- ベストアンサー
出産後の一時里帰りで家族にして欲しい事
現在臨月の姉が、初めての子どもを産んで1ヶ月程、 旦那さんのもとを離れて(車で30分)両親・妹(私)のいる実家で過ごします。 (姉からみて父親は土日休み、母親は平日休み、 3歳離れた妹の私は強い希望があればどうにでも休みをとれます。 私は両親と別の休みをとったほうがよいですか?) 私は結構子どもが好きで、 友人の子どもをあやしたり遊んだりという経験はありますが、 結婚・出産ともに未経験です。 父はよくわかりませんが、母は基本的に子どもが嫌いです。 (が、絶対孫の世話をしたくないというわけではなく普通にします。) ちなみに今現在、姉からは風邪(インフルエンザ)をひくなと言われ、 手洗いとうがいを実行しています。 出産後すぐに実家へ帰り、家族にして欲しい事、 気をつけて欲しい事などあればアドバイスをお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めての甥御さんor姪御さんですか?可愛いでしょうね、おめでとうございます♪ 私も半年前に出産、一ヶ月ちょっと里帰りしてました。 その時に良かったことは、 ・ママの身の回りのことは母親や祖母がやってくれた。(洗濯、ご飯の準備など) ・赤ちゃんのことは、お洗濯だけはやってもらった。うんちで汚してしまった時など、子どもの傍を離れずに済んで助かりました^^ ・「休め」「まだ何もしなくていい」と口すっぱく言われた。甘えすぎちゃいけないと思って家事を色々しようとしたけど、出産後は思いの外体が弱ってて無理は禁物だから、「いいよ~」というソフトな言い方じゃなくて「ダメ!」って言われた方が甘えやすいです。 ・お風呂に入ってる間、見ていてもらえた。授乳で肩が凝るので、お風呂でゆっくりできるのはありがたかったです。 ・実家で暮らしてる妹が、普段どおりで何も気を遣わずにいてくれた。勿論手伝ってくれたりすると嬉しいんですが、そういう子ではないので(笑)。代わりに、出産前とまったく変わらない状態で生活してくれて、私も気を遣わずに済んで気楽でした♪ 質問者様はお休みの融通がきくとのことですが、特にお休みを取られたりしなくてもいいと思います。あんまり全力で協力すると「悪いなあ…」って思ってしまうので^^; 色々手伝ってあげる時や助けてあげるには、「私も将来の練習になる~」みたいに、自分もやりたい!って感じでやってもらえるとお姉さまも気楽に甘えれるんじゃないかな?って思います。 お義兄さまがどういう方か分からないので、何に気をつければいいかは何とも言いがたいですが…遠慮なく居てもらえるように、逆に気を遣わずに放っておくのがいいかなあとか思います(笑)。気を遣われすぎるのも窮屈だと思うので…。パパも風邪をひかないように、生活環境に気をつけてあげるくらいでしょうか。 風邪に関しては、赤ちゃんはママからの免疫があるので大丈夫と思いますが、ママが体調を崩さないように周りが協力してあげることが大切ですよね。 栄養のあるおかずを作ってあげるとか、体のあったまる飲み物を淹れてあげるとか(もし母乳なら水分補給が多くなるので)、してあげてはどうでしょう? 私は基本的には「赤ちゃんのことは私が、私のことは家族に甘える」というスタンスでやってました。家へ帰れば全部自分がやるんだから、今まで経験のないママの仕事は人任せではいけないと思ったので。後々のことを考えてもその方がママと赤ちゃんのためだと思うので、私としてはお姉さまにもそうしてあげてほしいなあと思います。 参考になれば幸いです^^
その他の回答 (3)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
あんまり気を遣いすぎないで欲しいということと、洗濯くらいです。 睡眠不足で疲れたときは昼間子供を見てて欲しいというのもあるかもしれません。 どちらにしろ質問者が出産する時は、お姉さんは忙しくて手伝えない可能性もあるので、請われた時以外は手を出さないのが無難です。
お礼
回答ありがとうございます。 洗濯は基本的にみんなの分を一度にまとめてしているので、 そのまま姉と赤ちゃんの分もしたいと思っています。 私が子どもを産める可能性がとても低いのと、 姉はあまり姉妹間についての貸し借り(?)のようなものについて頓着しないので、 基本的に本人にして欲しいか欲しくないか聞いてからの手伝いにしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
お姉さんから具体的なご要望が出ているようなので、できればインフルエンザの予防接種を検討してはどうでしょう。効果は100%ではないといいますが、精神的にお姉さまが安心すると思います。ただ、接種にはいろいろな考え方がありますので、医師とよく相談してください。 基本的に産後は「母子の関係を築くためにも、赤ちゃんの世話に専念して、その他の家事などの仕事は人に任せて」と指導されるものだと思います。なので、あなたは増えた人員の家事にいそしむお母様を手伝ったりしてはどうでしょう。育児については、この時期、授乳がメインで反応も少ないため、他人ができることに限りがあるので、あなたは勉強のために観察するという程度の気構えでいればいいと思います。生まれたての赤ちゃんと過ごせる機会は滅多にないですしね。 また、赤ちゃんと父親との関係も大事ですから、お義兄さんが来やすい雰囲気や、お義兄さんが赤ちゃんと過ごしやすい雰囲気を心がけてあげるのもいいのではないでしょうか。その“よくわからない”お父さんが疎外されないための工夫もできるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 予防接種については姉とも相談してみます。 家事については普段、母と私でやっているのでこれまで通りやるとして、 お義兄さんも普段から夫婦で遊びに来たりしてたので とりあえずは問題ないかと思います。 それからすれば父が一番問題(?)でしょうか… まぁ孫に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいですね。 あまりかまい過ぎて鬱陶しがられると本末転倒なので、 適度に自分の勉強がてら手伝いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
初孫さんですかね?楽しみですね☆ 私が出産のときしてほしかったことは、睡眠時間の確保ができるように手伝って貰うことと、チョット手の届かないものをヒョイッととってもらう事(体がだるくなっているので)、後は買出しとかお風呂の時に見ててもらう事くらいです。 赤ちゃんって昼夜問わず2時間おきくらいで泣きますからね・・・特に寝不足は辛いです。 でも初めての赤ちゃんの世話って、なんでも自分でやりたかったし睡眠時間さえ取れていれば気持ち的に余裕ができましたから、泣いたら起こすから寝ておいで的な補助が一番有難かったですよ。 あと、ご両親は育児経験者ですけど必要以上にあーしろこーしろ言わないことです。 ストレスになってしまうし、育児方法が世代によって違うので・・・ 仕事を休んでもらうようなお手伝いは基本的に必要ないと思います。 とりあえず帰ったら手洗は必ずしてあげて、もし自身が風邪などひいてしまったらなるべく近寄らないであげるとかかな? 参考になれば良いのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 >ご両親は育児経験者ですけど必要以上にあーしろこーしろ言わないことです。 これについては、両親とも特別育児に積極的でないので、 口を挟まず姉からああしてこうしてと言われた事だけをやると思います。 ただ旦那さんのお義母さまが結構、ちょいちょいアドバイスをくださるので 姉としてはストレスになっているようですが… soutoi0813さんからいただいたアドバイス通り、 姉のお風呂の時には見てたり、 自分が休みの時に、赤ちゃんが寝ていて姉も眠そうだったら 泣いたら起こすから寝ておいでと言ってみる事にします。 経験者のご意見はとても参考になります。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 私の休日については、職場に迷惑をかける事無く 休日の曜日を指定できるので、どうせなら…!と思ったのですが、 実際来てみて少ししてから、本人に聞いてみようと思います。 あんまり遠慮する姉じゃないので、居て欲しいか欲しくないのか 素直な気持ちを言ってくれると思うので。(笑) >出産後は思いの外体が弱ってて無理は禁物だから 臨月になってもバーゲンにでかけるような姉なので、 赤ちゃんが寝ていたり落ち付いている昼間、 見ているから気分転換に30分~1時間くらい外出してもいいよと 言おうかと思っていたのですが、 例え姉がそうしたいと言ってきても駄目と言うべきでしょうか… 少し前に姉が「いくら自分の赤ちゃんと言えど、うんことか汚い… ちゃんとおむつ替えできるかな」と言っていたのでちょっと心配なんですが、 産まれてしまえばきっと変わるでしょうから いざという時には叱咤激励しながら、 普段より献立の栄養を考えたり、お風呂の間見ていたりとお手伝いをしたいと思います。 風邪などひかないよう、一家で気をつけたいと思います。 アドバイスありがとうございました。(^-^)