メロディ(ボーカル)ライン…?
バンドでボーカルはじめた者です。
バンド活動というものをしたことがなく、まだ入ったばかりなので、、色々と試行錯誤の日々なのですが…ほんとに困ってしまったことがあります。壁です。
それは「ボーカルライン」です。
私が入ったバンドというのは、作詞作曲すべてオリジナルなバンドなんです。ちなみに曲はリーダー(ベース担当)が作ってくれてます。この間また新曲ができました。
わあ、すごいや(´∀`)
なんて思ってたら
B.「じゃあボーカルライン考えて~」
私「はい?」
と。
聞くところによると、だいたいの音楽(メロディ)は作るけれど、ボーカルのメロディライン(ボーカルが歌うとこ)はボーカルが考えるらしいです。それはボーカルの仕事やぞ、と。
へえ~
まじですか。(」゜ロ゜)」
初耳です。てゆか結構無茶です。作曲なんていままでしたこともなかったのに…もし私が変なメロディつけて歌っちゃったら、折角のいい曲が台無しになってしまう…重大任務じゃないですか。
そこで質問です!
どおしたら曲の雰囲気を壊さないようなメロディラインができますか?&どうやって作ったらいいですか?作り方のコツというか…いい方法や心構えなど、どんなことでもいいので教えてください!!ああーどーしよー(=△=;))(汗)
ちなみに爽やかめのロックなバンドです。m(_ _)m