• ベストアンサー

エクセルの操作が分かりやすく載っている本を教えて下さい。

事務系の所に就職をしたいのですが、大体の事務系の募集欄にワード・エクセルが出来る方募集と書いています。  百円均一キャンドゥのエクセルの基本の本で練習していたのですが、始めは理解出来ていたのですが、途中から分からなくなりました。 書店でエクセルの参考書を探していますが、1ページに小さく何項目も書いてあって用語が多く理解しにくいです。 そして、分厚くてうんざりします。 エクセル2003が分かりやすく勉強できる本か、サイトをご存知の方は教えて下さい。  出来れば、大きな字と図で、1ページに1項目書いてあって、薄い本が希望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>出来れば、大きな字と図で、1ページに1項目書いて~ pon29さんにどれ程のスキルがあるのかは分かりませんが X-media 社の Excel 本が希望に近いかと。 超図解 Excel 2002 http://img.7andy.jp/bks/images/i0/30841840.JPG 取りあえず基本は端的に網羅されているかと。 読んだことはないですけどダ○ソーの本よりはいいかと思います。

pon29
質問者

お礼

迅速なご回答有難うございました。  超図解 Excel 2002の本をamazonで購入しようと思い調べたんですが、該当する商品がみつかりませんと表示されました。  ざんねんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • gooko99
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

エクセルの基本操作から応用まで動画で学べるページもありますよ。 http://www.dougamanual.com/blog/2/ 参考書と併用して活用されてはいかがでしょう。

pon29
質問者

お礼

このサイトはすごいですね!  初めて、知りました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.6

#3です。エクセル2007とエクセル2003とだいぶ操作の仕方が違うのでしょうか?→これには答えられません。というのは私の場合は 2000⇒2007に飛んでいるから(2003を知らないから)ということで、操作は半年間の使用感からは違和感はありません。 だから不安に思われなくて大丈夫と思います。オッフィスボタン(丸い・大きい)から操作するのと『エクセル→オプション→リソース→診断プログラムの実行』というのがあって面白いなと思ったぐらいです。  ちょっと極端な意見としては、古本屋で購入か図書館で借りて勉強するとかの方法でもある程度までは出来るのでないか。…

pon29
質問者

お礼

AA1147さん何度もご回答有難うございます。 図書館や古本屋で良い本にめぐり会えると良いですね。 AA1147さんは2000⇒2007に飛んでご使用なさってすごいですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>Amazonで超図解 Excel2003 総合編で検索したら、ヒットしました。 >中古品で 999 円でした。 >>超図解 Excel2003 総合編~で勉強されたのですか? 私が持っていたのは『Excel2002 for Windows 基礎編』です。 私も事務職に就いた頃に Excel を勉強しようと思って買った本です。 基本を勉強したかったので とても参考になりましよ。 わははっ Amazon で見つかりました。 超図解 Excel2002 for Windows 基礎編 http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E5%9B%B3%E8%A7%A3-Excel2002-Windows-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E8%B6%85%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83% BC%E3%82%BA/dp/4872831985/ref=pd_mw_b_7?ie=UTF8&s=books 『Excel2002 for Windows 基礎編』なら新品で998円みたいです。 Excel のバージョンもちょっと異なりますが このへんの Excel の操作方法は似てると思いますので大丈夫かと。 エクスメディアで最も多くウィッシュリストに追加された商品 http://www.amazon.co.jp/gp/most-wished-for/books/548114 ちなみに今日の時点で『超図解 Excel2002』は7位ですね。

pon29
質問者

お礼

HDKYZK1978何回もご回答いただいて有難うございます。 Amazon で『Excel2002 for Windows 基礎編』なら中古品で¥ 143でお得ですね! エクスメディアで最も多くウィッシュリストに追加された商品で7位だなんて!スゴイ! 超図解 Excel2002 for Windows 基礎編と超図解 Excel2003 総合編微妙にタイトルが違うのですね。 超図解から始まるエクスメディアのエクセルの本2003版でも2冊ありました。 HDKYZK1978さんが使用されていたのは、超図解 Excel2002 for Windows 基礎編だったんですか。 じゃあ、超図解 から始まるエクスメディアのエクセルの本数冊有るんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご返答ありがとうございます。 >Excel 2002の本をamazonで購入しようと思い調べたんですが~ 私もpon29さんに回答を投稿する前に Amazon を調べてみましたが 勧めようとする本の商品サイトが見つけられませんでした。 抵抗なければ以下のサイトでも探すことが可能です。 Excel 2003 による検索結果 -Yahoo!オークション http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Excel+2003&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1&auccat=0 Amazon をご利用なさっているかと思いますが Yahoo!オークション の決済方法もほぼ似たものになると思いますので ヘルプを参照していただけましたら上手く対応できるかと思います。 もし Yahoo!オークション で希望する商品を落札した場合は 発送方法はクロネコメール便を指定していただけたら 商品が届くまでの費用は安く抑えられるかと思います。 なお先にお伝えした「読んだことがない」本はダ○ソーの本のことで X-media 社の Excel 本は実際手元にあって参考にしていました。 それではよい一日を。

pon29
質問者

お礼

HDKYZK1978さん、何度もご返答ありがとうございます。 あれから、超図解 Excel2003 総合編 (超図解シリーズ) (単行本) /X-mediaの本を探していただき有難うございました。  HDKYZK1978さんが教えて下さった、Yahoo!オークションにHDKYZK1978さんがおっしゃるとおり、超図解 Excel2003 総合編が出品されていました。  しかし、出品者はヤマト急便による発送のみで、クロネコメール便での指定は出来ないのです。  これまた、出品者は福岡県の方で、私は兵庫県に住んでますので、 その間の配送費と現在の価格350 円と足すと1500円位になるかな?なんて思ったりしました。  そして、Amazonで超図解 Excel2003 総合編で検索したら、ヒットしました。 中古品で 999 円でした。Yahoo!オークションの現在の価格350 円よりだいぶ高かったです。  しかも、1品しかなくて…  やっぱり、人気なんですね!  HDKYZK1978さんも超図解 Excel2003 総合編 (超図解シリーズ) (単行本) /X-mediaで勉強されたのですか?  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.3

参考書のほうは『できる…Excel』インプレスジャパン あたりがわかりやすのではないでしょうか。参考サイトは次のとおりです。 http://ag5.net/~nino/ http://www.geocities.jp/office2007jp/

pon29
質問者

お礼

http://www.geocities.jp/office2007jp/​ を拝見したのですが、エクセル2007とエクセル2003とだいぶ操作の仕方が違うのでしょうか? 『できる…Excel』インプレスジャパンはよく書店で見かけますが、種類が多くて、どれをまず、見れば良いか迷います。 しかも、やっぱり、2007版が多くて、2003版は少ないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohenjo
  • ベストアンサー率37% (125/335)
回答No.2

サイトですが、ご参考に! http://www.kenzo30.com/index.htm

pon29
質問者

お礼

ご回答有難うございました。  このサイトをカラーコピーして勉強すると安上がりで良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A