- 締切済み
人間関係で困ってます。
数年前私は、先輩の結婚式に出席しました。 ご祝儀も当然包みました。 その後先輩に2人のお子さんが産まれました。その際も出産祝いをあげました。 その後私が結婚しました。ここで、先輩に出席してもらうのは、当然 ですよね? 先輩は喜んで出席しますと言ってもらえました。 しかし式の3週間前に息子さんの幼稚園の行事でキャンセルされました ここで問題です。 お祝いを郵便で送りますと、先輩の方から3.4回おっしゃいました。 私は当然と思いありがとうございます。と返答し、お返しの準備をしました。 しかし、いつになってもお祝いはきません。もうかなりたちました。 お金のことですから、下さいなんて言えません。 私は、先輩の結婚式・出産祝いを2人分お祝いしました。 この場合私が先輩からお祝いをいただくのは当然でしょうか? もし当然ならば、どんなふうに言えばいいですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
回答No.6
noname#49568
回答No.5
- twentyfirs
- ベストアンサー率21% (62/291)
回答No.4
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3
- isotype2
- ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
回答No.1
お礼
そうですね、ここまでの人だと考えます。 すべての方が同じと限りませんね。 ありがとうございます。