- ベストアンサー
乳児をおいての外出・・(長文です)
今9ヶ月で出産は3月の頭、自分の実家に里帰りしたばかりです。 まだ9ヶ月の妊婦ですが心配なことがあります。それは出産後の通院についてなんです。 私は結婚前から大学病院の歯学部にずうっと通院していて、月一回の通院なのですが大学病院に近い里帰り先の実家でも片道1時間、結婚して住んでるところは東北の片田舎なので片道3時間かかります。 大学病院でやっていることはなかなか高度でほかの歯科に転院することなどは不可です。 現在は仰向けになることができないのでお休みしているのですが、出産したら早めに治療を開始したいのです。 里帰り先に4月いっぱいくらいまではいるつもりなので、生後2ヶ月ほどまでは実家から通院するつもりです。この場合でも最低でも4,5時間かかると思います。さらに自分の家に帰ってからは9時間位は最低必要になってしまうと思います。(><) 結婚式とかなら断るのですが、治療も途中でやめれないですし、体の事なので。。 それで質問なのですが、いづれの場合も赤ちゃんをおいて、通院するのがいいのかそれと一緒に出かけるのがいいのか気になります。 実家にいる間は母親に預け、父親に車で乗せていってもらおうと思っています。自宅に戻ってからは夫が休みの日に夫に預けるか一緒に行くかしかないと思っています。 月一回の事とはいえ生まれたばかりの赤ちゃんを置いていくとか連れて行くとか考えただけでも申し訳なくて涙が出そうです。 それからその時期に半日離れるというのは、どういうことが起こりえますか??母乳で育てるつもりなのでおっぱいの事なども気になります。 哺乳瓶などに最初から慣らしておいたほうがいいのでしょうか・・ 何もわからないので教えてもらえるとうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2週間前に出産したものです。 我が家は3人目ですが、同じような理由で専門の小児病院に 上の子が通院しています。1月に一回。 がんばってあけてもらっても6週が限度です。 生後57日から預かってくれる保育園が近所にあるので 57日になるのをまってから預けて通院する予定です。 我が家から病院までは片道2時間以上。病院の待ち時間等を入れると 1日がかりですが、小さな子供を病院に連れて行くのはそうでなくても 気が引けるので保育園に預けることにしています。 哺乳瓶は、慣れさせておくと色々な意味で楽ですよ! 最初が肝心。搾乳して哺乳瓶で飲ませたりすると、 パパでも母乳があげられるので、父子のふれあい度もUPです! 我が家は長女の時は母乳が出ず、ミルクで。 次女はおっぱい嫌いだったので、搾乳+哺乳瓶で。 今回はおっぱい吸うのがへたくそなので搾乳+哺乳瓶。 哺乳瓶があれば誰でも授乳できるので本当に助かります☆
その他の回答 (4)
何とかなります。大丈夫です。 しっかりと治療に専念してくださいね! どうするのが良いか?は産まれてみないとわかりません。 うちの長男は、ひどい癇癪もちで息が止まるほど泣く子だったので 主人も一人で見ることが不安で出来ず基本的にはどこにでも一緒でした>< 哺乳瓶もOKの子でしたが、持病もあり毎日見ているわたししか対応出来なかったためです・・・ 長女は、哺乳瓶を頑として使わず、私自身の母乳も出が悪いのにずっとしがみついている子でした。 結局,ストローを使えるまで母乳以外飲んだ事がありません。 預けて出かけたこともありますが、その間,半日以上であっても哺乳瓶から水分を飲んでくれた事は一度もありません。 幸い,食が細い上に良く寝る子だったので、問題ありませんでしたが・・・ そして,次女も哺乳瓶がどうしてもダメ。その上,よく飲む子で苦労しましたが主人がずっと抱っこで面倒をみていました。 上の子の都合で、預ける事も何度もありましたが問題はありません(?)でしたよ。 いつも元気一杯,泣き叫んで待っておりました。主人は疲れきってましたが(^^;) うちは、お互いの実家が遠く親戚もいない土地での子育てなので,子どもを預けるのは基本的に主人しかいないのです。 (一時保育はいつも予約で満員なんです><) もしご実家に頼れるならお願いしつつ、一番楽な方法を選ぶのが良いと思います。 病院にはなるべく連れて行かない方がいいですが,預け先がなくて連れて行っている知り合いもいます。 転勤族はそんなものです・・・ 母は強し!なんとかなります♪ まずは、元気な赤ちゃんを!
お礼
近くに助けてくれる人がいないと本当に大変ですよね。。 里帰りしてる間はいいですが家に帰ってからは夫しかいないので。。 病院とは言え歯学部ですので風邪ひきさんとかはあんまりいないと思うのでどうしてもダメな時は連れていきます! ありがとうございました。
- bekkai
- ベストアンサー率40% (75/187)
こんにちは。父親です。 うちの子(女)の場合、たとえ中身が母乳であっても、ほ乳瓶を嫌がるため、100%直接母親があげてました。一度、どうしても出席しなければいけない結婚式があって、「そうは言ってもお腹がすけば飲むだろう」って、子どもを置いて出かけたことがありました。しかし結果は同じで、飲んでくれませんでした。移動時間を入れて4時間強くらいでしたが、頑固に飲まず食わず(当たり前か)で母親の帰りを待っていました(笑) その反省から、下の子(女)のときは、ほ乳瓶とミルクとおっぱいを交替で与えたため、母親がいなくてもまったく平気、私もとっても楽でした。 その甲斐あってか、今4歳になりましたが、夜でもひとりで平気で留守番するほど、しっかりした子に成長しました。上は8歳ですが、わずか10分でもひとりじゃメソメソしてます。余談でした。 ということで、もしそういった予定があるのであれば、少しずつ慣らしておいた方がいいと思いますよ。
お礼
早めに哺乳瓶に慣らしておくのは大事かもしれないですね!! 生まれたら夫にも協力してもらって訓練してみます。 とても参考になりました。ありがとうございました。
病院に通われる時は、お子さんを預けてから1人で行く事を強く勧めます。 理由はいろいろありますが、治療に専念できないのが一番の理由です。 私は、1人目を出産後持病が悪化し、片道自宅から車で20分の距離にある病院でしたが、親に預けたり、託児所に預けたりして通っていました。 私は母乳の出が悪かったので、粉ミルクも哺乳瓶もOKの子供だったので、預けることに抵抗がなく、母乳オンリーで育てている家庭より気持ちも楽だったからかもしれません。 母乳で育てるおつもりなら、搾乳したのを哺乳瓶で飲めるようにトレーニングがした方がいいですよ。 親に預けるにせよ、託児所・保育所でも哺乳瓶で飲めないお子さんは2~3時間以上預かれませんから。 乳児は動けませんので、信頼のおける人に預かってもらえれば半日ぐらい気にする事はないと思います。 自分のライフスタイルに合った選択をしていってください。
お礼
早いうちに哺乳瓶で訓練してみます!思いつきもしませんでした。 近くに両親がいるわけではないので、託児所に預けることも考えてみます。ありがとうございました。
乳児を置いて・・と言われてますが、その間はお母さんが見ていてくれるんですよね? だったら大丈夫ですよ。 逆に質問者様の気分転換になっていいかもしれない位です^^ 私は生後1ヶ月の時点で夜中のおっぱい、泣いたら抱っこ・・の繰り返しで かなりマイってしまい、よく母に預けて自分は遊びに行きました^^ 半日離れると多分自分のおっぱいが張ってきてしまうので、おっぱいを絞って冷凍しておくか、 すぐに飲ませるなら冷蔵庫に入れておくかすればいいと思います。 私も月に2回歯医者に通ってますが、いつも主人に付き合ってもらってます。 多分、2歳くらいまではこの状態が続きそうです^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 実家にいる間は母が見てくれるのですが、問題は家に帰ってからです。搾乳して保存しておけば赤ちゃんのおっぱいは大丈夫そうですね。 ありがとうございました!!
お礼
私も通院はどんなに空けても5週が限界です・・わかります!! 哺乳瓶に小さいうちから慣らせておきます! 私自身も喘息があり、薬をのまなきゃいけないこともあると思いますし。お父さんとコミュニケーションにもなりますもんね! ありがとうございました。