• ベストアンサー

あ、そういえば。

今ユニクロについて卒業論文を書いていまして、 ほぼ完成したのですが、先行研究について記述をしていないことに気づきました。 友人に聞いたところ文献に書かれていることを書けばいいといわれたのですが、いまいちよくわかりません。 主にどのようなことを書けばいいのでしょうか? 自分はユニクロの経営戦略などについて研究しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

先行研究の論文の支えなしに、現在の卒論を作られたのですよね。 ならば、先行研究の記載は不要です。 ただ、文系の論文はよく分からないのですが、科学論文ではそういうケースはごくまれです。というのも、研究というのは、先人の成果を下敷きにしてより高みに、より前に進めるものであって、そういうものを考慮しない論文というのは、よほど独創的もしくは、基礎研究ベースでの完成度が高いものに限られます。各研究分野の原典になるような論文にまれにそういう大作な論文をみかけます。 これから体裁を整えるために記載されるのであれば、あなたの書かれた卒論がそれを参考にして先(や別の方向)に行っていなければ意味がありません。 ファーストリテイリングの経営戦略は、ビジネス分野ではかなり詳細に、また、良否を含めていろいろな観点から出されている(成功から失敗まで経験している会社ですからね)ので、下手に選択すると逆効果になるかもしれません。その点、個々の記載先の内容も吟味しておかれることをオススメします。

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

本当は順序が逆だと思います。 先行研究を調べてそれを発展あるいは派生させて研究をして論文を 書くものです。 ~しなければならないということで記述するのは本来おかしな ことです。 Aさんが店舗経営の研究をして論文1を書く。 Bさんが論文1を参考にユニクロの経営について研究して論文2を書く。 Cさんは論文1と論文2を参考に論文2を発展させて論文3を書く。 あなたがCさんだとすると、Aさんの論文1とBさんの論文2を引用して 論文3を書くはずです。 繰り返しになりますが、引用しなければならないのではなくて、 必要があれば引用するのが論文の書き方です。

  • cake-and
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

研究の背景、先行研究の概要とポイント、先行研究の問題点(不十分な点)を記述すれば良いのではないでしょうか。