車のホイールセンターキャップについて
先日事故を起こし、購入したディーラーに修理を出しやっと戻ってきました。帰宅後改めて車を見たらホイールセンターのセンターキャップの塗装か4ヵ所のうち3ヵ所剥がれ、薄茶色の下地が見えているのに気がつきました。ディーラーに確認したところ「熱の影響でそうなる事があります」と言われました。そういうものなんでしょうか?しかし家族で10年以上同じ車に乗ってる者がいるのに全然そんな事はありません。普段車に乗る時にホイールセンターまで真剣に見ることがなかったので修理に出す前のセンターキャップがどうだったかがわからないです。
友人や買い物で立ち寄るスーパーで駐車中の車を見ても剥げてる車を全く見かけないです。
自分の車はスズキのラパンで通勤用に新車で購入、去年車検を受けました。修理内容は助手席側の塗装で色を合わせるため全面的に塗り直しでした。後はライトが破損していたので交換になりました。もしかしたら修理に出してる過程で何かあったのかと悪い方向に考えてしまいます。
詳しいかたに教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 チェーン装着に必要らしいのです。 参考にさせて頂きます。