- 締切済み
良心市盗難被害
最近、家の横に、良心市を出しました。田舎の老夫婦が作る ジャガイモやタイモ、大根などを、少しずつ売っています。 ところが、最近相次いで、きちんとお金を入れてくれない お客さんがいます。たぶん、どこの良心市でも そのようなお客さんはいるでしょうが、何か良い、対策法を ご存知の方がいたら、教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
良心市ですのであくまでも良心に従ってもらうしかないんですよね。 昔読んだ本におもしろいことが書いてありました。 昔、家の中の大切な物を入れてある物のふたや部屋の扉の外には「取ろうとしているあなたは悪いことをしようとしています」のような漢詩を書いてあったそうです。 頑丈な鍵よりも良心を信じる時代の物なのですよね。 でも少しの可能性を信じて 「お金を払わないで持っていくことはあなた自身にとって悲しいことです」 という紙をさり気なく貼ってみるというのはいかがでしょうか。 あとは信じるしかありません。 もう一つ、 みんなどうせお金を入れないだろうと思わないように 透明なプラスチックで出来たお金入れを利用してはどうでしょう。市販の貯金箱で代用できるでしょう。 そこに予め2~300円入れてみては。
- nobor3
- ベストアンサー率16% (68/404)
鏡を置いておくと良いという話を聞いた事があります。 盗もうと思ったときに、その自分の姿が鏡に映ると多少は良心の呵責を感じる事があるのかも知れません。 お金の盗難対策としては、ながーい竹筒を代金の投入口に使っているところがありました。お金を入れると販売所の隣にある家のなかへ直接転がっていく仕組みです。
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
お困りですね・・・。 ちっと答えにならないようで申し訳有りませんが、何かのお役に立てればと思います。 私の住んでいるところでも、結構野菜の路地売りというのでしょうかそういうのがありましたよ。 でも、少し前から常識のない人たちが、お金を払わないばかりか、入っているお金までも取っていってしまうようになり、無人で野菜を置くところはなくなりました。 何組かの人たちでくんで当番を決め、お金の管理をしています。 野菜には、作ったひとの番号札がついていて、売れたら野菜から番号札を回収して、番号札の分だけ売上金を分けるシステムのようです。 誰かがそばに必ずいるというのは大変な事ですが代金をふみたおすなんてことはないですよ。 それから、時間がたってくると新鮮さがなくなりますが、そこは人と人の何とかで 負けてもらったりすると、次も行こうかなあなんて思っちゃう。 参考になるといいのですが、私の知っている事はこんなものです。 良いアイデアが見つかるといいですね。頑張ってくださいね。