- ベストアンサー
「やっぱり子供生まないと・・」
昨日、女友達(一児の子持ち)と会っていました。 いろいろ子育ての話を聞いていて、会話のほとんどがそういった話だったのですが、 結局最後に、 「やっぱさぁ子供生んでないとわかんないんだよね・・」 と言われました。 私は独身ですが、特に彼女の話に意見したわけでもなく、 ただ相づちを打ったりしていただけなのですが。。。 なんだかショックでした。 彼女はこれまでそういうことを言う人ではなかったのですが、 生活が変わったことで、彼女自身も変わったのかなと思いました。 彼女は私に役不足を感じたのかもしれません。 私はできれば子育ての話も含めて、いろいろな話をしてこれからも彼女と良いつきあいを続けていきたいのですが。。 こういった経験をされた方いらっしゃいますか? その後、その友人とのお付き合いはどうされましたか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はちなみに一人っ子の母です。 未だに二人目は生まれては来ていません。 そんな中にも「一人っ子だからね~」と言われた事、ありますよ。 私は個人的に、産む・産まない・何人兄弟なんて関係ないと思っています。人それぞれですし、その時の人生によって、全く違うと思いますから。 私自身その会話の事が頭に残っている。と言う事は、どうしても気になっているから。と自分でも思うのですが、 やはり言われて嬉しいか事なのか?と思うと、少子化が言われている今時代ですから、子供を産んだほうが良し。子だくさんならもっと良し。みたいな風潮がありますよね。 今思うと、私はとても嫌な気持ちになった事を思い出しています。 なので、一つ決めた事は、他の人に対して同じことを絶対にしないようにしよう。と、そう思いました。 勿論、一人っ子の気持ちもあれば、兄弟がたくさん居る方の気持ちも、どっちも色んな考えはあるとは思いますが、 その事で互いが不愉快な気分になること。それだけは、私自身は避けたい。と思っています。 その点をふまえて、今回の発言は割り切って、仲良くされる事を願っています。
その他の回答 (8)
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
すこーしだけ、ご友人の肩を持たせてください(笑) 子供を産むと、たしかに「産んだ人にしかわからない世界」がひろがっています。 子供にあまりに忙殺されて、それまでの自分は完全に失いますというか、あえて捨てないと生きていけない感じです。 子供のいない古くからの友人と話していても(過去の思い出話、恋愛話なんかをしているわけですが)どこか遠い世界の出来事を話しているような、今の自分と無縁の話をしているような気分に陥ります。 だから子供がとても小さくてかかりきりのうちは、子供のいない友達と二人きりで会って、お互いが充実した気分になる会話を持つのは難しいかもしれません。 どちらかが無理をしてどちらかにあわせるような状態になってしまうかも・・・(今回無理を引き受けられたのが質問者さまだったわけです)。 それは優越感とか劣等感とかじゃなくて、ほんとにもう子供本位のことしか考えら得ない頭になってしまっているんです。 あえて言うなら、動物的に母親という生き物になってしまっているというか・・・。 質問者さまがいつか出産されることがありましたら、この意味はすごく理解していただけると思います。 #8様が就職前と就職後にうまく例えられていらっしゃいますが、そのギャップは就職の何百倍、といってもいいかもしれません。 それにしても、ご友人の言い方は、ちょっと・・・ですよね。 やはりストレスがたまっていて、でもはけ口がない状態なのでしょうね。 無理して同調したり、頭を働かせて疑問をはさんだりするよりも、「ごめんね、わかってあげられなくて」と言えば、多分ご友人の方が愚痴る対象を間違えたんだと気付かれるかなと思いますが。
お礼
こんな話を聞きました。 不妊治療が長くて、子供が欲しくてたまらないけど、そのことはあえて友人には言っていない。 いくら仲が良くても、立場が違う人に理解を求めるのは限界があることを知っているから。 そんな時に「子供産まないと・・・」の言葉はとてもとてもつらい。 悪気がないとはわかっていても。と。 私はハッとしました。 確かに、子育てが普段の生活の何百倍も大変という世界も理解できると思います。 ただ、子育ての大変さそのこと自体と、上記のような言葉を口に出して言うかどうかということは別の問題だと思うんです。 ストレスがたまってて、悪気はなくても、予期せずとても傷つく人がいる・・・その中で「ごめんね、わかってあげられなくて」と言うのは咄嗟にはとても難しいことではないでしょうか。 自分がいかなる状況でも、相手を不愉快にさせない配慮は失わないでいたいものですね。。友達だからこそ。 すみません、質問と話がそれましたが。。。(笑) 貴重なご意見ありがとうございました。
- maruouji
- ベストアンサー率26% (25/93)
4歳の娘の父親です。 質問者さんの内容を次のように置き換えてみてください。 質問者さん→大学生 お相手さん→高校を出て働き始めた社会人 「やっぱさぁ、会社勤めしてみないとわからないのよねぇ」 と。 人によりますが、育児にはストレスがつきものです。 お相手さんはきっとたいへんな思いをなさっているのでしょう。 ちょと先輩ヅラをしたかっただけじゃないでしょうか・・・。
お礼
なるほど。。わかりやすい例えですね(笑) ストレスはとてもあると思いますが、 私は相手の立場も考えて言葉に配慮していこうと思います。 今回のことで学びました(笑) 貴重なご意見ありがとうございました!
自ら愚痴っておいて質問者さんが非難したわけでもないのに、その発言って。 正直呆れかえってしまいます、私なら。 「はは(苦笑)じゃあ私には言わないでよ」ぐらい言ってしまうかも。 現在妊娠中ですが(第一子)、周りもほぼ最近出産を経験した友人ばかりで、 唯一二人の子供を持っていた友人は子供の事を愚痴ることもないし、 そんな発言をしたこともなかったです。 最近子供を産んだ友人なども愚痴ることはあるけれど面白おかしく話をしてくれますし、 こちらも笑いながら「大変だ~」の同意で話は終わります。 ただ、結婚生活や子育てなどその立場に立ってみて初めて理解できることやアドバイス出来ることはあると思います。 私は自分が経験していないことはむやみに偉そうには意見をしないことにしています。 質問者さんもそれさえ出来れば今後のお付き合いは続くんじゃないでしょうか。
お礼
面白おかしく、楽しく話してくれれば、 経験がないこちらとしても話しやすいですよね。 私も未経験のことはでしゃばって意見しないことにしようと思います。 彼女のことはしばらく見守ろうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
>その後、その友人とのお付き合いはどうされましたか? 友人によってさまざまでした。 まだ私が独身だった頃、ママになった友人2人(A子、B子)と私とで会いました。 話題は結婚生活と育児と愚痴が中心で、私は入る隙間もありませんでした。 私は友だちとして会いに来たのにに友人達は母の顔のままでした。 この2人とはあまり会う事もなくなりました。 と、いうかこの2人が私を誘う事がなくなったんです。 また別な機会にママになった友人2人(C子、D子)と私とで会いました。 ですが話題はたわいないことから近況、お互いの趣味の話など 子供をあやしながらも共通の話題で盛り上がりました。 私が育児の話題に触れても、それが長引くことはありませんでした。 その後の交流もずっと続いています。 ママになっても「交流していたいな」と思っていた友人達なので、会いたいと思う友人には遠慮なく声をかけ、都合があえばどんどん会っていましたが、友人の方から離れてしまえばしかたがないですよね。 そんな私も今ではママなのですが、離れた友人とよりが戻る事はなかったです。 ママになったかどうかってあまり関係ないのかも。 合う人とはずっと会うし、合わない人とは会わなくなるものなんでしょうね。
お礼
なるほど。。環境が変わってつき合い方が変わる人もいれば、 変わらない人もいるんですね。 彼女は今気持ちに余裕がないんだろうなって思いました。 しばらく見守って、気長にやっていこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- reinamama
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちは! 私自身は 2人の娘がいます。 不思議な物で 母になると強くなるみたいです。 私は もともとず~っと負けず嫌いで気の強い方と言われ続けていますが 幼稚園 小学校の母親は とにかく強いです。 明らかに おとなしそうな人もかなりきてますよ。 自分がこんなにおとなしかったかな???? と 錯覚起こすほど・・・ なので 気にしないで下さい!! 子育て上のストレスが きっとたまっていたのでしょうね。 きっと素直に愚痴を 言いたかったはずが 強がりがそのような言葉になってしまったような気がします。 とってもdouaさんは 良い人そうなので 愚痴を聞いてあげてください。 落ち着けば douaさんの優しさに気づくと思います。 良い関係が続くといいですね。
お礼
やっぱり環境が変われば、本人も変わることは普通ですよね。 彼女はきっと初めての子供ということもあって、 気持ちに余裕がないんだと思いました。 私も聞き流せるものは聞き流して、あまり深刻に受け止めないようにします。 貴重なご意見ありがとうございました!
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
友人には子供のいる人も少なくなく、出産経験者は愚痴の途中で 「産んでみないとわからないんだ、産め産め」と必ずのように言います。 それに対し子供作らない宣言をしている私は 「その罠にはのらないゾ」 と言ってあります。(笑) 実際、出産経験がないので、いくら話を聞いても理解できないこともあるでしょう。 当然、生々しい実体験を基にした現実感のあるアドバイスもできず、 アドバイスしようとしたら、杓子定規で教科書的な話に終始してしまう可能性も否めません。 それはそれで仕方のないことです。 だって実際産んでいないんですから。 だからと言って、 そうやって理解できない部分があるから、一生の友達になれない というわけではないと考えています。 そんなことを言ったら、全く同環境の人生を歩んだ人としか友達にはなれなくなってしまいます。 事実、子供がおらず正社員で働いている私(友人にそんな人は誰もいないです)には、 三人の子をもつ専業主婦の親友がいますが、 そんな違いはどこへやら、とても仲良くやっています。 確かに子育てや出産の話はわからないこともあり、相手をイラつかせることもありましたが、 話題はそれだけではないわけですし、 そんな程度で崩れてしまう仲とは思ったことはありません。 質問者さんも役不足と引け目を感じないで、 堂々と今後もおつきあいをしていかれるとよいと思いますよ!
お礼
kaputunさんは、お友達からの「出産誘導」にも うまくかわしていてすごいですね! そうですか。中には環境の違いは関係なく仲良くできるママさんもいらっしゃるんですね。 彼女は、今気持ち的に余裕がないようなので、しばらく見守ることにします。 気長につき合っていこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!
- momo-itigo
- ベストアンサー率16% (4/25)
彼女は子供をあなたより先に生んだ事で優越感があるのだと思いますよ。もしくは子供がいてると色々大変だということをいいたかったのかと思います。行きたいとこにも自由に行けず、自分の時間はあまり無いですから…独身のあなたが羨ましかった?それだけ彼女の生活スタイルに変化があったことを言いたかった、いつも頑張っていることを認めてもらいたかってんでしょうね。 あまり気にせず、「子育ては大変ね、わたしには分からないけどがんばってね♪できることがあれば手伝うわよ」ぐらいの事をいってあげればどうでしょう。 私も早くに結婚し、子供が出来たので回りの友達は独身の子が多くいてましたが、自由に出来て羨ましい反面、皆がまだ経験していない子育てを自慢したかった時がありましたよ^^
お礼
なるほど、優越感ですか。。。 「勝った・負けた」というつき合いではないと思っていたのですが・・ちょっと悲しいですね。 でもあまり深く受け止めないで、聞き流せるものは聞き流していこうと思います。 彼女は今気持ち的に余裕がないのだろうし、 本当はそういう人じゃないことはわかっているつもりですから。。。 貴重なご意見ありがとうございました!
- natttt
- ベストアンサー率19% (11/56)
そうですね。 >「やっぱさぁ子供生んでないとわかんないんだよね・・」 そりゃそうです。 女は母親になると、ものすごく変わります。 子供の事が、生活のほとんどを占めます。 でも、それで質問者様が気にされる必要はないですよ。 「私が子供産んだら、いろいろ教えてね!」と言っておけばいいと思います。 きっとお友達の方は、育児の悩みなどもいろいろ抱えているのでしょう。 同じくらいの子を持つママさんとは、同じ苦労をしていて話が合うし、先輩ママさんには教えられる事があって、利益になるのでしょう。 でも、ママ友はやはり表面的なつきあいで、心の底から打ち解けられる人とはなかなか巡りあえません。 長いつきあいのお友達は、あえば昔の楽しかった頃の気持ちに戻れたり、日常のストレスから開放されたりして、とても有難いものです。 これからも、そのお友達と仲良くして下さい。
お礼
彼女は初めての子供ということもあって、 気持ちに余裕がなかったんだと思います。 私も流せるものは聞き流して、あまり深刻に受け止めないようにしますね。 彼女とは、気長につき合って行きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!
お礼
なるほど。。一人っ子の場合もそういうことがあるんですか。。 心中お察しします。 おっしゃる通り、お互いが不愉快な気分になるような発言は控えた方が無難ですよね。 それが配慮や思いやりというものなのでしょうか。。 私も聞き流せるものは聞き流して、あまり深刻に考えないようにしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!