• ベストアンサー

VB2005とVB2008

これまで個人の趣味と若干仕事でVB6を使ってきたのですが、さすがにそろそろ新バージョンに乗り換えようかと思います。 昨年末VB2008がリリースされましたが、市販の解説書はまだ2005版です。 2005と2008では大きな違いはあるのでしょうか?つまり、2005の解説書を読みながらでも、2008の勉強は出来るのでしょうか? どうせ乗り換えるなら、最新版を使いたいので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.2

Visual Studio 2005とVisual Studio 2008の違いは前者が.NETFramework2.0までの開発が可能でAJAXを使うには無料のコンポーネントをインストール必要があるということ。後者は.NETFramework3.5までの開発が可能でAJAXは標準コントロールとして組み込まれていることなどですね。あとは細かい部分の修正や改良が行われています。 無料のVisual Basic 2008 ExpressEditionを使う分には2005の時とほとんど変わらないと思いますよ。ただ、VS2008を買うと色々と機能が追加されているのでVS2005用の解説書では不足しますね。多分、一番良いのはVS2008の解説書が出るまでVB6.0で粘ることだと思いますよ。それが一番確実です。

MusaGoro
質問者

お礼

お礼が送れ失礼しました。 いまのところ、.NETの機能をフルに使う予定はありませんが、間もなく2008のパッケージ版もリリースされるようなので、2008の解説書が出るのも時間の問題でしょうから、それまで待ってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>どうせ乗り換えるなら、最新版を使いたいので。 出たばかりの最新版は、まだ使用している人も少ないので 何か判らない事があったとしても、自力で解決しなければ いけない場面が多い事になりますが大丈夫ですか? 解説書がなくても、ヘルプを見ればコマンド等の詳細を 調べる事ができると思いますが、市販の解説書を頼りに しているのが心配です。

MusaGoro
質問者

お礼

最新版を使うというのは、そういうリスクもある訳ですね。趣味の範囲なので、それを承知でがんばってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

触った事ないのでなんともですが、VS2008は.NETFramework2.0も対応 していますので、2.0を利用した開発を行えばほとんど問題ないように感じます。 ただ、問題があった時には自己責任です。 VS2008の販売がされておらず解説書が2005なら、2005の利用でいいと思いますが。 いずれ2008に移行するとしても、2005で培った礎があるなら移行もスムーズでしょう。 もしくは2008の解説書が出るか情報が普及するまで待ちましょう。

MusaGoro
質問者

お礼

お礼が送れ、失礼しました。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A