- ベストアンサー
スピーカー、ウーファー部分の分解修理
スピーカーが壊れ、R側のスピーカーだけブツッ、と音が切れたり、また不意に鳴り始めたりするようになってしまいました。 いろいろと調べてみた結果、どうやらスピーカーのウーファー部分でどこか接触不良を起こしているようで、中を開けてみたいのですが、もし中をあけるとすると、ウーファーの前方部分から接着を外していくしかないのでしょうか? いまいちスピーカーについて詳しくないのですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ああ、分かりました。スピーカーユニット自体を分解できるか、ということですね。 結論から先にいえば、不可能と思った方が良いでしょう。 もちろん、物理的には可能です。が、外から見て断線か所が分からないということは、ボイスコイルが切れている可能性が高いので、現実問題として修理は困難です(ハンダ付けができるだけのクリアランスがないし、振動ですぐに切れてしまう)。また、仮に電気的には直せても、機械的に元の状態に戻すのは非常に困難です。ボイスコイルと磁石(やヨーク)の間隔は1mmもなく、かなり精巧にできています。 したがって、解体するなら「ダメ元」、壊す覚悟で、もし直らなくてもスピーカーユニットの構造を勉強する題材になったと諦める前提で進めることになるでしょう。修理することが優先なら、素直にメーカーに依頼されるのが懸命です。 まず、引き込み線などが断線していないか、またハンダが不良になっていないか、分解せずにできる範囲で再度チェックした方が良いでしょう。 その上で、ごく一般的なコーン型ユニットの場合だと、まず、ユニットのターミナルからボイスコイルに繋がるリード線を外します。 次に、フレームとエッジを切り離します。フレームとエッジが接着されているなら、エッジを切り取るしかありませんが、そうなるとこの時点で原状復帰は不可能になります(そのユニット専用のエッジが入手できれば良いですが)。 次に、ダンパーネットを外します。フレームとの接着部分をはがすことになりますが、再利用できるように丁寧にはがさなければなりません。 ここまでくれば、ボイスコイルと、それからコーンへ繋がる筒(ボイスコイルボビン)と、そこに付いたダンパーネットと、コーン、という4つで一体となった部分を引き抜くことができます。ボイスコイルを痛めないよう、細心の注意を払って引き抜きます。 戻すときは、手順としては上記を逆にたどれば良いのですが、ボイスコイルのセンターを出す必要があります。丁寧にやるなら、センターキャップをいったん剥がして、厚紙か何かで治具を作ってボイスコイルとヨークの間にはさみ、その状態でダンパーとエッジを接着し、最後にセンターキャップを接着し直すことになります。 このとき、センターキャップが金属製だと、剥がす時点でキャップ自体が痛んでしまうでしょうから、再生は困難です。メカニカル2wayになっていると、なお難しいでしょう。 ざっと検索してみましたが、写真つきで参考になりそうなページが見つかりませんでした(どこかでみた記憶はあるのですが)。いちおう、雰囲気だけでもつかめると思いますので、修理業者のサイトを挙げておきます(その業者に依頼しろという意味では、もちろんありません)。
その他の回答 (1)
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
なぜ箱の外から見ただけでウーファーに原因があると突き止められたのか疑問ですが... ふつう、スピーカーユニットはフロントバッフルにネジで固定されており、ふつう、そのネジは前面に見えているものです。ないとすれば、カバーがかぶせてあるか、フロントバッフル以外に固定されているかのどちらかです。その場合は、ふつう、フロントバッフルかリアバッフルが取り外せるものと思われます。 どこにもネジがなく、完全に密閉された箱であれば、全部接着剤で固定されていることになるでしょうから、ユニットを外すならエンクロージャーを破壊するしかありません。
お礼
ご回答ありがとうございます! 説明が言葉足らずで申し訳ありません。箱には高音が出る振動板と低音が出る振動板の二つの丸いものが付いており、その低音が出る方をウーファーと呼ぶと思っていましたので上ではそういうつもりで書きました。そして箱からウーファーをはずし、L側のものに付けかえてもやはり鳴らないため、そこが壊れていることは間違いないと思いました。 なので、箱からそれを外し、そこからさらに分解したいのですが、どこから分解できるのかわからないのです。よろしくお願いします。
お礼
丁寧なご回答本当にありがとうございます!! やはり接着を取ってしまわないといけないのですね。 今回つぶれてしまったものはわたしとしてはとても気に入っているスピーカーなので、ちょっとダメモトで修理する気にはなれません・・・ 時間があればご回答の手順に倣っていらないスピーカーでも分解し、勉強してからチャレンジしたいと思います。 本当にありがとうございました!