- ベストアンサー
今年は考えてます!
結婚して2年経ち、今年はいよいよ子作りをしようと思い、早速年明けに初TRYしました。とはいっても、排卵日等考えずにしたことなので、可能性としては少ないかなと思っています。 みなさんの投稿を見ていると、排卵日前後に狙いをつけていますが、高温期になると妊娠はできないんですかね? 私の場合、12月11日生理(7日間)・12月31日仲良し(外出し)・1月2日(中出し)というかんじですが、1月2日の時点ではすでに生理前の兆候=胸のハリがあったので、妊娠しづらい時期だったかなと思いまが、どうなんでしょうか? やはり、妊娠を希望する場合、排卵日を気にしたほうがいいんですかね?なんだか、そのためにHをするっていうのがちょっと抵抗があって(「今日が排卵日だからHしよう」と旦那に言いづらい)、できれば自然にしたいなと思っています。これって甘い考えでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#129050
回答No.1
その他の回答 (1)
- serichan28
- ベストアンサー率29% (41/138)
回答No.2
補足
回答ありがとうございます。 生理周期は29日~31日です。次回予定日は10日~12日の間だと思います。毎月生理が来た日は手帳に記入していたのですが、今までは妊娠を考えていなかったので、正直知識も不足していてお恥ずかしい限りです。。。 今年は子作りしようかと言ってはいるものの、もともと月に1回Hするかしないかのペースだったので、2~3日に一度のペースっていうのにびっくりしました。回数が多いほうが確率が高いのは分かっていますが。自然に回数を増やせるよう頑張ってみようとは思います。 あとは基礎体温をつけてみようと思います。