• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引出物を2つの場合 熨斗紙の書きかた)

引出物の熨斗紙の書き方と2つの場合の名前入れについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で引出物を2つ用意する際、熨斗紙の書き方について悩んでいます。一つ目の引出物はホテルで手配し、熨斗紙には寿と両家名を入れたいと考えています。二つ目の引出物は食品で持込する予定で、名前のみを入れるのか、熨斗紙を使用するのか迷っています。
  • 一つ目の引出物について、ホテルの手配をしているので熨斗紙を使用することができます。熨斗紙には寿と両家名を入れるのが一般的なので、それに従って書くことをおすすめします。二つ目の引出物は持込なので熨斗紙を使用しなくても問題ありません。名前のみを入れることが一般的です。
  • 引出物を2つ用意する場合、一つ目はホテルの手配をしているため熨斗紙を使用し、寿と両家名を入れるのが一般的です。二つ目は持込のため熨斗紙を使用しなくても問題ありません。名前のみを入れることが一般的です。異なる回答を得た場合は、結婚式のスタイルや地域の習慣に合わせて選ぶことをおすすめします。

みんなの回答

回答No.2

こんにちわ。 私は関西在住です。 関西も滋賀県の方になると、大きな紙袋2つに5品7品と引き出物を頂きますが、京阪神の都心部では、引き出物は2つが基本です。 (1)記念品・・・・食器やカタログギフトなど形のあるもの。         のしは寿で両家の名前を書きます。 (2)引き菓子・・・クッキーやケーキなどお菓子他、食品等消耗品。         のしは寿で新郎新婦の下の名前を書きます。 以上2品目がワンセットになって最低限用意しないといけない引き出物です。 一方はご両家からのごあいさつ、一方は新郎新婦からのご挨拶ということで品数・のし共に省略しない様に言われます。 これ以上に何かご用意される場合にそれぞれどの様なのしをつけるのか?というご質問ですよね。 私も自分でもらった時のことを思い返して見たのですが、寿とだけ書いたのしがついた赤飯や鯛をいただいたこともあったし、よく覚えていません。それだけ周囲はあまり気にしていないんじゃないでしょうか。 だから、ホテル等第三者の指示に従うということでいいのではないでしょうか。親族から「あの『のし』のつけかた、間違ってたわよ」なんて言われたら、「ホテルにそう言われたの。最近はそういうものらしい」で通してしまえばいいでしょう。どちらかの家の言い分に従うと、やれどちらが非常識だと、話しがややこしくなります。 あと、メロンやフルーツバスケットを頂いたときに、大きなリボンがかけてあったのを覚えています。 リボンはのしにあたるものなので、リボンとのしは基本的には併用できませんので、リボンで済ませられる様なものならリボン・・・という手もありますよ。 お開きのときに手渡すサンクスギフトにいちいち熨斗、ついてないですよね。リボンか、その代用となる小花やアクセサリーがついている事が多いと思います。あの発想です。 ご質問の主旨にあった回答だったらいいのですが。 ご参考まで。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

統一してください。