- ベストアンサー
三歳の負けず嫌い
こんにちは。 三歳11ヶ月の息子ですがとにかく負けず嫌いで困っています。 運動会も負けるのが嫌で一人泣いて出来ませんでした。 かるたをするにしても取られるとないてイライラして出来ません。 自転車も自分は上手く出来ないからといって負けるのが嫌で乗ろうとしなかったり。 どういう指導がいいのか皆さんに伝授して頂きたく質問しました。 勝たせてあげるばかりではいけないと思いますし。「悔しくても泣かないで」「勝ったり負けたりするものなんだよ」と言ったりしていますが‥‥。 どのような指導を続けていけば自分で頑張れるように、悔しくても続けていけるようになるのでしょうか‥‥。 どのような方法が良いと思うかなど教えて頂けたら嬉しいです。 宜しく御願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
負けず嫌い、誰でも一度は通る道ですが、大変ですね・・。お気持ちよく分かります。 勝ち負けにこだわる(勝たないと気が済まない・負けが見えると途中脱落・あるいは勝負に出ない・負けると怒る)というのは、大抵は就学前後の年齢に多く見られ、8歳(2年生)ぐらいになってくると次第に収まってくるのが普通です。 3歳11ヶ月とのことですから、もしかして年上のご兄弟がおられるのでしょうか。下の子は上の子と同年齢の気分で居ることが多いですし。 それにしても早く出てきましたね。早い子は4歳くらいで出るには出るのですが・・。 負けず嫌いは、その強い願望から、努力も惜しまない人材にもなり得ます。この個性を殺さぬよう上手に伸ばしてやれば、世界で通用する逸材になりますよ。 ↓を張っておきます。参考になれば。
その他の回答 (1)
4歳9か月の娘がいます。 小さいころから負けず嫌いで、今でも負けず嫌いです。 相撲をしようというので、たまに勝ったりすると、 「お父さんは勝ってはいけない」といいます。 負けが続くと泣きだします。 だもんで、家ではほとんど勝たせっぱなしですね。 小さい子供ってみんなそんなものなんですかね。 うちはもう負け続けて、たまに社会の厳しさを味あわせています。 大人ならともかく、他の子供たちとならば手加減はなしですから、 負けて泣いても知らんぷりしています。 負けて泣くのが嫌ならやらなくていいともいいますが、 やっぱりやりたいことは負けてもやりたいみたいです。 そうやって、みんな大人になっていくんでしょうね。(笑)
お礼
負けてもやりたいと思う事はやりたいと思ってくれるといいですね。 何でも負けるからやりたくないとなってしまう事が怖いなと思いまして(*´ェ`*) でも勝つ楽しさをまずわからなくては負けてもやりたいと思う事はないものな‥‥とご回答読んでいて思いました。 そうですね、そうやって大人になるのですよね(^_^) 回答どうもありがとうございました!
お礼
呼んでいて心強いというか、希望をもてるような言葉がいくつかありまして有難かったです。 うちはまだ一人っ子です。 四歳くらいに出るものなのですか‥‥。性格なのでしょうね(^_^; 昔からこう思ったら何が何でも誤魔化せないところがありました。 体がまだついていきませんがそこで頑張れる事を覚えてくれるとよいですね! 回答どうもありがとうございました!