- ベストアンサー
揺れる30代(年齢的自虐ネタについて)
派遣社員として働く30代女性(既婚・子なし)です。 最近職場に新たに派遣社員が2名入りました。 それぞれ、Aさん(20代女性・独身)、Bさん(40代女性・既婚・子あり)とします。 2人とも明るく良い方で、これから同じチームとしてうまくやっていけそうなかんじです。 しかし、気になってしまうことが1つだけあります。 それは、3人で雑談しているとき何かとBさんがAさんに 「若いっていいわねー」「これからいろいろできるからいいわよね」「もう私たちは先が見えているから(笑)」 などと言って、ここが肝心なのですが、必ず私に同意を求めることです。 BさんがAさんに言うのは全然かまわないのですが、私に同意を求めてほしくないのです。 つまり、そこで私をBさんの同類にしてほしくないのです。 (かといって「私は若いからAさん側」というわけではなくありません) 確かに私の本心として、年齢的な行き詰まりも感じいろいろ悩んでいます。 Bさんの言うとおりに思ってしまうのも事実です。 しかし私のプライドというか生き方として、そういうことを表には出したくないのです。 Bさんの言い方は決して嫌味なわけでなく軽い感じであるし、 単に雑談の一部であり、心底そう思っているわけではないかもしれません。 言われるAさんも、あはは、と適当に流しています。 きっと考えすぎなのだと思いますが、私一人だけ素直に笑えません。 対応として、やはりここは大人になって軽く受け流すべきなのでしょうか。 皆様のご意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7
- micheled
- ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.6
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4
- pen5pen5
- ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.3
noname#53642
回答No.2
noname#59607
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 dorce0000さんの会話例、大変参考になります。 2人とも入ったばかりでそれほど親しくなっていないので、 まだそのような会話は難しいと思いますが、 慣れてきたらガンガン突っ込みを入れられるよう頑張ります。 >Bさんってやんわりとしたマイナス思考の方と言えるのではって思いました。 まだBさんの性格はよくわかりませんが、Aさんに言うことは別にして、普段の言動からはいまのところマイナス思考の方とは思っていません。 Aさんとは親娘ぐらい年が離れていますので、 単に若い方への親心的(?)な気遣いもあるのかなと思います。 それにしても、いただいた回答後半部分も、なるほどとうなづけることばかりです。 プリントアウトして壁に貼っておきたいくらいです! 私は「できない」「疲れた」「嫌だ」「ダメだ」と心のどこかで思っているところがあり、 でもそれは言葉や態度に出してはいけないと思っているため、そればかりにいつもとらわれています。 しかし、自分のことだけでなく相手のことも考え、一緒に働くことができるのも何かのご縁ですので、楽しく気持ちいい関係が築けるようになりたいです。 貴重なアドバイスありがとうございました。