- ベストアンサー
小1の子 指の皮むき、猫背、鼻唇を動かす 、眉をしかめる 等の癖で悩んでいます。
タイトルのような、癖が最近ひどくて 困っています。 主人は、ひどくひどくしかりつけます。 ネットで今調べたら、しからないで見守る、や、 不安や緊張ストレスを取り除いてあげる、とありました。 私もそうかなぁとおもって、話を聞いてあげたり、 甘やかせたりもしていました。 猫背が一番の悩みで色々受診したり習い事したりしましたがなおりません。 子供の猫背はどうしたらよいのでしょうか? (大人だったら恥ずかしいと意識し始めると治るとありますが) 前は、(3歳前から)猫背だけだったのですが、 最近急に色々ひどくなりました。 (1)上唇を硬くして鼻に近づける (前歯が見えるようにいつも口が開いている) (2)鼻をひくひく膨らませる (3)眉をハの字にしてひくひくさせる (4)指の皮を血が出そうなほど歯でかんで剥く (5)鉛筆をかむ これはチックでしょうか? ADDっぽいと以前から思っており(専門医にも様子を見ましょうと) 過干渉、叱責が多くなっているのかもしれません。 その表れでしょうか? どこか相談できるところはありませんか? 小児科?精神科? それとも、何もせず暖かい心で見守る!? 猫背はどこへ受診したらよいのでしょうか? (今までは小児科から紹介で総合病院の整形外科、 自分で探してカイロ(バイタルリリアクトセラピー)、整体などです) バレエや水泳、ダンスを習わせましたがだめでした。 女の子なので、見た目的にもあまり綺麗な物ではないので 気になり、『恥ずかしいよ』などと説明しますが、 どうしてもしてしまうようです。 どういう対応、受診などしていけばよい方向へ向うでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまりお役にたちませんが、経験者です。 お子さんの事が気になるお気持ちよくわかります たぶんチックだと思いますが、まだ小1ですのでもう少し見ていてあげたらと。ご両親もバタバタと焦らず無理にやめさせたりしないでほしいです。 それからご主人がとても怒るようですがちゃんと話し合い、協力をお願いした方がよいですね。ひょんな事から回復することがあるんです。 猫背はお子さん自身が気づいて治すようになるまで待ってもいいんじゃないかな。少し前まで知り合いの中学生の娘さんの猫背を治してあげましたが、自分で意識しないと難しいですね。無理強いすると違う影響がでますし。 病院もいいかもしれませんが、児童相談所や障害者支援センターなどでも相談するのもいいと思います。(障害者支援センターは障害だから行くだけではないですから、ただお住まいの市にもよりますので確認してください)
その他の回答 (4)
ANo.2で回答した者です。 うちにも小学生の子供がいますが、 一年生の頃は質問者様のお嬢様と同じ様に 時間なんて守らなかったですよ。超マイペース。 大好きなテレビ番組が始まる時だけテキパキ行動するのに(^-^;) 沢山失敗させてみてはいかがでしょう? お友達には待ってても来ないときは先に行ってと事前に断って おき、時間に間に合わない時は一人で行かせてみてはどうでしょう? 一人で登校は危ないのでお母様は影からこっそり覗きながらですが。 何度も失敗しますし、いじけてもう行かない!なんていう事も ありますが、そのうち「一人で登校するの嫌だな。 これではやばいかも・・」と気づくようになりますよ。 癖については本来なら相談するべきですが、担任によります。 相談することで配慮してくれる先生と、余計にストレスを与える 先生といますので。子供を押さえつけるタイプの先生でしたら あまりお勧めできません。 まだ一年生。体力も無いし筋力も弱いですよね。 この年でマッチョだったらすごいですものね。 3年生ぐらいになるとたくましくなってきますよ。 やっぱり日頃スポーツをしている子は体力あります。 それと姿勢を正しくするのにバレエはとてもいいと思いますよ。 私も悩みながら子育てに奮闘中です。 お互いに頑張りましょう!
お礼
ありがとうございます! >お友達には待ってても来ないときは先に行ってと事前に断って おき、時間に間に合わない時は一人で行かせてみてはどうでしょう? これもやってみましたがだめでした。^^; >子供を押さえつけるタイプの先生でしたら あまりお勧めできません。 そんな感じの先生ですね。 だからか、連絡帳に書いたのですが、 次の朝、余計変なことになりそうなので、消してしまいました。 >それと姿勢を正しくするのにバレエはとてもいいと思いますよ。 やってみたのですが、それも全然だめでした。 今は全身運動のスイミングとダンスをしています。 子どもって筋肉そんなに成長していないはずなのに 体がスナオと言うか、姿勢が良いですね・・ いつも病院なんかでは『筋肉、背筋が』どうのこうの言われます。 でも鉄棒にしてもうんていにしても、他の子より際立って 力がありません。 (逆上がりどころか、普通の前回りをするとき 手を突っ張って、鉄棒にあがることすらできません) 生まれつきの体質なんでしょうかね。
- ritashiro
- ベストアンサー率39% (77/195)
お父さんもお母さんも立派な人で、自分の理想形の子ども像があるんでしょうね。 私も妹も小5のときに、知らないうちに自分で髪を抜いて丸禿げになりました。私も妹も気づいたら禿げてて、自分自身でも原因不明で困ってました。 私は親から汚いもの扱いされました。顔が美しくない上に、アレルギーはあるし、反抗的だし。ひとりで皮膚科に通って、私は強くなるんだと思って1年で治しました。そのころは文章や絵を描くことで現実から逃げてて、小学校の担任もすごくほめてくれて、それが私にはよかったです。 妹のときはさすがに親は心配して、大学病院へ連れて行ってました。教育大学のカウンセリング室にも行ったそうです。中3の卒業直前になって治りました。妹は小学校の時は特殊学級を薦められるくらい、勉強がわからなかったのです。大人になってから聞くと、「先生はよく考えたらわかるというけど、説明そのものが何言ってるかわかんないのに。どうせ今日も最後まで居残りなんだ」と、妹にとって小学校は絶望の場所だったそうです。そのことを話せたのは30代になってから。子どものときは、それを言ってもよいのかどうかさえわからなかったそうです。「従順なおとなしいよいこだったじゃない」と私が言うと、「いや、反抗のしかたもわからなかったし、子ども時代は何言っていいかいつもわからなかった」と言ってました。 自信がなくひきこもりがちな性格だったのが、中学生になって塾に通ううちに自信がついたようです。高校生になったら文庫本を一冊最後まで読み切れるようになりました。それからはファッション誌を読んだり、音楽を聴いたりする普通の女の子になりました。 妹は秘書検定・簿記・医療事務の資格ももってますよ。 同じ親から生まれた姉妹でも、発達のスピードに差はあるんです。 もしお子さんが一人っ子だったら、比較するものがなかなかないですから、対応にも悩んでしまうのでしょう。私の時は親は怒るわ汚い言うわ、今になって考えたら女の子の親かよ(オイ!)と思いますが、親なりにショックだったんだろうなと思います。 できたら、うちの妹のときのように暖かく見守ってあげてほしいと思います。 ま、でも、汚いもの恥ずかしいもの扱いは…つらかったな…
お礼
ありがとうございます。 残念ながら私も、旦那も、のんびりやで全然立派じゃないですね。 旦那はのんびり屋の短気のせっかちで。。。 自分はだめなのに、子供にはやたら厳しいので (子供に言えるの!?それより自分の態度を改めれば!?と思ってしまいます) だから見本になってあげることもできなくて。 こんなオヤでかわいそうかなぁとは思いますが 精一杯、私なりに頑張って育てております。 子供にはただ(心身ともに)健康と幸せを願っています。 やっぱり見守っていくことにします。 ADDも白黒しないし、、、 小学生になると付いていけないことが多く 手がかかることばかりですが。
私は素人ですが・・ お嬢様の症状はチックではないかと思います。 私も小学生の頃お嬢様と同じ様な経験をしましたので。 質問に書かれてる症状ですが、 お嬢様はわざとやっているのではない事を理解してあげて 欲しいです。 お嬢様自身もどうしてこんな事をしてしまうのか 困っていると思います。 そんな時に叱責されるのはますます症状を悪化させるだけです。 これは絶対にやめて欲しい。私からもお願いします。 小学生の頃を振り返って思うのが、 チックになった原因は質問者様がお調べになられた通り 不安や緊張ストレスです。 時間はかかりますが、気持ちが落ち着けば絶対に治りますので、 暖かく見守ってあげてください。 猫背については うーん、ごめんなさい。分からないです。 お医者様と相談して直すのが一番ですが、 もしかしたら指摘されている事もストレスになっているかも しれないので、慎重な対応が必要かもしれないです。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、結構鈍感なようで、傷ついているようで でも、自分でも気づかない幼さがありますよね。 ADDか?時間が守れないことが度々で 朝お友達を待たせてばかりだったので (待たせていると思うと親もせかしてばかりなので) 新学期からはマイペースで出られるように 一人(怖いと言うので私が付き添います) で行くようになり気持ち的には親子ともにのんびりリラックスできているのですが、仲の良い子と行きたい (でも間に合わない)で寂しい思いをしているのかもしれません。 癖のことを担任の先生にも相談しようかと思いましたが、 話が大きくなってもまたストレスになるかもと思い直し、 もう少し見守っていきたいと思います 猫背は体の問題のようで、筋肉が弱い!?みたいです。 うんどうも、苦手なので。。。 う~んどうしたら。。。
- SafeMaster
- ベストアンサー率0% (0/6)
お気持ち察します。 ただ、あまり思い悩まないほうが良いですよ。 お子様の症状は多分に精神的なものの現われだと思います。 過干渉、叱責が一番本人のストレスになり症状を悪化させます。 猫背は骨格の遺伝的な要素や病理的要素がなければ、やはり精神的な自信喪失感や感情の内攻がその様な姿勢にさせているのではないでしょうか。 それと、学校生活で心配な点はありませんか?友達関係や先生との関係等。 以前、私が転勤族だった頃、娘(当時小1)が初めて転校を経験した際、質問者さまと同じ様な症状が現れました。 慣れない環境で、親も子も精神的にストレスが溜まっていたのだと思います。ついつい叱ってしまうことが多かったのですが、症状は改善されません。 気持ちを切り替えて温かく見守ってやる事にしました。 子供は自分では何がストレスの原因なのか解らないばかりか、ストレスそのものさえ自覚できないことが多く、解消の手立てを持ちえません。 安心してリラックスした生活が送れる環境作りを手伝ってあげようと心掛けました。 友達になれそうな子が居ると言えば、家に呼んであげるようアドバイスしたり、友達の家に行きたいと言えば、喜んで送り出してあげる。 小さな事でもうまく行った時は笑顔でしっかり褒めてあげる等々。 気持ちが外に向き、少しずつ自信を取り戻し始めると、いつの間にか症状は消えていました。 親も環境に慣れ、リラックスしてきたからではないかと思います。 子供は親の感情を敏感に感じ取ります。 思い悩み、過干渉、過叱責になるほど悪循環に陥るのではないでしょうか。 経験則で偉そうに色々書かせて頂きましたが参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、結構鈍感なようで、傷ついているようで でも、自分でも気づかない幼さがありますよね。 ADDか?時間が守れないことが度々で 朝お友達を待たせてばかりだったので (待たせていると思うと親もせかしてばかりなので) 新学期からはマイペースで出られるように 一人(怖いと言うので私が付き添います) で行くようになり気持ち的には親子ともにのんびりリラックスできているのですが、仲の良い子と行きたい (でも間に合わない)で寂しい思いをしているのかもしれません。 癖のことを担任の先生にも相談しようかと思いましたが、 話が大きくなってもまたストレスになるかもと思い直し、 もう少し見守っていきたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 指の皮むき(歯で) 家ではましな方なので注意することもしないのですが、 学校で(見る事もできないし注意もできないので) ひどくやってきて 手がぼろぼろになって帰ってきます。 『指がかわいそうだからやめようね』とはっていますが。 『この指もかんだ』と自分でもわかってはいますが。。。 『あ、っと思ってやめた』とも言っています。 旦那は私からも色々注意しますが治りません。 ADDの疑いがあると言ったときも 話をしたときは涙を流し、 『かわいそう、悪いことをした、俺も気をつける 』 と言って何日かは別人のように優しかったのですが、 本当に少しの間ですぐに元に戻ってしまいます。 昨日もチックかも?と思って説明したら 「わかった、気をつける」と言ったものの。。。 一つ一つの行動に『こら!またしてる!』 『それもやめろ!』『それもするな!』 と。。。横で聞いている私もストレスになりそうな位言っています。 子供が一生懸命伝えたいことを何度言っても 上から上から『だまれ、うるさい』と話を聞いてあげないので、 子どもは(大人でも話しを聞いてもらえず否定されるのはすごく悔しくつらいですよね) 『きいて!!!』と叫んで、悔し泣きをしていました。 それでもききませんが。 私が後から聞いてはあげましたが、 それはどうしてもお父さんに聞いてほしかったことみたいでした。 (子どもも物分りが悪く、旦那がいらいらする気持ちもわかりますが・・大人気ないです) 専門医や、子育て相談には相談しましたが、いまひとつ。 障害者支援センターは知りませんでしたので 一度見つけて相談してみたいと思います。 旦那のせいで、子どもが変にならないか 心配です。 旦那も子供が大切だから注意をするのでしょうが、 自分のいらいらも一緒に吐き出している感じです。旦那もADDっぽい。(子どもの悪いところが自分に全部そっくりなので腹がたつらしいです) もちろんそんな父親でも、子どもはお父さんが大好きです。 お父さんにはとっても優しい子供です。(私によりも;_;)