カナダのお隣、アメリカで犬を飼っています。
年1~2回の一時帰国時も、毎回一緒に帰国しています。
航空運賃ですが、私はJALとユナイテッドしか利用した事がないのですが、
中型犬7.5キロの子、機内持ち込みで、
JALが300ドルくらい、ユナイテッドが100ドルくらいでした。
(日本からアメリカまでだと、JALで44000円、ユナイテッドで23000円でした)
※現在JALではペットの機内持ち込みは廃止になりました。
日本入国の検疫ですが、
所定の手続きを間違いなくこなし、血清検査の結果で抗体値がクリアしていて、
書類がすべて問題なくそろっていれさえすれば、
空港で12時間以内(実際には5分程度)で、入国許可がおります。
ただ、飼い主のほんのちょっとのミスで、許可がおりないケースも多々あるようで、
実際に私の友人も、狂犬病追加接種日を1日間違えただけで、180日間の係留になってしまっていましたし、
私が3回目に帰国した際に、同じ飛行機に乗り合わせていた方も、
書類に不備があり、180日の係留になっていました。
(今の検疫制度では2週間ではなく、180日になります)
検疫所の職員に聞いたところ、毎月5人くらい、係留措置になるペットがいるとか。
みなさん、ちょっとした間違いや勘違いなんだそうですよ。
検疫準備は、慎重過ぎるくらいに、確認確認をして、万全にしておいた方が良いですよ。
補足
ご丁寧なお返事ありがとうございます! 日本帰国が後7ヶ月となりました。 そろそろ検疫準備を始めようと思っています! 犬の航空運賃は思ったほど高くなくホットしました。 ホント係留にならないように慎重に準備しようと思います!