- 締切済み
いいかげんママになるってどういうこと?
ほんとに自分の短気に悩んでます。5歳と2歳の二女子児の母です。 家事はきちんとしていないと気が済まず(と言っても料理はいま一つですし、完璧掃除まではしていませんが・・・)、気がついた時の子供の散らかしようにカッっとなってどなったり、辺りに落ちてる物を蹴飛ばしたりしてしまいます。毎度のことなので子供も慣れてはいるものの強張った表情をしているのを最近発見し、私自身情けない思いでおります。何かの記事で「いいかげんママ』になるほうが、家族に負担をかけないと書いてありました。わたしも、子供の散らかしは完全に目をつむってしまおうか(のだめの部屋、のように・・)と考えましたが、人間ってきりかえができるものでしょうか?ずぼらを演じてるつもりが、子供らが大きくなった時に自分の本質に変わってしまい、もどれなくなってしまうのでしょうか?みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
なんだかすごく気持ちが分かるような・・・ 私は元々ずぼらというか基本的に片付けられない人間でした。 実家にいた時も一人暮らしの時も部屋は汚くクローゼットの中は洋服の山・・・机の上も何かしらあって山・・・ ゴミも適当・・・結構ひどかったです。 でも何がどこにあるかは不思議なことに分かってるんです。 で、数ヶ月に一回突然大掃除をして片付けるタイプでした。 なので本質的にはキレイな部屋が好きだけどルーズな人間だったんだと思います。 でも結婚して子供を産んでからなぜかキレイ好きに。。。 その性質はどんどん増していって元あった場所に戻ってないと気になります。 なんでこんなに変わったのか分かりませんが片付けるのは自分しかいないからでしょうか。 あと常に片付けてれば負担にならないし気持ちがいいと分かったからかもしれません。 別に全てが完璧というわけではありません。 変なところでどうでもよかったりします。 でも洗濯の干し方とか物の位置とかカーペーットが曲がってたりとかクッションが定位置になってないと嫌なんです。 最近・・・病的?とさえ思います^^; そんなわけで5歳・1歳の息子達がいるんですがおもちゃには苦労してます。 どんどん散らかっていくとだんだんイライラしてきて怒ってしまいます。 最後にキレイに片付けるならいくら散らかしてもいいんです。 でも結局は子供はそんな簡単に片付けてくれるわけもなく・・・ でも叱っていて矛盾を感じたりもします。 これではのびのびと遊べないんじゃ? 神経質な子になってしまうのでは? なのでなるべく叱らないようにおもちゃを片付けやすく工夫したりある程度は出し放題にさせて夜にまとめて片付けるようにしてます。 上の子には遊びが終わって次をやる時は片付けてからするように言ってます。 食べこぼしとかは仕方ないしあきらめてます。 全て完璧!ではなくあきらめも必要。 なので常にキレイに!ではなくあきらめの時間と片付けの時間にめりはりをつけるといいかもしれません。 あまり言い過ぎて将来的に神経質な男にはなってほしくないなと思いますがあまりに無神経な男にもなってほしくないと思ってます。 旦那は結構いい加減な人で脱いだら脱ぎっぱなしタイプです。 そうとう腹立ちます。 それぐらいは自分でしろって。 なのでそれぐらいは自分で片付けられる大人になってほしいですね。 言いすぎは家族に負担をかけてしまうかもしれないけどある程度は言ってもいいと思いますよ。 育った環境は確かにそのまま将来に影響を与えると思うんです。 散らかったとこで育てば片付けない・気にならない人間になるかもしれないし(性格もあるので一概には決まってないと思いますが)ある程度片付ける親の姿を見て育てばいずれは自分も片付けられる人間になるでしょう。 私はやっぱりキレイな部屋で過ごした方が気持ちがいいし家族だって汚い部屋よりかはきれいな部屋の方が気持ちがいいはずです。 ガミガミ言い過ぎるのはよくないけど子供にも旦那にも最低限できる事はやらせるべきかなと思います。 そして時には(連休など)散らかってもいいや~という休憩も必要かなと思います。
- mei4792
- ベストアンサー率33% (59/175)
めりはり…ではないかなと思いますが。 たとえば、「ま、いいか」と思う部分(許容範囲)と 「これだけは譲れん!」という部分、 うまくバランスを保ってみてはどうですか? 私は、日中はいくら散らかっていても、目をつぶります。 まぁスゴイですよ。紙飛行機は飛びまくり、何かを切った紙くずがそこらに散らかり……休日は、そこへダンナが加わって、子どもと一緒に遊んで散らかしまくってます……のだめの部屋といい勝負(笑)。 ただし、寝る前に全部片付ける。 外出前(保育園に行く前とか)にも全部片付ける。 それでオッケーにしてますよ(笑)。 我慢は長く続きませんよ~(我慢しないのがコツなのかな)
子どもが3人います。何人いてもいつ行ってもキレイな部屋のお宅もありますから いい訳にはなりませんが、うちはものすご~く散らかってます。 別に,汚くても平気なわけではないんです。 一人めの子育ての時は(当時は必死でしたが)、今思えば時間があったのでスッキリと片付いてました。 が,今はどうにもこうにも・・・毎日,大型洗濯機3回分の洗濯物を処理するだけで手一杯です。 時間があれば思う存分片付ければいいと思いますよ。子どもはアテにしてはいけませんが(^^;) でも、イライラするくらいなら片付けなくてもいいのでは? 質問者様のような方なら、放っておいても「のだめ化」まではいかない思います。 もし,ずぼらを演じていてそれに安住してしまったら・・・そのとき、それで不快でないなら切り替える事もないと思いますし。 うちは、真性ずぼらの家族でして・・・料理はともかく片付けが本当に出来ないのです。 私自身も超がつくほど苦手なんですが、多少なりともわたしが掃除しないことには 本当にニュースになるお宅みたいなことになりそうで・・・(^^;) 毎日,散らかす家族にキレまくってます。 程度の差こそあれ、どこも同じだと思いますよ。
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
こんばんは。 8ヶ月の男の子の新米ハハです。 私は一人目なのですが、結構適当な育児をしているなぁと自分で思います。 子供がいないときから、一人暮らしの時から、怠け者の性格だったもんで、、そのままハハになってしまいました。 こんなんでいいのか?と逆に思ったりもします。 私は、無理をしないでできる限り笑ってられる育児をしようと思いました。なので、怠けもんの育児を試行錯誤しながら実践中です。 元気に生きていればいいサー。が基本です。 いい加減ママの方が家族に負担をかけない。 うーんわかるような気が。。。 というのは、満足度って人それぞれですよね。 掃除の完璧さも、家事のこなし方の満足さも人それぞれだと思うんです。 ちょっとくらい散らかってても気にならない私は、主人が散らかしても怒るって事はあまりないです。なので、赤子の息子はやりたい放題。 もちろん掃除も片付けも適当です。 これが、神経質な旦那さんだったら怒るでしょうねー。ってくらい。 でも怒られてもって思うんですよね。 私自身はこれでいいかーって思っちゃてるんですから(笑) そんなに困ることもないじゃない。って。 息子のおもちゃも最後に片付けます。 だって、どうせまた出すし、、と思うと日中は自由にどうぞーって思うんですよね。 まとめて寝る前寝る前・・・って。 その代わり、どうしてもここだけは綺麗に!とかなんかこだわりがあるところは、私がすべてします。 自分のこだわりにつき合わせてキーとなるのはお門違いだと思うので。 自分の満足度を他の人にも求めるから頭にくるんですよね。 それにおうちのことはお母さんが法律みたいなトコもありますし。 だからいい加減なぐらいな方が家族としては適度に自由度が上がるので楽チンということではないでしょうか。 でも、性格って簡単には変わらないと思います。 無理して、目をつぶってることにストレスで、ドカーンとなっちゃいそうですよ。 どんぐらい散らかすのかはわかりませんが、お出かけ前やネンネする前には片付けるとか、ここの部屋だけは自由にしてOKとか許容範囲を持ってみてはどうでしょうか。 お片づけのしつけは必要だと思いますしね。。 ふと気がついた時に怒られても困っちゃうなーてのがお子様の気持ちかと。。お子様にしてはまだ遊んでるんだもん。って思ってるかもしれないし。 新米ハハなので、お子様の気持ちでこたえさせてもらいました。 全然役立たずな答えになってしまいました。。ごめんなさい。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
いい加減というよりは余裕のある育児をという事かと思います。 私は2人子供がいます。 上の子供は超個性的でやる事は奇抜でとても手の掛かる子供です。生まれた時から、とても些細な事に気を付けて神経質くらいな育児をやっていました。哺乳瓶の消毒から家の掃除等・・。 泣いたらなかなか泣き止まない子供だったので、おむつ~?暑いのかなぁ?とか抱っこの仕方が悪いのかなぁとか・それも苦労しました。 テレビを見るのは良くないと聞き、テレビっ子の私が一切、テレビの無い生活をしていました。とても、育児が困難と思える日々が多かった様に思えます。 下の子の時にはおっぱいが出ましたので、テレビを見ながらハイ泣いたらとりあえずおっぱい、とにかくしょっちゅう抱っこしていました。 オムツも最初から無理せず紙おむつ。離乳食の時期もあまり気にせずに母乳を欲しがる時期まであげて簡単に卒乳、離乳食は大人と同じものを若干味付けを抑えたものをつぶしたりしてと、とにかく疲れる事はしないでいました。 多分、母親の変な手抜きというか余裕のお陰で、あまり泣かないで育てやすかったです。抱っこしていた事、母親のヒステリックな所が伝わらずに子供が安定感を持てた事が良かったと思っています。 だらしないというのではなく、息を抜いてゆとりを持つという言葉が良いと思います。本質は変えなくて良いとおもいます。
- yukky0803
- ベストアンサー率35% (37/104)
う~ん・・・ ずぼらを演じてるつもりが、後々それが本質になってしまう・・ って事もあるかもしれませんが、そうなるのだったら本当はずぼらの性質をもってたのでは??と思います。 やっぱり元々の性格や性質などは変わらないんじゃないかな~ って考えます。 家事に手抜きが出来ない方って私の周りでも結構います。 ホント私からしたらすごく尊敬って言うかすごい~って思っちゃいます。 私は多分典型的なずぼらママです(>_<) 忙しくて掃除出来なくて、少々部屋が散らかってても全然気にならないし、 子供がおもちゃを散らかしても、ホントに何も思わなくて 散らかったな~っと自分が思った時だけ適当におもちゃ箱にほりこみます。(モチロン子供にお片付けって言うのもさせてますが) 逆に私も子供の為にきちんと家事をこなそう!! っと思う時があるんですが、無理です~。 めんどくさくなります。 って、言ってもごく普通に掃除、料理してると思いますが。 なので、質問者さまがずぼらを演じようとしても無理じゃないですか?? もし演じると逆にそれがストレスになりそうです。 我慢してるって事ですもんね。 今度そのストレスがお子さん達に違う影響を与えてしまうかも・・ なので、ずぼらを演じるんではなくて、考え方を変えてみるとか。 こんなに好き勝手散らかすのも、今だけよね~ もう少し大きくなったら楽になるよね~とか。 散らかされてる最中にはそう思えないかな・・・?! アドバイスになってなくてすみません。