- ベストアンサー
善良で真面目だけど魅力がない人を周りの評価を下げずに自分のペースを崩さずに遠ざける方法
最近、私はとある魅力のない女の子に好かれていて困っています。 私は現在留学中で自由時間は2人の女の子とよく一緒にいます。(仮にAとBにしておきます) 日本にいる間、私はAさんと仲が良くてBさんとは特に面識はありませんでした。こっちへ来てAさんがBさんと仲良くするようになって、Bさんと知り合いました。 先日、お泊り会的なものでAさんBさんを含む何人かで集まったことがありまして、私は皆より先に寝入ってしまいました。私が目を覚ますと恋愛話をしていたのですが、私は眠く話に参加するのも面倒なので黙って寝ていました。その時にBさんが私のことを好きだということを聞いてしまいました。 そこで問題なのですが、私はBさんのことを全く好きじゃないのです。 しかし、AさんがBさんを私に近づけようとするのです。例えばAさんの携帯からBさんが電話をかけてくる(Aさんでも話せる用件なのに!)。Aさんが2人きりにするようにさりげなく消えるなど。最悪なのはAさんがBさんと私が付き合ったらどうなるかという話をしてきたことです。Aさんがこういう態度ということはAさんやBさんの共通の友達にはBさん恋愛説は広まっているのではないかと思います。 そうならきっぱり断って、近づかないようにすればいいだろうってことになりますが、告白される前から断るなんてこともできませんし、急に態度を変えるのもおかしいです。私はAさんと一緒にいたかっただけなのです。BさんのことでAさん含む周りとうまくやっていけなくなるのも怖いですし、邪険に扱えない理由もあるのです。 Bさんは俗に言うブスな子です。そして地味でダサい子です。同年代の男子だったら大概の人が彼女を恋愛というステージにおこうとはしないでしょう。私も彼女がAさんと仲良くなかったら、話すこともなかったんじゃないかと思います。そういうと私が容姿だけで人を判断していると思われるので言いますが、性格を含めて魅力を感じる部分がないのです。 彼女は趣味と呼べるものを何ももっていないし、勉強や運動など何かに打ち込んでいたわけでもないので話のボキャブラリーが乏しく、話をしても面白くありません。地味と前述した通り、今まで遊んだ経験があまりないらしく飲み会はおろか、カラオケにすら行ったこともないといいます。そして彼女はあまり笑う子でもなく、冗談も言いませんし、私が言うことには大体「へーそうなんだ」「知らなかった」「すごーい」という張り合い甲斐のないリアクションで、一緒にいて楽しくないのです。 でも、彼女は根はいい子です。しっかりと常識をもっている子なので、客観的な正当な理由もなく邪険に扱うことは周りの目から見たらいじめのような無視をしているように見えるでしょう。言葉は悪いですが被差別者を差別しているような感覚で周りから見られてしまうと思います。 しかし、私は留学に来ているどの男子よりも彼女と話して一緒にいたと思います。それで出した結論が、「付き合いたくない」です。人として一緒にいるのはいいのですが、恋愛なんて申し訳ないですが考えられません。 私自身も19歳になる今まで異性と付き合ったことも告白されたこともないくせにこんなことを言うのはどうかとも思うのですが。 私はBさんと深い付き合いにしたいとは出会った当初も今も思っていません。彼女に魅力も人気も力も面白さもないからです。深い付き合いにしたくないために彼女の言うことには「うん、そうだね」と無関心ながらも肯定してきました。しかし、彼女は昔いじめられていて異性からちゃんと人として扱われたことがあまりないらしいので、この態度の意味を解さず、私がさも優しい人間のように見えたのだと思います。 それでも私は徐々に話す回数を減らしたり、本当に無関心な返事をしてみたり、誘いを断ってみたり、Bさんにだけ嫌われるように努力したつもりです。しかし、彼女は雰囲気を読めない子なので全く効果はありませんでした。 ただ、彼女は友達もあまりいないので、突き放して彼女の居場所をなくしてしまうのも微妙だと思います。 別に彼女が嫌いなわけではないです。近づいてほしくないだけです。きつい言い方ですが、魅力も話題も面白さも何ももたずにして、私の領域に入ってきてほしくないのです。彼女がそういう感情を持つことで気を遣い、自分のペースが振り回されるのが面倒なのです。 自分や彼女や周りなど誰も傷つかずに穏便に事を解決するって考えることが無理なのでしょうか。 自分が毅然としなければならないのですか?それはただ普通に過ごしたいと思っていた私にとって理不尽すぎる対処法ではないでしょうか。彼女に対して自分の生活を崩してまで気を遣う義理も恩も友情も好意もありません。 ただ単純にBさんのお熱だけを下げる方法を教えてください
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
いいえ、関心はありません。 2回食事に誘われて、2回断りました。理由はありました。 そしたら、Aさんでもない無関係な人から「Bさんの誘い断りすぎでしょ」と、さも私の付き合いが悪いかのように言われて、周りがBさんの件について知ってることに対して怖くなり、3回目誘われたとき、Aさんもいっしょにいるということらしいので行きました。そのときも例のようにAさんがそそくさと居なくなるたびにBさんと2人になるのは本当に苦痛でした。静寂でした。 さらに間髪をいれずにそのうち遊びに行こうとパソコンで言われたときは、「行けたらね」「そのうちね。」などと言って会話をさっさと強制的に終了させました。 それでも何かと言われる今があります。苦痛でもあるし、面倒くさいのです。さきほどもBさんからAさんの部屋に来ない?という誘いの電話がAさんの携帯からありました。断りました。 しばらくたって、今度はAさんから「きなよ」という誘いがありました。断りました。あなたたちの策略に乗るつもりはないから。これ以上Bさんと深い付き合いにするつもりありませんからという気持ちで。 「Bさんには優しくしないといけないでしょ」という強制力が周りからいつでもありました。仕方なかったのです。Aさんの友達ということなら理由もなく冷たくするわけにもいかないでしょう。彼女は私のその偽善の優しさに誤解したのです。前にも述べたとおり、私は深く付き合うつもりは出会った当初も今もありません。 誰でも良い点悪い点あるのですが、熟考した上で魅力がないと私は判断しました。Bさんはいい人です。しかし、付き合っていくには私にとってあまりにも魅力がないのです。 きっぱり断って彼女を遠ざけるしかないのでしょうか。 私は嫌々オーラを出してるのに全く伝わりません。本当に面倒くさいです。こんなことで生活や交友関係乱されたくないのです。 私にとって今回のことは不利益且つ理不尽にしか感じられません。 なんせ留学生活で心に余裕のない私を無用に苦しめ悩ませるのですから。