• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叱るか叱らないか迷います(2歳娘))

2歳娘のワガママな自己主張に悩む私 叱るか叱らないか迷います

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中の2歳娘が自己主張を激しくし、泣き叫ぶことが多くなっています。理由を聞いても聞く耳を持たず、大声を張り上げることもあります。
  • 自分が子供の頃に叱られた経験から、叱ることに嫌悪感を持っている私。しかし、実母は叱ることが必要だと言います。
  • 同じ経験をされた方はどのように対処しましたか?子供に大声を出すことは必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。 典型的な魔の2歳児ですよね。ウチも2歳9ヶ月ですがまだ結構そんな感じです。 わかっちゃいるけどカチンと来ると(それも何に反応してカチンとくるのか親にも想像できないほど怒りのスイッチがたくさん・・・)素直になれない・・・。 妊娠も環境の多少影響あるかとは思いますが、そのことは気にされなくていいと思います。小さな子なので、目の前に兄弟がいないうちは焼もちという感情はほとんどないと思いますよ。要するにそういう時期なんですよ。 以下、私の考えです。 冷静になると謝るというところから、かなり理解力はあると思うので、これからもその都度「それはいけないことだ」というメッセージは出したほうがいいと思うんです。 でも、私もイライラして声を荒げたりすることはあるのでお気持ちはよくわかりますが、「あなたは悪い子だ」というメッセージは送ってはいけないと思います。単にそのことは悪いことだ教えるにとどめるようにする。結構難しいんですが。 というのも自分が子供のときを思い出すと、母親にしつこく「あなたはわがままだ。ひねくれている。あやまりなさい。」しつこく言われたことばかり思い出すんです。なんで叱られたのか、さっぱり思い出せないんですよね。ここまでやってしまうと、親の側に説得できた!という達成感があるにもかかわらず、実は叱ったことがまったく無意味(下手すると悪影響)になっていると思います。 子供にはただ、その場を切り抜けるために不本意に謝ったという記憶しかないのです。 だから、あくまでホドホドに、謝らせたりわかりましたと言わせることを目的としないようにする。悪いことしたってことは最初の「だめよ」で十分わかっていると思うんです。(自分の胸に手を当てながら書いてます・・・苦笑。) ご両親のおっしゃることは、子供は親に素直に従うべきという価値観の時代のものだと思いますので、その価値観自体が間違いというわけではないのでしょうが、質問者さまの価値観に合わないのでしたら場合はある程度聞き流してもいいと思います。 お子様のしつけの責任は質問者さまのほうにあるわけですから、納得いかないまま叱るということの方がよほど問題あると思いますよ。 ただお父様が叱るのは、お父様ご自身の判断でされているので止めようがないでしょうね。いろいろな考えの人がいるということが現実なので、2歳の身にはちょっと重いけれど、仕方ないかなと思います。 でもどうしても納得できないことは、当然ご両親に伝えるべきだと思います。(私だったら、2歳の子が興奮して泣き叫んでいるときに怒鳴るおじいちゃんおばあちゃんにはその場で猛抗議してしまうかも。) 毎日、大変ですよね。 私も下の子妊娠中のつわりのさなかに、上の子が2歳になって、かなり大変な思いをしました。 怒ってもママ、ママと寄ってくる子供の健気さ寛容さに助けられました。 日々反省を繰り返しながら、そんな子供の気持ちにこたえられる親でありたいと思っています。 お互い頑張りましょうね。

noname#245100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかります。 私も子供の頃に父親に怒られた時の内容って、中身が全く思い出せないんです。 なぜか一方的に突然怒鳴られ、殴られてたイメージだけなんです。 その恐怖だけが残ってて、実際何がいけなかったのかっていうのが思い出せないでいるんです。 そうならないためにも、子供が冷静になった時の諭しが大事になるんですね。 子供のワガママと昔の育児の価値観で、確かにゆれるものが大きくありました。 でもやっぱりtantantan323のおっしゃるとおり、私自身の価値観に合いません。 なので、昨日娘が怒鳴られた時は、大声で抗議しました。実は。「私が言うからいらん事言うな!」って。 言ったそばから、実母の言葉に自分の育児に不安を感じてしまって…。 そうですね。彼らには彼らの育児方針があっても、娘は私の責任で育つのだから、私がしっかりしないと。 子供って本当に不思議なもので、こんな母親なのに、一番慕ってくれてるんですよね。 もう迷わないようにします。 心の整理ができてきました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

子供は叱って育てるもんじゃないです。 理由1、僅か2歳の幼児が叱られた意味を理解し「もっとも」と反省する訳がない。 理由2、母親からファーストティーチャーとしての自覚を失わせる効果もある。 思うに、子供にとっても母親にとっても叱るはマイナスです。 >何か気に入らない事があると・・・ 何がどう気に入らないのかを聞いてやったら、大抵は、泣くには発展しないと思います。 「そう、だったらこうしたら」と教えてやるのがコツと言えばコツ。 そこで「ダメ!」と突っぱねないことがコツと言えばコツ。 妻の第一子は、極めて重度の自閉症児です。 ですから、「ダメ」と叱ることの無意味さは身に染みて知っています。 私も途中から子育てに加わりましたので、「そう、だったらこうしたら」の効果も知りました。 まあ、結果的に我が娘に大声を出すことはなかったです。 そういうことで、「ダメ!」より「そう、だったらこうしたら」が良いと思います。

noname#245100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もっともですね。 私も「ダメダメ」育児はしないようにと思っています。 ウチの娘の場合、他の提案をしてもダメなくらい頭に血が上ってしまってるんです。 なんというか…、もうどんな言葉を聞き入れられない状態になってしまってて、 その場合の対処に困ってたんです。 普段冷静なときは、すんなり聞き入れられる子なのですが、 一度頭に血が上ると手が付けられないんです。 私も叱り飛ばされ、怒鳴られ、殴られ(飛びました)育った身なので、 その無意味さは身に染みています。 大変だった経験のお話と回答ありがとうございました。

  • erukaikai
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.3

うちの子はその時期は過ぎましたが 同じくらいの月齢の頃はまったく同じ感じでした。 スイッチが入ると、何を言っても、何をしても、泣きわめき あやせばあやすほど余計に泣き叫ぶという感じでしたね。 過ぎ去った今思うことですが そのたびに全身全力で対応する必要はなかったなって思います。 一生懸命に対応して何をしても効果がないとこちらもだんだん感情的になり しまいには大声を出すことになりましたので。 先の回答者さんも書かれていますが しばらく放っておいて、少し落ち着いたかなって思う頃に 声かけするのがいいと思いますよ。 もし次の子でも生まれたら 今度は私もきっとそう対応すると思いますので。

noname#245100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような境遇の方が多い事に安心と、心強さを感じてます。 そうですね、頭に血が上った小さな子供にアレコレ頑張っても 結局親まで血が上る事になるだけで無意味ですね。 少し肩の力を抜いて、泣いて追いかけてきますが、放置を心がけます。 子供にも私にもお腹のベビちゃんにも影響が出ないよう、 私が冷静にならないといけませんね。 ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

>環境の変化でワガママになったのか、私が妊娠中だから不安なのか分からない・・・・ ずばりそれです。どこでもそうです。 うちには4歳8ヶ月と1歳9ヶ月の娘がいますが、 下の子が産まれる前後は非常に不安定でした。 もっとも、今日も兄弟げんかで 「○○ちゃん(自分のこと)一人がよかった・・・・」などと愚痴っていました。 叱ることはもちろん必要ですが、言うことを聞かないとか、 愚図って泣いたり喚いたりについては叱る必要はありません。 もちろん大声で押さえつけることも。 自分で感情のコントロールができないんですから、 これは叱っても意味のないことです。 自分が怪我をしたり、人を傷つけたり、これだけは絶対してはダメだ ということに対してだけ叱るようにしてあげてください。 いけないことだけは、「それはいけないんだよ」と注意するだけで しばらくはいいでしょう。本人は判っているはずです。 ただ、素直に慣れない2歳児がそこにいるだけの話です。 「もうすぐ赤ちゃんが産まれてくるんだよ」 「赤ちゃんかわいがってあげてね」 「もうすぐお姉ちゃんになるんだよ」 と、いい聞かせたいところですが、うちのはこれが ストレスになったのか、自家中毒で年末に入院するはめに。 おまけにつきそいのストレスで今度は母親が切迫流産の危機に。 なかなか波乱万丈の次女の誕生秘話ですが。。 まあ、魔の2歳児のわがままですから、 あまり聞きわけがないことについても神経質になることもありません。 まずは悩まずに産まれてくる子供さんのことだけに 集中してもいいくらいです。

noname#245100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分で感情のコントロールができないんですから、 これは叱っても意味のないことです。 もっともだと思います。 まだ2歳ですものね…。 私も自分自身に嫌悪感を感じてるんです。実父のようにはならないと。 結果やってるので、本当によくないですね。反省です。 子供へはプレッシャーを与えないように私も心がけてます。 私長女なんです。なので、散々お姉ちゃんだから…とか言われて育ったので、 娘にたいしてそれだけはしたくないと思ってます。 彼女が望んでおねえちゃんになったわけではないですもんね。 ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

ほっとく。 それってたぶん、親子でけんかしているという対等な状態になってしまっていると思います うちも我の強い子で互角に戦っていたんですけど 疲れちゃったのと小さい子相手になにやってるんだろうと で、本人が荒れ狂っているときは放置して 静かになってきたら言い聞かすなりなんなり・・・(長くならないように注意) まあ、親のほうもカーッとなるので自分を抑えるのは苦労することもありましたけど・・・ 大声で怒鳴りつけるのは「叱る」ではないと思うんですがどうでしょうか

noname#245100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、喧嘩ですか…。 お友達親子が同じくらいの子供がいるのですが、 確かにその子供のママの話では喧嘩した、とか言ってました。 ただ、そのお子様の場合、言葉も凄く達者なので、見た目本当に喧嘩でした。 ウチの場合、言葉が達者じゃないので、どうしても娘が不利ですね(苦笑) 私も娘が冷静になった後は諭すようにしてます。手短に。 私までカーーッとなって怒鳴りだす前に一度放置するのが一番どちらも 傷口が浅く終わりそうですね。 頑張って心がけてみます。 私も大声で怒鳴りつけるのは叱るとは別物だと思ってます。 だからこそ、やってしまった自分に嫌悪感を感じるんです。 そうならぬように、売られた喧嘩は流していくようにします。