- ベストアンサー
理科的視点でみれる方・・・
★風の谷のナウシカ ★となりのトトロ ★もののけ姫 ★千と千尋の神隠し ★平成たぬき合戦ぽんぽこ ★皇帝ペンギン ★WATARIDORI(わたりどり) の作品のいずれかかを理科的視点で400字以上の 感想文を書けとのことことなのですが どうしても映画をそのまま見てしまい ぜんぜん理科的視点でかけません。 どなたか、理科的視点で書くことが出来る方がいれば助けてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どれもしっかり練られて作られた映画ですので、細かく見てみれば、材料はいくらでも出てきますよ。 観ていて「これはなんだ?」「どういうこと?」「どんな風になってるの?」と思った部分や、 ここは特におもしろいと思った部分、すごく興味のある部分が、いくつかありませんか? それがちょっとでも理科(物理、化学、生物、天文学、地学)に関係のありそうなことなら、 その一点(足りなければ複数)について、とことん自分の感想(想像や妄想が入っても構いません)を書けばいいんです。 いくつか具体的に挙げてみますと、 ★風の谷のナウシカ ・何が原因で「腐海」ができ、マスクが必要となったのか?「環境破壊」にしても、どんな環境破壊が考えられるか? ・「腐海」に住む生き物について、どんな生物がいて、どういう特徴があり、どういう生態系を作っているか? ・メーヴェ(主人公が乗ってるパラグライダーのようなもの)はどういう原理で飛んでいるのか? ・風の谷(主人公が住んでるところ)では「風」がどのように生活の中で使われているか? ★となりのトトロ ・トトロやネコバスはどうやって空を飛んでいるのか? ・トトロが住んでる森は、どのくらいの時間をかけて作られたのだろうか? ・マックロクロスケの正体はなんだろうか? これくらいにしておきますが、こんな感じのことを観ている最中にふと思ったりしたら、 それが十分材料になります。 特にWATARIDORIなんかは、かなり特殊な乗り物を使って撮影されています。 この映画に関して言えば、撮影の仕方に触れてみるのも立派な理科的視点になります(気象関係ですね)。 どのように撮影されたかなどは、ネットで調べればすぐに出てきます。 最後に、「理科的視点」の参考になる本を紹介しておきます。 『空想科学読本』 柳田 理科雄(著) http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%83%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%AA%AD%E6%9C%AC-%E6%9F%B3%E7%94%B0-%E7%90%86%E7%A7%91%E9%9B%84/dp/4889919104 今回の課題と同じように、映像作品について科学的な視点で見ている(ツッコンでいる)ものです。 シリーズになっていますし、本当は難しいことでもかなりわかりやすく、おもしろおかしく書いてあります。
その他の回答 (3)
- fuuten
- ベストアンサー率16% (28/170)
これらで共通してるのって、生き物の生態とか、自然破壊とか、地球汚染みたいなのが、キーになってるところが多いみたいですね。 そこから切り口を開いていけば、いろいろ見えてくるのがあるような気がします。
- keroro2195
- ベストアンサー率7% (1/14)
この中で、平成たぬき合戦ぽんぽこは、 分かりやすく環境破壊や人と自然環境の共存を描いていると思いますよ。 となりのトトロの場合でも、人と自然の共存と言ったところでしょうか。
- momopita
- ベストアンサー率45% (15/33)
こんにちは。 私、ストーリーを覚えているのが ★風の谷のナウシカ ★もののけ姫 ★平成たぬき合戦ぽんぽこ の3つなんですが、どれも環境破壊や食物連鎖、人と生物との共存 というテーマを含んでいると思うんです。 その点を考えながら映画を見ると理科的視点で書けるのではないかと 思うのですが。