- ベストアンサー
親族の結婚式出席のための帰省について
主人の親族が春に結婚することになり、我が家総出(6歳、2歳の子供連れで)で帰省する事になりました。 結婚式場は市内なのですが、主人の実家がそこから車で2時間の場所にあり、辺りには美容院どころかコンビニすらないようなド田舎です。 私も久々の帰省で、主人の実家に行きたい気持ちもあるのですが、髪のセットや着付け、子供2人分の用意など考えたら、カーラー付けたままウロウロしたり、洗面所を長時間使ったりの自由のきかない実家ではちょっとムリっぽい気がします。 前回の帰省時(これも親族の結婚式出席のためでした)は上の子がまだ乳飲み子だったこともあり、夜泣きなどもあったので、それを理由に福岡市内にホテルをとって泊まりました。しかし後で聞くと、義両親は「せっかく帰ったのに泊まりもしないなんて」と、あまり良い気分でなかったと言っていたようです。 久々の帰省では、やはり実家に泊まるのが筋なのでしょうか?私としては、わざわざ大人数でおしかけて、お金のかかるような事をしてほしくない(実家に行くとすごいごちそうを用意して、あとで「金がかかった」とグチってきます)のもあり、今回も市内にホテルを取りたいのですが・・・やはり非常識でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご返答ありがとうございます。 前回泊まった際には、家族3人分2泊ということで、2万円を置いてきました。今回も、もし宿泊することになるなら、やっぱり手渡そうと思っています。 というのも、実家は明日のお米に困るくらい、金銭的にかなり苦しいのが明らかなんです。だから豪勢なもてなしはいりませんよとなのに、見栄を張ってお客さんがくるとご馳走(お寿司をとったりすき焼きを用意したりします)を用意し、後でお礼の電話などの際に「金がかかってたまらない」なんて話をするので、そういう意味でも行きづらいんです。 とりあえず、今回は式前日はホテルに泊まり、その後実家に泊まっていこうと思いました。 どうもありがとうございました。