- ベストアンサー
検査薬と基礎体温が異なる場合
生理が遅れて8日しか経ってないのですが、風邪気味なので妊娠しているのなら、早めに病院へ行って相談しようと思い、昨日検査薬で調べたところ、淡い色でしたが判定の線がでました。 説明書きには薄くても線の数で判定するのでいちを陽性になるそうです。 しかし、今朝基礎体温を測ったところ、低温にさがってしまいました。 この場合は基礎体温を基準にしたほうがいいでしょうか? これまでさがると生理が来ていました。 昨日は50%くらいですが、もしかしたら?と喜んだのですが非常に残念でたまりません。 妊娠していない場合、なぜ検査薬で陽性と出てしまことがあるのでしょうか? 説明書にある閉経期やHCGやホルモンの投与以外の理由をご存知の方お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5040
回答No.1
その他の回答 (1)
- yabunaisya2
- ベストアンサー率48% (29/60)
回答No.2
お礼
質問後しばらくしたら、出血がありました。 やはり生理かと思ったのですが、昨日の件があるので、今日もう1回検査薬で調べたところ、色は鮮明ではありませんが(昨日と同じくらいです)陽性の線がでました。 心配で病院に聞いたところ、生理中の人が陽性反応をおこすことは考えられないとのことで、診療時間も過ぎたために来週まで安静にしておくように言われました。 基礎体温がさがった話を慌ていたので病院側に伝えてなかったので、未だに生理の可能性も0ではないと思いますが、妊娠だったらいいなと思います。 お早い回答ありがとうございました。