生もいるかも知れませんが)文系の方が、社会で出世して認められるという文系優位の社会になっています。つまり、努力した者は報われない社会ってことです。 阪大ほど高偏差値でなくても、講義についていけなくて留年する(真面目に全出席して講義を聞いて勉強してても、ですよ)学生が文系と違って理系ではかなり見られます。厳しいですよ。 入学しても忙しいならやめよう、と思うなら受験は避けた方が得策でしょう。

wrina
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 勉強についてはさほど問題ないと思っています。 高校でも勉強方面には割りと力を抜いてすごしてきたので。 No.1の方のところにも書きましたが、ただ、他と比べて阪大だけがやたらと忙しいのであればやめようかなぁという感じでした。 結局は神戸にしましたけれど^^;

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.1

具体的に阪大のことは知りませんが、一般論として、工学部だと2年生以上では週3日程度は午後実験で、夕方の時間は不明(実験が終わらなければ終わるまで)、そのレポート等に毎週携わり、それ以外の時間もほぼ講義で詰まるというのが普通でしょう。4年生以上は、朝から晩まで研究で殆ど暇は無いと思います。 これは、阪大だけではなく、神戸、九大、広大どこでも同様だと思います。 実験系の学部が忙しいのは普通で、デザインの勉強をしたければ、正直言ってどちらかを選ぶべきでしょう。電子情報でプロになりたいのか、デザインでプロになりたいのか。 もちろん、低レベル私大の中には、実験が週一なんてところもありますけど、挙げておられるような大学を目指すなら忙しいか否かが選択条件になるのだろうかと疑問に思います。

wrina
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 (挙げている)他の大学と同じぐらいの忙しさなのであれば甘んじて受け入れようと思っている次第でした。 結局は学部的に好きな神戸の方に願書を出しました。

関連するQ&A